タグ

文章と日本語に関するindicationのブックマーク (4)

  • LINEで「。」を使わない人が多いのはなぜ?→若い世代は句点を使うと「怒っている」と感じるから→実は海外でも同じ現象が起きていた話

    石黒 圭 @ishigurokei 日語研究者/国立国語研究所教授/一橋大学大学院言語社会研究科連携教授/専門は日語学・日教育学/読解教育・作文教育を中心に研究/言葉も好きだが言葉を話す人間が何よりも好き! なお、こちらでつぶやく内容は石黒個人の見解であり、国立国語研究所や一橋大学の意見・見解を代表するものではありません。 ishigurokei.com 石黒 圭 @ishigurokei LINEの吹き出しで、文の最後に句点(。)を入れないのはなぜでしょう。これはマンガの吹き出しや、小説の会話の閉じカギ(」)に(。)を入れないのと同じ理屈で、入れなくてもわかるからです。 学校では句点を入れる(。」)を教わりますが、社会のルールは異なります。 diamond.jp/articles/-/329… 2023-09-24 15:10:44 リンク ダイヤモンド・オンライン なぜ、LIN

    LINEで「。」を使わない人が多いのはなぜ?→若い世代は句点を使うと「怒っている」と感じるから→実は海外でも同じ現象が起きていた話
    indication
    indication 2023/09/26
    スライドで丸を付けてたら、全部修正になったのを思い出した。C言語のセミコロンみたいなものと認識してたけど、違ったらしい。難しい。
  • 分かりやすい文章を書くために、私が意識していること

    はじめに 私は、仕事でもプライベートでも分かりやすい文章を書くことを大事にしています。 文章が分かりにくいと、読む人がストレスを感じたり、質問や確認が増えて時間のロスに繋がったりすると思うからです。 『分かりやすい文章を書くために、私が意識していること』というタイトルでLTをしたところ、ありがたいことに好評でした😳 そこで今回、補足も兼ねて記事にしてみました。

    分かりやすい文章を書くために、私が意識していること
  • 自然な日本語文を書くには

    英文の私訳をちょこちょこすることがあって、違和感もたれないようにするにはどうすればよいかググって理解した内容を自分のメモとしてまとめてみる。 次の例文を参考にする。不謹慎なのはご容赦いただきたい。 例文英文The heat killed many people.和文暑さで人がたくさん亡くなった。スル言語とナル言語英語英語は力がどう動いたかに着目する。てこの原理のように、The heat力点killed支点many people作用点 と考えると分かりやすい。 つまり、「kill」という動作が「The heat」から発せられて「many people」が受け取ったということになる。 日語日語が状態の変化にのみ着目する。この場合、前は生きている状態今は死んでいる状態 と変わったので、その状態変化を意味する「亡くなる」を遣う。 この後は 誰が? → たくさんの人が なんで? → 暑さでという

    自然な日本語文を書くには
    indication
    indication 2015/07/20
    この文章は万人の役に立つだろう。というように、不自然な日本語を使う局面があるので参考にする。eg.海外製アプリのように見せかける
  • エリート的な文章の書き方

    実際人はエリートではないし、またエリートである必要もない。 しかし、ある種の文章を書く場合、人は、あたかもエリートであるかのように書くのでなければならない。 2012 © URL must be http://disadvantaged.web.fc2.com/ (a slash is necessary) 1. はじめに 1.1. 当サイトの特徴 当サイト「エリート的な文章の書き方」は、初心者向けのサイトではありません。当サイトは、読み書きの苦手な人が問題を解決するサイトというよりも、ある程度読み書きができる人が問題を発見するサイトです。実際、当サイトは、それなりに文章を読める人を読者に想定した「結構ハードな読み物系のサイト」になっています。 ちなみに、当サイトは、このページですべてです。当サイトは、複数のページを行き来するような構造にはなっておらず、このテキスト一枚だけの構造になってい

    indication
    indication 2011/10/20
    英語でも通用する書き方。真面目に読めば読むほど、笑いが込み上げてくる不思議
  • 1