タグ

生物に関するindicationのブックマーク (11)

  • 人間はなぜ、排泄機能と生殖機能が同じ部位にあるのでしょうか。繁殖時の衛生環境を考えた場合、デメリットが上回るように思えます。 また、もし現状デメリットが大きい場合、今後進化によって部位が分かれるということはあり得るでしょうか。可能性が限りなくゼロに近いのか、大いにあり得るのか教えていただきたいです。 | mond

    人間はなぜ、排泄機能と生殖機能が同じ部位にあるのでしょうか。繁殖時の衛生環境を考えた場合、デメリットが上回るように思えます。 また、もし現状デメリットが大きい場合、今後進化によって部位が分かれるということはあり得るでしょうか。可能性が限りなくゼロに近いのか、大いにあり得るのか教えていただきたいです。 便の排泄系の専門の医師(大腸外科医です)としてお答えします。とっても興味深い質問ですね。「人間は当に排泄機能と生殖機能が同じ部位にあるのか」をまずは考えねばなりません。排泄は主に便と尿に大別されます(細かいことを言えば汗なども排泄の一部です)が、便の排泄出口である肛門と、生殖臓器である陰茎・陰嚢・膣はお隣さんですね。だいたい5-10cm以内にあります。一方、尿の排泄出口である尿道口と、生殖臓器は男性は完全に同じ通り道、女性はお隣さんで2-5cm以内の距離にあります。これらから前述の疑問に答え

    人間はなぜ、排泄機能と生殖機能が同じ部位にあるのでしょうか。繁殖時の衛生環境を考えた場合、デメリットが上回るように思えます。 また、もし現状デメリットが大きい場合、今後進化によって部位が分かれるということはあり得るでしょうか。可能性が限りなくゼロに近いのか、大いにあり得るのか教えていただきたいです。 | mond
    indication
    indication 2023/07/17
    確かに不思議
  • 【国立科学博物館】謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノムを解読 -謎に包まれた致死性の寄生虫症「芽殖孤虫症」の病原機構に迫る-

    研究成果のポイント 〇芽殖孤虫はマンソン裂頭条虫とは別種の裂頭条虫目条虫である 〇芽殖孤虫は成虫になることのできない真の孤虫であると考えられる 〇芽殖孤虫の病原性に関連する一群の機能不明の分泌性タンパク質が発見された 宮崎大学(池ノ上克学長)の菊地泰生博士(医学部感染症学講座寄生虫学分野准教授)を中心とする研究グループは、致死率がほぼ100%とされる寄生虫感染症の原因である条虫(サナダムシ)の一種「芽殖孤虫」の、全ゲノムの解読に成功しました。これは、宮崎大学、国立科学博物館、東京慈恵会医科大学を中心とする国際共同研究の成果です。 芽殖孤虫症は、最初の症例が明治37年(1904年)に東京で見出されて以来、これまでの全世界での報告数が疑い例を含めても 18 例という、きわめて稀な寄生虫感染症です。病像は特異で、典型的な例では条虫の幼虫が皮膚をはじめとする臓器で無分別に増殖し、致死的な経過をと

    【国立科学博物館】謎の寄生虫「芽殖孤虫」のゲノムを解読 -謎に包まれた致死性の寄生虫症「芽殖孤虫症」の病原機構に迫る-
  • おちんぽこでポコポンされるのが怖いのは本能

    ニホンザルはおちんぽこをポコポンさせて下位のサルに擦り付けてマウンティングする。挿入するわけではないが。 チンパンジーも上位のサルがポコポンさせたおちんぽこを見せつけ、下位のサルから餌を譲らせるのである。 ここに面白い実験がある。チンパンジーにお薬で無理矢理ポコポンさせるのである。そのチンパンジーは別にボスになれたわけではないが、下位のチンパンジーがフルポコポンしたまま視線を送った途端、上位であるはずのチンパンが餌を譲った事例が発見された。 ボノボやオランウータンなどの一部を除き、おちんぽこをポコポンさせるというのは同族への威嚇であり、オスがおちんぽこをポコポンされると怖いのは、霊長類の根源的恐怖であると言える。 じっと視線を送るというのも大変に威嚇的な振る舞いであり、例えば街中で私が視線を送ったら恐怖までいかなくとも、多少なりとも違和感を覚えるのではなかろうか。 つまりおちんぽこをポコポ

