タグ

留保に関するhungchangのブックマーク (158)

  • STAP細胞論文、小保方氏も撤回に同意 - 日本経済新聞

    理化学研究所が英科学誌ネイチャーに発表した新型万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文に多くの疑問が指摘されている問題で、論文の筆頭執筆者である理研の小保方晴子研究ユニットリーダーが論文の取り下げに同意していることが13日、分かった。理研関係者が明らかにした。STAP細胞の論文を巡っては1月末の発表後、過去の論文からの画像の使い回しや画像を加工した跡が見えるなどの指摘が相次いだ。理研は3月1

    STAP細胞論文、小保方氏も撤回に同意 - 日本経済新聞
    hungchang
    hungchang 2014/03/14
    「小保方氏は理研内部からも論文の信頼性が疑われるとの指摘を受けて同意したとみられる」「チャールズ・バカンティ教授は(中略)取り下げには消極的」「論文の取り下げには原則として執筆者全員の同意が必要」
  • 「STAP」写真流用把握も問題と説明せず NHKニュース

    理化学研究所などのグループが発表した「STAP細胞」の論文で、細胞の万能性を証明するための重要な写真が別の論文から流用された疑いが出ている問題で、およそ1か月前には研究チームの一部のメンバーがこの問題を把握していたのに、外部の有識者も入った調査委員会には重要な問題と説明されていなかったことが関係者の証言で分かりました。 神戸市にある理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーなどのグループが、科学雑誌「ネイチャー」に発表したSTAP細胞の論文については、画像やデータに不自然な点が相次いで指摘され、調査が進められています。 この論文の中で、細胞の万能性を示し、研究の核心部分の1つとなる3枚の写真は、小保方さんの博士論文から流用された疑いが指摘され、理化学研究所は論文の信憑性にも関わる重要な問題と受け止めて調査しています。 NHKが関係者に取材したところ、およそ1か月前には、小保方さんと、研究

  • とあるSTAP細胞には関係のない理系大学での論文作成の話 - もんさん見せる

    これは、とある島国の大学での話です。STAP細胞に関する論文とは関係ありませんし、読んでもいません。 ある研究室では、そこに所属する学生が学会の発表を数ヶ月後に控えながら、論文の作成にいそしんでいました。 その研究室では、その分野にて、それなりの知名度のある教授、准教授、助手のもと、大学生と大学院生まで含めると総勢20名ほどの所帯となっていました。主たる研究の内容は微生物に関する物で、ここの学生はおのおの各自のテーマに沿って研究を進めていますが、微生物に関わるという点では同じ方向性を持っていると言えました。 研究室に所属しているA君は、研究を進めていく上で、この研究室の先輩方の遺産とも言える、過去の論文を参考にしています。この研究室で研究を行っている微生物に関しての分野は、日国内ではあまり例を見ない物であり、身近に参考となる論文は先輩方の物をのぞけば、数年前にアメリカで発表された論文をい

    とあるSTAP細胞には関係のない理系大学での論文作成の話 - もんさん見せる
  • 47NEWS(よんななニュース)

    85センチ!長~いナーベーラー「友だちが欲しいと言ったらあげるさー」西原町の金城さん、無農薬で家庭菜園

    47NEWS(よんななニュース)
  • 火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]

    研究を進めるとき、自分の喜ぶ結果がでたら、ほとんど確実にミスがある。これは、研究者にとって普遍的な現象だと思う。また、間違ってない発見をしても、冷静になるとつまらないことも多い。新しくて意味のあることを見つけるのは想像以上に困難であり、精神がすり減るようなことを繰り返し経験する。しかし、そういうことは気で研究をしないと分からない。研究者になる前の僕が一人で研究を始めたとして、それを意識できたかどうかは分からない。真剣に科学にとりくむ環境があってこそ、そういう経験が「普通に」できたのだと思う。 某細胞の件。日曜日には、意図的な捏造の可能性が高くなって呆然とした。しかし、そうする理由が全く理解できなかった。今日の学位論文のイントロには驚いたが、落ち着いてくると何となく分かってきた。要するに、O氏の周りには研究環境がなかったのだ。結果を出さないといけないプレッシャー云々とか、そういうのに駆動さ

    火曜日 - 日々の研究[STAP細胞]
  • ハーバード大教授「撤回理由ない」 STAP細胞論文で - 日本経済新聞

    【ワシントン=共同】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル電子版は10日、理化学研究所が撤回も検討している「STAP細胞」の論文について、共著者のチャールズ・バカンティ米ハーバード大教授が「私が持っている情報に基づけば、論文が撤回されなければならない理由は見あたらない」と語ったと報じた。バカンティ氏は、論文の主執筆者である理研の小保方晴子研究ユニットリーダーの元指導教官。同紙によると、バカンティ

