タグ

プログラムに関するindicationのブックマーク (46)

  • みんな個人でプログラム書いて便利になってるの?

    Pythonが流行っているけれど、どうも便利になってない。 自分はプログラマーではないので、スキルが足りてないだけなのかもしれないけれど・・・。 例えば動画を編集していてDaVinciと他のソフトを連携したいなと思っても、そういうのはググっても出てこない。 Photoshopのプラグインとして機械学習を使ったものを入れたいと思っても、ググっても出てこない。 Pythonからエクセルを動かすのは、試してみたが、VBAマクロの方が楽に感じる。操作を記録する機能はあるし、そこから不要部分削ったりすればよく、 Pythonでエクセル動かそうとすると読みにくいし何やってるか結局わからない。 プログラマーの人はエクセルなどを嫌うけれど、matplotlibを細かい調整しようとすると調べて描画し直してを繰り返さないとならず、 GUIでポチポチ調整する方が楽に感じてしまう。 個人でGUIを作るとして、ボタ

    みんな個人でプログラム書いて便利になってるの?
    indication
    indication 2021/10/27
    WSHでExcel操作は超絶便利だよ、設定ファイルを量産したり、PowerPointをpdf出力してpdftkで1つのファイルにしたりできる。要る?
  • The Algorithms

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    The Algorithms
  • 長男がプログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方..

    長男がプログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方とブラウザでの動作確認を軽く教えた 次男も感化されたようで長男の真似をし始め、今は簡易な動作のHTMLファイルであれば作れるようになっている ある日、二人の空気が険悪だった(大喧嘩したあとの空気だった) まずは長男に事情を訊いてみると、とあるプログラムの方針で対立したとのこと それは「じゃんけんゲーム」だった 画面でグーチョキパーのいずれかを選びボタンを押すと、相手(CPU)の「手」と勝敗が表示されるというものだった 次男はまずCPUの「手」を乱数で決定し、画面に入力された「手」と比較して勝敗(と引き分け)を決める、素直な処理だった 長男はそれに飽きたのか、まずは乱数で「勝ち」「負け」「引き分け」を乱数で最初に決めてしまい、その後で結果に応じたCPUの「手」を決定するというロジックだった 次男はこれが気に入

    長男がプログラム(でゲーム)を作りたいと言い出したので、Javascriptの書き方..
    indication
    indication 2020/07/28
    長男スゴい。ガチャのやり方だ(たぶん)
  • 最小限のELF | κeenのHappy Hacκing Blog

    κeenです。 先日の記事で言及した最小限のELFが需要ありそうだったので解説してみます。 コンパイラを作るときの参考にしてみて下さい ELFはExecutable and Linkable Formatを表わし、Linuxなどで標準の実行可能ファイルのフォーマットとなっています。 なんらかの形でこのファイルを生成するのがコンパイラの最終目標となります。 一般にはアセンブラまで吐いて外部のアセンブラやリンカにELFファイルの生成を任せることが多いのですが、自作するなら最後までやりたいという人向けにとっかかりになる最小限のELFファイルを解説します。 まずはこのファイルを生成するのを目指して、後から色々追加していけばインクリメンタルにできるよね、という訳です。 一部、「どうしてかは分からないけどこうしたら動く」みたいな箇所もあるので詳しい人がいたら教えて下さい。 全体構成 プログラムそのもの

    最小限のELF | κeenのHappy Hacκing Blog
    indication
    indication 2020/04/12
    ヘッダーを見るだけで64か32か、わかるのか。これはつかえるかもしれぬ
  • 13年前にプログラムした「オセロを作りなさい」という課題でノリノリで作ったゲームをコンパイルしたら動いた!→「草生える」「もはやオセロではない」「愛がある」 - Togetter

    林 要一 @YouichiTacosMk2 13年前プログラムをコンパイルしたら動いたwww『オセロ作りなさい』って言われてサウンド専攻の奴とノリノリで作ったやつwww #学生作品 #C言語 #gamedev #ゲーム開発 pic.twitter.com/Fme7VbhUG8 2019-04-21 16:12:25