    おちんぽこでポコポンされるのが怖いのは本能
  • 【会話形式でさくっと学ぶDNAの基礎の基礎】RNAへの転写 - おまきざるの自由研究

    はじめに:会話の設定 女子大生と講師による転写の会話 参考書 DNAからRNAへの転写:ウラシルに気を付けよう はじめに:会話の設定 このエントリーでは,「DNAからRNAへの転写」について,2人の会話形式で簡潔に説明します. <会話の設定は以下の通り> ●某女子大で生物系の講義を担当中の尾巻講師(いつも白衣着用)が大学3年生の都子さんと大学図書館の入り口で立ち話をしています. ●都子さんは1年生のとき「生物学の基礎」を履修したのでDNAの基礎知識を持っています(注:しかしながら,9割くらいの女子大生は3年生になるときれいさっぱり忘れているようです・・・). ●都子さんは尾巻講師のとある講義を履修しています.なお,夏休み等は考慮しないことにしてください. 以下のエントリーを順に通読いただけると,DNA→RNA→タンパク質合成(翻訳)まで一連の流れを掴めます.ぜひどうぞ. DNAの4つの塩基

    【会話形式でさくっと学ぶDNAの基礎の基礎】RNAへの転写 - おまきざるの自由研究
  • ごみ問題解消か、虫で発泡スチロールを生物分解

    (CNN) ペットショップなどで販売されているミールワームに発泡スチロールをべさせると、腸の中で生物分解可能な物質に変換されることがことが1日までに分かった。北京航空航天大学や米スタンフォード大学の研究チームが学会誌に発表した。 これまでプラスチックは生物分解できないと思われていたが、今回の発見は世界のプラスチックごみ問題の解決につながる可能性があると指摘している。 ミールワームはゴミムシダマシの幼虫で、ペットショップなどで一般的に販売されている。スタンフォード大学のウェイミン・ウー氏らの研究チームによると、ミールワームの腸の中にはポリエチレンを生物分解できる微生物がいることが判明。発泡スチロールを餌として与えたところ、幼虫100匹で1日当たり34~39ミリグラムの発砲スチロールをべたという。 幼虫がべた発泡スチロールは二酸化炭素や生物分解可能な廃棄物に変換され、植物や作物の土壌にも

    ごみ問題解消か、虫で発泡スチロールを生物分解
    indication
    indication 2015/10/03
    信じられないというか、なんというか…
  • オスの存在理由、実験で証明される

    indication
    indication 2015/06/15
    オスとメスが安定的な割合で存在するのが不思議
  • 沖縄タイムス | 性転換しない魚 雌から雄へ

    性転換しない魚 雌から雄へ Tweet アロマターゼ阻害剤を与えなかったテラピアの卵巣 [画像を拡大] アロマターゼ阻害剤で処理後のテラピア。卵巣がなくなり精巣ができた(中村將さん提供) [画像を拡大] 社会 2013年11月8日 10時08分(9時間8分前に更新) 来は性転換しない種類の魚がホルモンを抑制することで雌から雄へ性転換する-。沖縄美ら島財団の中村將参与と愛媛大学南予水産研究センターの長濱嘉孝教授らの研究チームは7日、魚の性転換に関する世界初の成果を論文にまとめ、英国の科学雑誌「サイエンティフィック リポーツ」に掲載されたと発表した。 論文はメダカとテラピアでの実験を紹介。成熟した雌に女性ホルモンの生成を抑えるアロマターゼ阻害剤を長期間投与した。雌の体内で女性ホルモンが作られなくなり、卵巣中に精巣が現れ、テラピアで6カ月、メダカで2カ月後に卵巣が精巣に置き換わった。複数個体で

    indication
    indication 2013/11/08
    環境汚染でホルモンバランスが崩れるようなことがあったら怖いね
  • 生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話