    ハーバード大教授「撤回理由ない」 STAP細胞論文で - 日本経済新聞
  • もんじゅ活用へ 日本とフランスで政府間の取り決めを検討

    政府は、フランスが取り組んでいる次世代型の原子炉の研究開発に協力するため、日とフランスの政府間による取り決めを検討していることが分かった。 TSURUGA, JAPAN - JUNE 10: A couple walk beside the Monju nuclear reactor, one day before the three month anniversary of Japan's earthquake and tsunami on June 10, 2011 in Tsuruga, Japan. The Japanese government has been struggling to deal with the devastation caused by the magnitude 9 earthquake and tsunami, as well as the trou

    もんじゅ活用へ 日本とフランスで政府間の取り決めを検討
    hungchang
    hungchang 2014/03/05
    高速増殖炉にしろプルサーマルにしろ、消費する資源は削減できても、発生する放射性廃棄物は減らなかった記憶だが。
  • Mt.Goxはどのようにしてコインを盗まれたのか?(サイバー攻撃の解説) | 大石哲之ブログ

    【ノマド研究所5期会員募集のお知らせ】人生は短いです。あーやりたい事があるのに、何か思い切って一歩を踏み出せない自分にいらいらする、もっと自由に生き見たいのに。ノマド研は、ノマド的な生き方を志向するひと、ノマド的な生き方を実践するひとのネットワークです。400名以上の価値観のちかいメンバーと一緒に語らいましょう。⇒ご案内

    hungchang
    hungchang 2014/03/01
    とてもわかりやすい説明で、MtGOXが杜撰過ぎるという以外の印象を受けられない記事なのだが、果たしてこの人の言葉を本当に信じていいものなのかどうか。
  • 東京都美術館から政治性をおびているとして作品が撤去された背景について - 法華狼の日記

    このアートから靖国参拝批判だけ削除させるって、逆に検閲の真意が明らかになるだけだと思うのだが - 法華狼の日記 先日の都美術館事件について、東京新聞記事を引用したところ、コメント欄でid:fnorder氏が疑問を発した*1。 Kim Shirly 2014/02/21 09:55 小室副館長は取材に「こういう考えを美術館として認めるのか、とクレームがつくことが心配だった」と話す 「撤去させる側の論理」をあまりに正直に語ってくれるんで、拍子抜けするほどです。 こういう自己規制の積み重ねの行き着く先を、表現活動の一翼を担う者として副館長氏はどう思っているんでしょうね。 fnorder 2014/02/21 12:36 どうかな。『心配だったから撤去を求めた』とはどこにも書いてないですよね。 はたして小室明子副館長の言葉は、作品の撤去とは無関係に出された心情なのだろうか。 撤去の要請が懸念にもと

    東京都美術館から政治性をおびているとして作品が撤去された背景について - 法華狼の日記
  • WHOによる自殺予防ガイドラインと自殺報道について - 人生夢オチ

    難しい問題だということはよく理解している。 自殺報道に影響され自殺が増える「ウェルテル効果 - Wikipedia」というのもわかっている。 予想外のアクセスがあったので、指摘される前からWHOの自殺予防ガイドラインについて触れなければと下書きを書いていたが、それもアクセス稼ぎになる可能性があるのでお蔵入りにしようと考えていた。 こんな言い方は無責任かもしれないが、WHOの自殺予防ガイドラインに従うとマスコミの事実報道以外はなにもできなくなる。 しかもネットでは頻発する話題だが、WHOのガイドラインは日の大手メディアも守っていない。 少し検索しただけでも、このようなニュースがあった。 調べればもっと見つかるだろう。 上原美優さん、自宅で首つり自殺「お母さんのところに行きたい」:芸能特集:スポーツ報知 http://hochi.yomiuri.co.jp/feature/entertain

    WHOによる自殺予防ガイドラインと自殺報道について - 人生夢オチ
    hungchang
    hungchang 2014/02/23
    「私はそうは思わないが、そのほうが妥当なのだろう」素晴らしい言葉選び。「みなさま、よき倫理を!」これを遺言的なものとして捉え、もしその意志を汲みたいのならWHOガイドラインに従うべきかもしれない。
  • 話題になった自殺を取り上げる際に読んでおきたいWHOの手引き - 斗比主閲子の姑日記

