タグ

ライブラリに関するindicationのブックマーク (39)

  • 読み手をイライラさせない技術記事などを書くために最低限守ったほうがいいこと - Qiita

    追記: この記事は「人が一生懸命書いた記事を読んでイライラする人間」を擁護するつもりは一切ありません。 追記: この記事は「自分の記事ではイライラさせたくないな」と思う人向けに執筆したのであって、この記事のあることをQiitaにあるすべての記事に矯正したいという思想のもとで執筆したものでは有りません。 はじめに こんにちは Qiitaやnoteといった情報共有に向いたサービスがどんどん普及しており、知識量に関係なく誰でも情報が発信できるいい時代になりましたね。 しかし、投稿されているすべての記事が良いと思えるわけではないのは確かです。タイトルに書いてあるものとは違う内容が書いてあったり、問題解決まで達していない結論で終わってたり。記事中の動かないコードを調べるために、そこから別の記事をはしごをして、それを繰り返していた結果業務時間が終わっていたり。 あまり私も人のことは言えませんが、いろん

    読み手をイライラさせない技術記事などを書くために最低限守ったほうがいいこと - Qiita
    indication
    indication 2020/09/12
    記載しているコードのライセンス。これがなくてつらい。私は大抵wtfpl2+免責を使ってる
  • 過去の難案件 PS2のカーネル開発 - Qiita

    はじめに 時はPlayStation2も そろそろ終わり。 PS2互換機がゲームセンター等で使われていた時代の事です 私は当時 超新人だったんだけどね ただ私は 大学を3ヶ月で光速中退して すぐにフリーランスになった変な経歴持ちです そんな時 ある人物が 掲示板に メモリマネージャやDMA、3DCGについて質問をしていた ちょうどその時期 仕事が楽だったので 光速で回答しました。 メモリマネージャ作りたいっていうので、簡単な方法として、連結リストでAllocateしていくと簡単だよ DMAについては 方向のふらぐがこーであーするだけだよ 3DCGについては DirectXを知識は入れてたので なんとなく回答 すると やり取りから1週間で 仕事してもらえますか? PS2の自社タイトルを作ってます。コアエンジニアが不足しています とメールアドレス宛にメッセージがきたので 請ける事に これがすべ

    過去の難案件 PS2のカーネル開発 - Qiita
    indication
    indication 2020/01/01
    PowerPCってだけで変態なのに、拡張命令が輪をかけてすごい。アセンブラ命令で頂点変換…メモリアロケータとかサラリと凄いことを書いてる。
  • Android の apk に付与される権限の変化を検知する

    背景ライブラリを導入, アップデートする際に, 公開されているライブラリなどであれば内容を確認しやすいけど, Google Play services のようにリリースノートおよびドキュメントからしか情報がない場合もあり得ますね。 その際にもし記載されていない変な権限が付与されていたとしても, 端末に apk をインストールするまで分からないとなると, 確認には人の温かみある作業に依存してしまうのを感じていました。 アプリが使用する権限はユーザへの不安の要因の 1 つになり得るためです。 Danger plugin + aaptそこで CI でのワークフロー (Danger) に導入する形で自動で検知できる仕組みを作る方向で対応しました。生成される apk (例えば Bitrise でいうと $BITRISE_APK_PATH, なければ直接指定) とあらかじめ生成しておいた権限のリストを

    Android の apk に付与される権限の変化を検知する
    indication
    indication 2018/05/30
    ライブラリーによって権限が付与されることがあるのか(白目)。これは導入しないと。(各種アプリで変な権限があったら評価を下げてレビューしてる)
  • 電話番号を扱う技術

    サーバーレスはどこから来たのか サーバーレスは何者か サーバーレスはどこへ行くのか / Where did serverless come from?