    「生物は進化の過程で車輪を何故持たなかったか(可能性はあったか)、という話題(…)いつの日か私たちは生物そのものをデザインすることになるだろう。その時ための思考実験」(山中俊治) 追記:このまとめに興味を持たれた方はぜひこちらもご覧ください。「空気と飛行、重力、デザインについて 原研哉さんと山中俊治さんの対話を中心に」 http://togetter.com/li/141585

    生物は進化の過程で車輪をなぜ持たなかったか 山中俊治さんを中心とした会話
  • タラゲノム、もし抗体が無かっタラ。 - 蝉コロン

    ゲノム, 動物タラゲノムが解読された。ハーイ!いまどきゲノム読んだだけでトップジャーナルに載るなんておかしいですぅ〜というセリフが聞こえた気がしたが、一応なんか面白い知見が得られたようだよ。タラは日以外でも北半球の国々でよく卓に乗る魚だそうです。今回のゲノム解明が水産業的に意義があるのか、あるいは生物学全般で面白い事実が得られたのか、論文のウケが大きく変わってきますね。 The genome sequence of Atlantic cod reveals a unique immune system : Nature : Nature Publishing Group読んだのはタイセイヨウマダラのゲノムだそうで、万華鏡写輪眼とか使いそう。ところで今Google日本語入力が「タイセイヨウマダライルカ」をサジェストしてきてそういうのもあるのかと思った。 独自の免疫システムを進化させタラさ

    indication
    indication 2011/08/25
    タラちゃん
  • 進化したサイボーグみたいな細菌 - クマムシ博士のむしブロ

    ドイツの研究チームが、DNAの一部を人工物で置き換えた細菌を実験室内で作ることに成功したことを発表しました。 Chemical Evolution of a Bacterium’s Genome DNAは、細菌でも植物でも動物でもその構造は同じで、糖、リン酸、塩基からできています。塩基にはアデニン(A)、グアニン(G)、シトシン(C)、チミン(T)の4種類があり、アデニン(A)とチミン(T)、グアニン(G)とシトシン(C)がDNAの鎖と鎖の間で対になり、二鎖構造を形成しています (下図)。 DNAを構成するこのような物質の組み合わせは、普遍的なものなのだろうか?もし、これらの物質を物理化学的に似た性質をもつ他の物質に置き換えても、生物は生きていけるのだろうか? このような疑問は、生命の成り立ちの謎を解く鍵に関わります。また、合成生物学という比較的新しい学問分野において、大きな命題にもなっ

    進化したサイボーグみたいな細菌 - クマムシ博士のむしブロ
    indication
    indication 2011/08/03
    DNAの塩基配列とか
  • 腎臓プリンタ、開発中 | スラド

    米カリフォルニア州ロングビーチで行われたTechnology, Entertainment, Design(TED)カンファレンスにて「腎臓プリンタ」のデモが行われたそうだ(redOrbit家/.)。 このプリンタは移植対象者の腎臓の3Dスキャンと、その組織サンプルを元に新たな腎臓をプリントアウトするという。元となる組織サンプルは切手半分ほどの大きさがあればよいとのことで、組織を複製しながら層を重ね新たな腎臓を作りだすとのこと。 なお、この技術はまだ実験段階にあり、今回のデモでプリントアウトされたのは「腎臓型の物質」であって機能する腎臓ではなかったとのことである。

    indication
    indication 2011/03/10
    「機能する腎臓ではなかった」って検証したんだ
  • 1