    一般向けです。 この記事の背景 とある女性が自殺し、その彼氏が自殺教唆をしたとして逮捕されました。(その彼は昨日釈放されました。) その後、インターネット上では、その女性のTwitterアカウントが特定され、Blogも発見され、自殺に至るまでのやり取りがまとめられたことで、新聞等では入手できない、この女性の自殺についての情報を簡単に入手できるようになっています。 これらを一通り見たところ、模倣自殺を助長しかねないものが散見されました。 自殺報道については、WHOが『自殺予防 メディア関係者のための手引き』(邦題)を公開しており、メディア関係では一通り浸透していると思われますが、一般的にはあまり知られていないと考え、その内容を抜粋して紹介する次第です。 自殺予防 メディア関係者のための手引き - 内閣府 自殺に関する詳細な紹介は模倣自殺を引き起こす 自殺に関する詳細な情報は模倣自殺を引き起こ

    話題になった自殺を取り上げる際に読んでおきたいWHOの手引き - 斗比主閲子の姑日記
    hungchang
    hungchang 2014/02/23
    自殺情報には倫理をもって臨むべきなのは報道メディアだけじゃなくて、ブログやネットの書き込みも同じことだ、と。ううむ。
  • JAPANESE成熟人妻XVIDEOS,妓女影院永久免费,大肉大H动图,av免费网站免费久久网

    和五个熟妇双飞,妓女影院永久免费,大肉大H动图,av免费网站免费久久网,JAPANESE成熟人XVIDEOS,萌白酱私密福利视频网站,? 狂野欧美

    hungchang
    hungchang 2014/02/21
    かゆい。
  • 派遣で働く人「増やすべきでない」 首相、法改正案巡り:朝日新聞デジタル

    企業が自由に派遣を活用できる「職種」や「期間」を広げても、派遣で働く人は増やさない――。安倍晋三首相は17日、労働者派遣法の改正後も、派遣で働く人数を「増やすべきだとはまったく考えていない」との考えを示した。今国会に政府が出す改正案では、派遣が増え、正社員雇用が減る懸念が指摘されていた。 午前の衆院予算委員会で山井和則議員(民主)の質問に答えた。改正案では、企業が3年ごとに働き手を代えれば、どんな仕事も、ずっと派遣任せにできる。 これに対して安倍首相は、改正は「わかりやすさと派遣労働者のキャリアアップが目的」と説明。労働者が同じ職場で3年しか働けなくなることについては、「節目節目でキャリアを見つめ直していただく」と述べ、働き手のためになるとの考えを強調した。 厚労省によると、2012年6月時点の派遣労働者は135万人。(山知弘)

    派遣で働く人「増やすべきでない」 首相、法改正案巡り:朝日新聞デジタル
    hungchang
    hungchang 2014/02/18
    意味がわからない。安倍総理か山本記者か俺の言語能力が著しく劣っている模様。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    店倒産768件、前年比7割増で過去2番目の多さ、物価高が重荷 新潟県は3件減の12件・2023年帝国データバンク調査

    47NEWS(よんななニュース)
    hungchang
    hungchang 2014/02/15
    大使館が報道姿勢を理由に取材拒否というのは本当ならいくらなんでも問題がある。「難色を示されていた」というのはNHK視点からの推測でしかなく、「関係者」というのが誰だかも明かされていない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    高校生4人を逮捕、住宅を襲撃…女性の口ふさぎ「金があるのは分かっている」、包丁を見せて暴行し5千円奪う 女性の親族が通報「家の中めちゃくちゃに」 4人は地元の知人同士で16~18歳

    47NEWS(よんななニュース)
    hungchang
    hungchang 2014/02/10
    見出しのそこじゃない感。森元のいつもの面白くない冗談だとは思うが。短い記事にこれでもかと悪意が詰め込まれていて信憑性に不安も。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 【返金祭】ドラクエのガチャに怒ったユーザーが怒りの返金祭り開催。次々と課金額が返金されてるぞwwww : IT速報

    999:名無しのプログラマー 2099/99/99 99:99:99 ID:ItSoKuHou ガチャが鬼畜だと話題のドラクエモンスターズスーパーライトに新たな危機が押し寄せています。 発端はガチャの画面。画面上では8割が金色の地図として表示されています。 しかし、この表示は全くの嘘であり2chやYouTubeによれば「約5%しか金の地図は引けない」ようです。その後、スクエニ側はガチャの確率ではなく、この表示を変更しました。もちろん表示が変わるだけで納得いくはずもなく・・・じょじょにユーザーはブチ切れ始めます。そんなこんなで現在多数のユーザーが「返金を求めるメール」をGooglePlayやAppleに送り続けています。そして、幾名かが返金されたと書き込んだことを起爆剤にその数は増え続けています。 999:名無しのプログラマー 2099/99/99 99:99:99 ID:ItSoKuHou