    電話番号を扱う技術
    indication
    indication 2017/10/24
    2011年ぐらいにphpで国内の電話番号を-付きにする正規表現作ったけど、お蔵入りした…これの電子メールアドレス版が欲しいところ
  • 画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと

    Design solusion forum2016での発表資料. http://www.dsforum.jp/2016/timetable.html

    画像処理ライブラリ OpenCV で 出来ること・出来ないこと
    indication
    indication 2016/10/17
    cv:MatをC#のbitmapに変換するのには苦労した
  • pdf.jsをつかってPDFの内容をcanvasにレンダリングする - みかづきブログ その3

    github.com すごいライブラリですね。さすがMozilla。 つかいかた 1. ライブラリをダウンロードして解凍 https://mozilla.github.io/pdf.js/getting_started/#download からライブラリをダウンロード 2. ソースを編集 viewer.htmlにアクセスした際、デフォルトではcompressed.tracemonkey-pldi-09.pdfを開くようになっているのですが、 web/viewr.js の28行目を編集することでデフォルトで開くPDFを変更できます。 3. サーバにアップ buildフォルダもwebフォルダもまとめてアップしましょう。 4. viewer.htmlにアクセス http://kimizuka.github.io/pdfjs/web/viewer.html PDFの内容がレンダリングされています。

    pdf.jsをつかってPDFの内容をcanvasにレンダリングする - みかづきブログ その3
    indication
    indication 2016/09/07
    これは使える
  • 色んなAndroidアプリが使っているオープンソースライブラリを調べた - Qiita

    Androidアプリが使ってるライブラリを調べた。 各アプリをダウンロードして設定などからオープンソースライセンスの表記にあったライブラリなどを集めた。 アプリのバージョンの更新などで使っているライブラリの変更があったりする可能性あり ぜひとも、「うちはこんなライブラリ使ってるぜ!」とかPRください Gunosy キュレーションメディア ライブラリ名 用途とか 参考記事

    色んなAndroidアプリが使っているオープンソースライブラリを調べた - Qiita
    indication
    indication 2016/05/27
    ぜひはてブの内訳も知りたい
  • UIセンスが壊滅的なエンジニアがそれっぽいwebアプリを作るために使った無料UIライブラリをまとめておく - Qiita

    仕事の傍ら、暇つぶしとかでwebアプリを構築したりするわけですが、どうにもUIセンスがなさすぎて、カッコイイサイトとかを参考に真似したりしても、なぜか自分でアレンジするととてつもなくダサくなる、ということを繰り返してきました。 で、もうこうなったら自分で考えずに、すべてライブラリに頼ろう!と思ってwebサイトを構築した時に使ったcssやjsのフレームワーク、ライブラリなんかを、簡単なコメント添えてまとめておこうと思います。 css自分で一切書かなくても、このぐらいのUIまではいけそうです。 フレームワーク Bootstrap ベースはtwitter bootstrapの恩恵に授かります。 GoogleMaterialDesignLiteも見た目はかっこいいんですが、色々コンポーネントがたりなかったりして、結局いくらか自分でデザインしないとどうにもならなくなる印象です。 jQuery 今更書

    UIセンスが壊滅的なエンジニアがそれっぽいwebアプリを作るために使った無料UIライブラリをまとめておく - Qiita
    indication
    indication 2016/02/25
    ライセンスが問題…
  • Androidでaptのライブラリを作るときの高速道路 - Qiita

    はじめに Android界隈で最近aptを使ったライブラリが増えてきていると感じています。しかしapt自身、特にAndroidでの書き方を解説している日語の記事は多くありません。ライブラリを書かないとしても、どのように動くかを知っておくことでエラーに対応しやすくなったり、プルリクを送りやすくなったり良いことがあると思うので、私の経験を踏まえてaptのライブラリを作るときの知見を共有したいと思います。 apt(Annotation Processing Tool)とは Jake WhartonのDroidconのスライド(Annotation Processing Boilerplate Destruction)を見てくれという感じなのですが、枚数が多いので簡単と説明すると、Javaはコンパイル時に処理を割り込む仕組みがあり、そのときに渡されるソースコードのメタデータの塊を操作してコードを

    Androidでaptのライブラリを作るときの高速道路 - Qiita
    indication
    indication 2015/07/08
    これでアプリの量産が可能になりそう。
  • library fiddle (Ruby 2.0.0)

    要約 *.dllや*.soなど、ダイナミックリンクライブラリを扱うためのライブラリです。 dl と同等の機能を持ちますが、 dl は 2.0 以降deprecated となり、2.2.0 で削除されました。このライブラリ を代わりに使います。 使い方 通常は fiddle/import ライブラリを require して Fiddle::Importer モジュールを使用します。 dl と基的な使いかたは良く似ています。 Fiddle モジュール自体はプリミティブな機能しか提供していません。 Fiddle::Importer モジュールは以下のようにユーザが定義した モジュールを拡張する形で使います。 require "fiddle/import" module M extend Fiddle::Importer end 以後、このモジュールで dlload や extern などのメソ