    13年前にプログラムした「オセロを作りなさい」という課題でノリノリで作ったゲームをコンパイルしたら動いた!→「草生える」「もはやオセロではない」「愛がある」 - Togetter
    indication
    indication 2019/04/22
    これ凄いと思うよ
  • プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?を読んでいて出てきたので出展の一つを訳してみた。Separating Programming Sheep from Non-Programming Goatsの和訳。 プログラミングというものには向き不向きが強く出るということはわりと知られていると思うが、このエントリではプログラミングができるかできないかは比較的簡単なテストによって、プログラミングの訓練を始める前の段階で分かると主張している。どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?では、そもそもこの事前テストをパスしていないような人達までプログラマとして応募してくると言っており、その判定法として有名なFizzBuzz問題を挙げている。 追記(2019/2/28) 注意: なおこの論文はしばらく前に著者の一人によって撤回されたようです Camels and humps: a r

    プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog
    indication
    indication 2019/02/28
    モデル形成をして、使い続けるというのは能力が高くないとできない技のようにも思える。この資料が公開されて9年経過しているようだが、果たして
  • ゆうちょ銀行ATM簡易再現シミュレーター

    このシミュレーターについて 駅自動放送シミュレーター プログラム配布元 このシミュレーターは、下記一般公開/配布されている自動放送シミュレーターのプログラムから作成しました。 http://r113.web.fc2.com/p/announce/jrw-osaka-loop/index.html 報告はTwitterまで

    indication
    indication 2018/10/15
    すばらしい
  • プログラムのコードには、個人を識別できる“指紋”が残されている:研究結果

    indication
    indication 2018/08/30
    癖は必ず出るからつらい
  • コマンドラインツールを作るときに参考にしている資料 | SOTA

    コマンドラインツールについて語るときに僕の語ること - YAPC::Asia Tokyo 2014 コマンドラインツールが好きで昔からつくってきた. 今年のYAPCで,そのコマンドラインツールをつくるときにどういうことを意識して作っているのか?どのような流れで開発しているのか?といったことを語る機会をもらえた. 具体的な内容については,是非トークを聴きに来てもらうとして, スライドをつくるにあったって過去に読んだ資料や,よく参考にしている記事を集め直したので,その一部を参考資料としてまとめておく. UNIXという考え方 UNIXという考え方 Mike GancarzによるUNIXの思想や哲学をまとめた.古いが全然色あせてない. コマンドラインツールの作り方を書いたではないが,これらの思想の上で動くツールはこの思想に準拠して作られるべきだと思う.何度も読んで考え方を染み付かせた. 小さい

    indication
    indication 2018/03/12
    パラメータが多くなるとき別ファイルで指定できるようにするってのも追加してほしい(特にmp4関連)。分割結合の仕組みはしんどかった
  • ネットワークの検証やレビューにはもう正直疲弊したので全部プログラムで自動化できるようにしてしまえばいいと思った / JTF2017

    July Tech Festa 2017 https://2017.techfesta.jp/ 資料

    ネットワークの検証やレビューにはもう正直疲弊したので全部プログラムで自動化できるようにしてしまえばいいと思った / JTF2017
    indication
    indication 2017/08/28
    物理切断の試験までやるのはすごい
  • 違法素数 - Wikipedia

    違法素数(いほうそすう/英: illegal prime)とは、素数のうち、違法となるような情報やコンピュータプログラムを含む数字。違法数(英語版)の一種である。 2001年、違法素数の1つが発見された。この数はある規則に従って変換すると、DVDのデジタル著作権管理を回避するコンピュータプログラムとして実行可能であり、そのプログラムはアメリカ合衆国のデジタルミレニアム著作権法で違法とされている[1]。 経緯[編集] DVDのコピーガードを破るコンピュータプログラムDeCSSのソースコード 1999年、ヨン・レック・ヨハンセンはDVDのコピーガード (Content Scramble System; CSS)を破るコンピュータプログラム「DeCSS」を発表した。ところが2001年5月30日、アメリカ合衆国の裁判所は、このプログラムの使用を違法としただけではなく、ソースコードの公表も違法である

    indication
    indication 2017/07/07
    4が素数なのはおかしいと思った。そのブロック全体が素数なんだね…
  • C#でマルチスレッドのベストプラクティスって何かある?(What are the best practices with multithreading in C#?) - Qiita

