タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

とあると軍事に関するindicationのブックマーク (1)

  • とある科学の超電磁砲、米海軍が開発中の「レールガン」プロトタイプ発射実験映像 : カラパイア

    ソース:Video of firing the new BAE Electromagnetic Railgun : theBRIGADE このレールガンは、電位差のある二の伝導体製のレールの間に電流を通す伝導体を弾体としてはさみ、この弾体上の電流とレールの電流に発生する磁場の相互作用によって、弾体を加速して発射する仕組みとなっている。 火薬を用いた弾体を発射する従来型砲の場合、火薬が起爆した際の燃焼によりほとんどのエネルギーが使われてしまうために、エネルギー効率が低く、弾体の初速度を上げることには既に限界となっている。そのため、米海軍で用いられているMK 45/5インチ型砲塔の場合、射程距離は20マイル(約32キロ)前後しかない(戦艦大和の主砲でも射程距離は約42キロ)。 一方、レールガンの場合は化学的爆発のような不効率な部分が少なく理論上は入力する電流が高ければ高い程、高いエネルギーで

    とある科学の超電磁砲、米海軍が開発中の「レールガン」プロトタイプ発射実験映像 : カラパイア
  • 1