  • Androidアプリ開発で素早くフィードバックをえるためのライブラリを作りました - クックパッド開発者ブログ

    モバイルファースト室の山下(@tomorrowkey)です。 Androidアプリを開発していて、ふとした時に不具合を見つけたりしませんか。 クラッシュであればDeploygateやCrashlyticsなどでクラッシュレポートを送ることができますが、表示崩れを報告をするにはスクリーンキャプチャを撮ってメールアプリを開き、画像を添付して、送信する、といった手順が必要でなかなか面倒です 。 アプリを開発する側は不具合のあったスクリーンショットがほしい、不具合を報告する人は報告する手順がめんどうといったギャップを解決するためのライブラリを作りましたので、紹介します。 不具合報告する機能を作りました 冒頭のアニメーションgifで一通りの挙動を見ることができます。 このライブラリを使っているアプリを開くと通知領域に「不具合を報告する」という項目が増えます。 不具合を見つけた時にこの通知を選択すると

    Androidアプリ開発で素早くフィードバックをえるためのライブラリを作りました - クックパッド開発者ブログ
    indication
    indication 2014/12/12
    なんて便利そうなのだろう。こんど実装する
  • 絶対必要になるAndroidの生きたライブラリ一覧(2014) - Qiita

    こんにちは @wasabeef_jp です 最低限、これだけ知っていればAndroidエンジニアとして語れるものを一覧にしています。 随時、このRepositoryを更新していきますので、参考にして下さい。 参照:wasabeef/ListOfAndroidLibraries UI系のライブラリは含めてません Networking Name Repository License

    絶対必要になるAndroidの生きたライブラリ一覧(2014) - Qiita
    indication
    indication 2014/10/29
    ormlite,form関連がないので、あとでコメントする
  • Multi-dex Support を使おう - Qiita

    Multi-dex とは 一個の dex に含められるメソッドの総数が 65,535 なのは有名な話ですが、Google Play Services や Guava などの大きなライブラリを使うと、わりとすぐにその数字に達してしまいます。 Guava の場合、ドメインに応じて dependency をつまみいできるので、不要なものは dependencies に記述しなければ良いだけで済みます。 しかし、Google Play Services は All in one なライブラリのため、つまみいができず、ProGuard で使わないものを無理やり削ぎ落とすなどの工夫が必要です。 それでも、ライブラリへの依存が増えれば、その分だけメソッドの総数も増えていきます。どうしても 65,535 を超える場合、Multi-dex Support を使うことで、この問題に対応することができます。

    Multi-dex Support を使おう - Qiita
  • 共有ライブラリのアップデート時にプロセスの再起動はいつ必要か

    共有ライブラリのアップデート時、対象のライブラリが起動中のプロセスから利用されているかを見て、プロセスの再起動を行うかどうかの判断をしている。 例えばこんなのとかですね。 $ sudo grep libssl.so.1.0.1e /proc/*/maps | cut -d/ -f3 | sort -u | xargs -r -- ps uf プロセスを再起動すれば、更新されたライブラリが使用されるという認識で居るのだけれど、実際にそうなのか調べたことがなかった。 ライブラリをアップデートしたときに、どのタイミングで差し変わるか気になったので調べてみた。 共有ライブラリのサンプル プロセス再起動時 まずは、普通に再起動を行ってみる。 $ ./test Hell World PID is 16856 Press Any Key To Exit... 別のターミナルで maps を参照してみる。

  • 【Python】2行でHTTPリクエストを並列処理できる便利ライブラリ『GRequests』 - あのねノート。

    2014-09-18 【Python】2行でHTTPリクエストを並列処理できる便利ライブラリ『GRequests』 やり方 GRequestsはHTTPリクエストを並列処理するライブラリです。 GRequestsGitHubでスターを759個付けられているのに、日語でGRequestsについて触れられた記事はひとつもみつかりませんでした(ほんとかな?) なので紹介します。 GRequestsのインストール pip install grequestsでいけます。GReqestsはrequestsとgeventを使っていますので、それらも一緒にインストールされます。帰ってくるオブジェクトもrequestsのそれなので完璧です。 コードは以下のようになります。 ※ もし404だったりした場合はNoneが格納されます。 サっとHTTPリクエストを非同期処理するときにpip install gr