    【返金祭】ドラクエのガチャに怒ったユーザーが怒りの返金祭り開催。次々と課金額が返金されてるぞwwww : IT速報
    hungchang
    hungchang 2014/02/05
    ヤクザの言いがかりとしか思えないレベル。AppleとGoogleが事実確認のないまま足並みそろえて例外措置なんてありうるのかしら。
  • 橋下徹大阪市長、辞職へ「僕は公明党と約束したんです」

    橋下徹・大阪市長が2月1日、大阪維新の会全体会合で大阪市長を辞職する意向を表明した。辞職後に行われる市長選に再出馬し、大阪維新の会がすすめる政策「大阪都構想」について市民に問うという。大阪都構想をめぐる公明党との駆け引きで、議論がストップしてしまったことが原因とみられる。朝日新聞デジタルなどが報じた。 看板政策の大阪都構想を巡り、1月31日の法定協議会で区割り案の絞り込みを否決されたことが理由。松井一郎大阪府知事(維新幹事長)の出直し知事選は見送る。橋下、松井両氏は3日、大阪市内で共同記者会見を開き、正式に表明する。 (朝日新聞デジタル「橋下氏、出直し市長選の意向 知事選は見送り」より 2014/02/01 14:48) 「僕は公明党と約束したんです。先の衆議院選挙で6議席、維新の会は候補を立てないと。あの頃は維新の会は、まぁまぁ勢いがありました。だから公明党から、候補者を立てないでくれと

    橋下徹大阪市長、辞職へ「僕は公明党と約束したんです」
    hungchang
    hungchang 2014/02/01
    ダメだ、どうやら俺は冷静さを欠いているらしく、国政と地方自治は違うとか、合意は全権委任じゃないとか、橋下を叩く理屈しか出てこない。
  • 障害者グループホーム開設への住民の反対相次ぐ NHKニュース

    国は、施設などで暮らす障害者に地域のグループホームなどに移って生活してもらう「地域生活移行」を進めていますが、こうしたグループホームに対する周辺住民の反対運動が、過去5年間に全国で少なくとも58件起き、建設断念に追い込まれるケースもあることが、NHKの取材で分かりました。 国は、障害のある人に地域の一般の住宅で暮らしてもらう「地域生活移行」を進めていて、各地でグループホームやケアホームの開設が進められていますが、周辺住民から反対運動が起きるケースが全国で相次いでいます。 NHKが全国の都道府県と政令指定都市を対象に、過去5年間に起きた反対運動の件数を尋ねたところ、少なくとも58件に上ることが分かりました。 また、精神障害がある人と知的障害がある人の2つの家族会にも同様の調査を行ったところ、全国で合わせて60件の反対運動が起きていることが分かりました。 このうち家族会の調査では、反対運動を受

    障害者グループホーム開設への住民の反対相次ぐ NHKニュース
    hungchang
    hungchang 2014/01/26
    マンション建てるのにも、スーパーでも病院でも、必ずと言っていいほど反対運動は起こるわけで。それとの明確な違いがないと問題性が見えない。
  • 私達はどのように承認欲求と向き合うべきか - シロクマの屑籠

    第一回:承認欲求そのものを叩いている人は「残念」 第二回:承認欲求の社会化レベルが問われている 第三回:承認欲求がバカにされる社会と、そこでつくられる精神性について 第四回:私達はどのように承認欲求と向き合うべきか(今回) ここまで、承認欲求について連載してきた。それらを踏まえ、どのように承認欲求と向き合うべきかについて私見をまとめ、結びとする。 最初に述べたように、認められたい・褒められたい・いっぱし扱いされたいといった社会的欲求は、ヒトに生得的に具わったものと思われ、ほとんどの人間に具わっているものと思われる。だから、承認欲求という言葉で表される心理的性向そのものを否定するのは色々な意味で筋が悪い。 承認欲求全般の否定は、おそらく自分自身の心理的性向の一部を否定することにも直結する。そうやって承認欲求に“臭いものに蓋”を続ければ、さしあたり承認欲求周辺の問題から自由になれるかもしれない

    私達はどのように承認欲求と向き合うべきか - シロクマの屑籠
    hungchang
    hungchang 2014/01/20
    たぶんコミュニティで認められたいことを承認欲求と呼んで、そこからはみ出て叩かれることもあるが、穏便に試行錯誤させてあげようという論。不特定多数に訴える人もいるように思えるが、それはまた別の欲求かしら。