    C#でマルチスレッドのベストプラクティスって何かある?(What are the best practices with multithreading in C#?)C#非同期処理StackOverflowマルチスレッド翻訳 StackExchange/Code Reviewでの質問"Exporting doc types using queues and multithreading"へのEric Lippert氏による回答より訳出。回答内容はオリジナル投稿"What are the best practices with multithreading in C#?"に呼応するため、編集前のタイトルを採用。原文および訳文のライセンスは引用元サイト規約の通り CC-BY-SA 3.0 に従う。 (補足:回答内容のトーンに合わせて口語調かつ意訳気味に訳出しました。誤訳指摘および訳出改善は歓迎

    C#でマルチスレッドのベストプラクティスって何かある?(What are the best practices with multithreading in C#?) - Qiita
    indication
    indication 2016/08/17
    concurrent 使うとdisposeの配慮が面倒でかなわない。遅い処理があって、進捗率定期的に表示する良い例がほしい
  • Exploiting実習 第8回

    日時:2008-06-28 担当:Defolos 目次 前回までのハッキング方法における問題点 NOPスレッド RETの連発 柔軟性 実際の挿入ベクター生成プログラム 例題 次回の予定 前回までのハッキング方法における問題点 前回まではSEIPの位置や戻りアドレスとして書き換えるべきバッファの先頭アドレスなどをプログラムに表示していた それを基にBOFを使ってSEIFを書き換えた しかし、通常のプログラムはそんな情報を表示してくれない! 厳密な場所を指定するのは現実的ではない → 柔軟性 を持った攻撃手法が現実には必要 バッファ先頭アドレスの指定に柔軟性を持たせる=NOPスレッド SEIPの場所予測に柔軟性を持たせる=RETの連発 NOPスレッド NOP...No Operation 何もしない命令 16進数で0x90 スレッド...ソリ NOPスレッド...NOP命令を立て続けに書き付け

    Exploiting実習 第8回
  • 子供向けプログラミング言語で遊べるセンサーボード「nekoboard2」(ネコボード2)

    sponsored 2TBの大容量だからゲームをダウンロードしまくってもしばらく安泰 PCIe 4.0対応SSDの決定版!?PS5拡張にも好適なヒートシンク付きのCrucial T500を試してみた sponsored 有機EL画面付きのゲームパッド、ROG Raikiri Proは買いか?従来機と比較 sponsored JN-IPS245G240FHDR-HPレビュー 240Hzの24.5型モデルが3万円台前半!調節可能なスタンド付きでこれは破格じゃない? sponsored モバイル通信が可能なスマートウォッチがファーウェイから登場 eSIM搭載で単体でナビ&通話ができるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH 4」のスゴい新機能を見る! sponsored 旅や出張のお供に超便利!USB PDで ノートPCやスマホも充電できるモバイルモニターGeChic「M152H」レビュー s

    子供向けプログラミング言語で遊べるセンサーボード「nekoboard2」(ネコボード2)
  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない
    indication
    indication 2016/02/29
    OSのメモリ管理が遅いって嘘みたいだろうけど、目の当たりにするとすごいんだぜ。中小企業の社畜より
  • http://www.smaroomch.net/programer-kyoutuuten/

    indication
    indication 2015/12/18
    あぁ、あのローカルブランチの削除がどうしてもできないんだ…と思わせる記事
  • メモリを使用する、とは