    【Python】2行でHTTPリクエストを並列処理できる便利ライブラリ『GRequests』 - あのねノート。
    indication
    indication 2014/09/19
    これすごい
  • ライブラリ使って貰えると嬉しい - ギークに憧れて

    2014-07-11 ライブラリ使って貰えると嬉しい 個人で開発しているAndroid-Rateを就活マネージャーという就活生が就活スケジュールを管理するアプリで採用頂いた。ライブラリ使って貰うの多幸感あってめっちゃ良い。 就活マネージャー最高だから就活生みんな使ったほうが良い。 あとZaimにもちょっと前から使って貰ってて,こっちも最高のお金管理アプリだからみんな使った方が良い。 作っといて何だけどたかだかレビューのお願いくらいでユーザーをインタラプトするのは恐縮だから仕事でKPI追ってるとかじゃない限りやらない方が良い。 もっと穏やかな感じで,例えばSuperToastの様な感じで爽やかにお願いしてくれるライブラリを作ろうと思ってる。 現場からは以上です。 参考 https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.recruit.sh

    ライブラリ使って貰えると嬉しい - ギークに憧れて
    indication
    indication 2014/07/11
    こんど使ってみようか
  • iOSアプリ開発における便利OSSライブラリの選定について - cockscomblog?

    (Andy Myers and the CocoaPods Dev team. Creative Commons - Attribution-NonCommercial 4.0 International) iOSアプリを作るとき、今日ではCocoaPodsを用いて簡単に便利なライブラリの力を借りることができる。 ライブラリを利用するメリットは多い。自分でメンテナンスする必要がないので、放っておいても勝手に改善されていく。潜在的な問題があったとしても、多くの人が利用しているものなら誰かが気付いて直してくれる可能性も高い。また自分より優れたエンジニアの手によって、優れたインターフェースや実装になっているということも多い。何より、自分で実装する手間が省けるのがよい。 反面、デメリットについても考えなければならない。ライブラリがメンテナンスされなくなったとき、なにか問題が起こったり、あるいはAp

    iOSアプリ開発における便利OSSライブラリの選定について - cockscomblog?
    indication
    indication 2014/05/06
    ライセンスもお忘れなく
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    indication
    indication 2014/04/21
    なんぞこれ
  • ネットワーク通信用ライブラリVolleyを使いこなす | TechBooster

    Androidネットワークプログラミング用ライブラリ「Volley」を解説します。 モバイルアプリを開発するにあたってネットワーク通信の知識は欠かせないものとなっている一方、ネットワークプログラミングの世界にはキャッシュや高速化、データ取得やキャンセル処理などプログラミングテクニックが多数存在してます。これらの課題を効率的に解決する方法がVolleyライブラリです。 Volley公式ページ https://android.googlesource.com/platform/frameworks/volley/ Volleyの機能紹介とともにキャッシングやキャンセル処理などネットワークプログラミングに欠かせない処理をVolleyの実装をつかって順番に解説していきます。 非常に長い記事ですので始めに理解を深めるための内部処理を紹介します。APIなど詳細は記事の途中で随時解説します。 ネットワー

    ネットワーク通信用ライブラリVolleyを使いこなす | TechBooster
  • SSL/TLSライブラリの正しい使い方(もしくは、コモンネームの検証について)

    スマホアプリの市場拡大に伴い、直接SSL/TLSライブラリを使用するプログラムを書く機会も増えてきている今日この頃かと思います。 SSL/TLSライブラリを使う際には、接続確立時にサーバの認証を正しく行う必要があります。具体的には、クライアントプログラムで以下の2種類の検証を行うことになります。 SSL/TLSライブラリがサーバの証明書の検証に成功したこと サーバの証明書に含まれるコモンネーム注1が接続しようとしたサーバと同一であること 前者については、OpenSSLの場合はSSL_CTX_set_verifyの引数にSSL_VERIFY_PEERを指定するなどして、ライブラリ側で処理を行わせることが可能です(証明書の検証に失敗した場合はSSL_connectがエラーを返します)。 一方、後者についてはSSL/TLSライブラリによって差があり、検証機能を有効にするために特別な呼出が必要だっ

    indication
    indication 2014/01/28
    これはやってないねぇ。見直そう