タグ

Arduinoに関するindicationのブックマーク (6)

  • Arduino Duemilanove 卵が先か?、ニワトリが先か?、電源起動シーケンス: Under Power 研究所

    主に電子工作。時々雑談かな。Maruduino関連はこちらにどうぞ→http://maruduino.blog.so-net.ne.jp/ Arduino Duemilanove(読めん!)の電源廻りがどうなっているのか気になって回路図を見ていたんですが。 電源起動シーケンスの謎1 図面の中央にあるPch FETの左から入ってくる入力はUSBの+5Vです。そしてゲートのコントロールによってボード上の+5Vが供給される事となります。 ではこのゲートをコントロールしているのは?、これはその上にあるLM358がやっています。LM358は汎用オペアンプですが、1段目のアンプをオープンループとしてコンパレータとして利用していますね。 抵抗分割を通してアンプの+端子に接続されているVINは外部電源から供給されます。また、-端子に接続されているVCC30は、FT232RLの3.3Vレギュレーターから接続

    Arduino Duemilanove 卵が先か?、ニワトリが先か?、電源起動シーケンス: Under Power 研究所
    indication
    indication 2016/08/18
    電源回りの解説
  • Arduinoの内部分裂について

    仲が良かった頃のArduinoチーム (写真の出典:arduino.cc) ご存知の方も多いと思いますが、Arduinoチームが内部分裂してもめています。おおざっぱに言うと、米国のArduino LLCという会社と、イタリアのArduino SRLという会社が、それぞれ「我こそは正当なArduinoだ」「お前は偽物だ」と言って争っているのです。Arduino LLCは、元々のArduinoの開発者5人が設立した会社です。Arduino SRLは、その5人のうちのGianluca Martino氏が長く経営しArduinoの製造と全世界への販売を担ってきた会社です。現時点では、合計4件またはそれ以上の訴訟または異議申立てが係争中です。 じゃあ、どっちが正しいArduinoなのか。海外のブログとか掲示板とかでは、わりとArduino LLCの肩を持つ意見が多くて、Arduino SRLに対する

    Arduinoの内部分裂について
    indication
    indication 2015/04/08
    スイッチサイエンスが巻き込まれて困ってると読み取れるのは私だけなのだろうか
  • ¥1,650で買えるARM基板STM32F4DISCOVERYでmrubyを動かす - kyabの日記

    今までchipKIT Max32でmrubyを動かして遊んでいたわけですが、最近STMicroelectronicsのSTM32F4DISCOVERYという評価ボードを知りました。 STM32F4DISCOVERY ARM Coretex-M4 STM32F407VGT6 Microcontroller 1MB Flash 128KB + 64KB RAM 秋月電子で\1,650で販売されています。色々人気なようで、動画プレイヤーを作っている方もいます。すごい・・。 この基板、RAMは合計で192KBあるのですが、メモリマップ上で128KBと64KBが分断されています。このためヒープ(mallocで使う場所)はどちらかしか使えないのですが、スタックを64KB側に置いたり色々工夫できるので、mrubyを動かすには今までより余裕がありそうです。 で、既にyamanekkoさんがmrubyを動か

    ¥1,650で買えるARM基板STM32F4DISCOVERYでmrubyを動かす - kyabの日記
  • [本日の一品]描くだけで配線ができる不思議なペン「テクノペン」

    indication
    indication 2013/03/15
    回路絵に期待
  • FPGAとArduinoとRasberryPIの違いと、FPGAを勉強する理由 - きしだのHatena

    はたから見てると、FPGAとArduinoとRasberry PIって、なんか小さくてデバイス挿して使ってて似たもののように見えるかもしれません。 そんな中、どこが違うの?って思ってる人もいるかと思ったので、それぞれの違いと、そしてそこから得られる技術者としての知識をまとめてみます。 まあ、得られる知識として「それぞれのデバイスの使い方と周辺環境」ってのはありますが、それは当然として。「それぞれのデバイスの使い方と周辺環境」を得るメリットがわかる比較としてまとめたいと思います。 根底は「なんで最近FPGAをやってるか」っていうことの説明なので、そういうバイアスがあると思ってください。 FPGAというのはチップの種類なので、実際にはDE0などのFPGA評価ボードとの比較ですが。中でもDE0-nanoは大きさや価格を考えると、豪華なArduinoくらいの位置づけとして出してきたようにも見えます

    FPGAとArduinoとRasberryPIの違いと、FPGAを勉強する理由 - きしだのHatena
    indication
    indication 2013/02/19
    モテるFGPAについて
  • Arduino電力計 - 分電盤に接続 - なんでも作っちゃう、かも。

    Arduino/Make/フィジカルコンピューティング/電子工作あたりで活動しています。スタバの空きカップを使ったスタバカップアンプなど製作。最近はもっぱらArduinoと3Dプリンタの自作に興味があります。 目次 Arduino電力計 - プロトタイプArduino電力計 - 回路図とスケッチArduino電力計 - サージ対策Arduino電力計 - PachubeにデータをアップロードするArduino電力計 - ケースに組み込むArduino電力計 - 2系統対応の回路図とスケッチArduino電力計 - 分電盤に接続 イントロダクション 引っ越ししたりして、ずいぶん間があいてしまったけど、ようやく分電盤に電力計を取り付けたよ。LANの配線がまだなのでパッチベイには接続していません。家電の電源を入れたり消したりして、消費電力が増えたり減ったりしている様子をみながら一喜一憂しておりま

    indication
    indication 2012/08/13
    これは、危険。だが、すごい
  • 1