    この投稿は「Windows & Microsoft技術 基礎 Advent Calendar 2015」の16日目の記事です。 稿では、Windows(広く一般のOSでも、基礎的な知識としては適合する)の、「メモリ使用量」の取り扱いについてまとめたものです。特に、コードからメモリを使用するとはどういうことなのかがちょっとでも明らかになれば良いかなと思っています。 普通の人、普通のプログラム、普通のプロセス .NET環境であったり、C++で各ネイティブなコードであったり、通常プログラムを書くと「ユーザープロセス空間」で動くコードがビルドされます。C#でコードを書けば、newしたりすることで、「どこかにあるメモリ」を適量確保し、それを使用可能にしてくれます。 このメモリ使用量はどのように決まってくるのか? 例えば以下のコード: var data = new byte[10 * 1000 *

    メモリを使用する、とは
    indication
    indication 2015/12/16
    さらにキャッシュとかもあるから、正確な見積もりは困難を極める…
  • プログラムで自動生成した増田を投稿するのが楽しすぎる

    過去の増田を教師データにして、文章を自動生成するプログラムを書いた。基的には、増田に付いたブクマ数に応じてトピックに点数を与え、ホッテントリ入りしそうな記事を生成するという仕組みだ。自然言語処理に関する既存のライブラリに、最近の論文誌や国際会議で発表されたいくつかの研究成果を独自に組み入れた環境がベースになっている。 自動生成した文章を立て続けに投稿することはスパム行為に当たると思うので、投稿は一日当たり数件程度にとどめているが、これまでの成果は上々。ブコメには、増田の内容に合わせて、真面目な意見とか批判とか共感とか大喜利が書き込まれている。 あなたがドヤ顔でブクマを付けたその増田、うちのプログラムが勝手に書いたやつですよ。

    プログラムで自動生成した増田を投稿するのが楽しすぎる
    indication
    indication 2015/10/12
    では、コメントも実は自動生成したものでした とかあったら熱すぎる
  • エンジニアのための法律勉強会 #6『続:OSSのライセンスと、コンテンツやソースコードの著作権』 参加メモ

    report.md エンジニアのための法律勉強会 #6『続:OSSのライセンスと、コンテンツやソースコードの著作権』 参加メモ 日時: 2015-07-21 19:21- 講師: 野島 梨恵氏 (東京山王法律事務所) 場所: Co-Edo 資料 http://bit.ly/co-edo-2015-07-21-pdf ハッシュタグ #coedo イベントURL: https://coedo-dev.doorkeeper.jp/events/27684 はじめに 私は決してソフトウェア関係、IT関係のプロというわけではない たまたま縁があって、システム関係訴訟を2,3件扱うことになった。 興味があって調べているうちに、こういう勉強会をやらせてもらうことになった。 前回のふりかえり OSS ライセンスとはなんぞや 法律家の面から見たらどうなるのか解説した 法的拘束力を持つものかどうか? おそらく

    エンジニアのための法律勉強会 #6『続:OSSのライセンスと、コンテンツやソースコードの著作権』 参加メモ
    indication
    indication 2015/07/22
    法令関連の資料。非常にありがたい
  • プログラマーの理想と現実 - デバイスドライバは難しいか?

    この記事は、『UNIX Magazine』2003年8月号(2003年7月18日発売)に掲載された同名記事の初稿(著者から編集部に提出したもの)を元に、Web掲載用に一部を修正したものです。10年以上前に執筆したものなので、現在のUNIXを取り巻く環境とは色々と異なることがありますが、プログラミングに対する心構えとしては現在でも通用するものと思い、再掲してみることにしました。 ・・・・・・・・・・ ここ数年、筆者はおもにUNIX系OS用のデバイスドライバを書くことを生業としている。取引先から仕様書をもらってコードを書き、動くものを納めるという職業プログラマである。この商売が成り立つのは、取引先の技術者に、デバイスドライバの開発は難しいから専門家に任せよう、という気持があるからに他ならない。 色々と周りを観察するに、世間一般の計算機技術者がデバイスドライバは難しいという意識を持っているのは、

    プログラマーの理想と現実 - デバイスドライバは難しいか?
    indication
    indication 2015/06/18
    IoT時代へのなんとやら?日本語の仕様書が出てくるとびっくりしたりする