社会とゲームとネタに関するk-takahashiのブックマーク (3)

  • チャベス大統領、プレステは子供にとって「毒」で「地獄への道」

    ベネズエラの首都カラカス(Caracas)の議会議事堂で演説するウゴ・チャベス(Hugo Chavez)大統領(2010年1月15日撮影)。(c)AFP/Juan Camacho 【1月18日 AFP】ベネズエラのウゴ・チャベス(Hugo Chavez)大統領は17日、ソニー(Sony)の家庭用ゲーム機「プレイステーション(PlayStation)」について、子どもたちを「資主義の地獄」に導く「毒」だと痛烈に批判した。 チャベス大統領は以前にも、「利己主義、個人主義、暴力を助長する」としてゲームメーカー任天堂(Nintendo)を批判のやり玉に上げたことがあるが、その矛先が今度はゲーム機で世界売り上げ1位を誇る「プレイステーション」に向けられた。 毎週日曜に放送されるテレビ・ラジオ番組「アロー・プレジデンテ(Alo Presidente、こんにちは大統領)」のなかで、チャベス大統領は「『

    チャベス大統領、プレステは子供にとって「毒」で「地獄への道」
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/01/18
    『子どもたちを「資本主義の地獄」に導く「毒」だ』『玩具メーカーは、有害なゲームではなく「教育的なゲーム」』 笑っている場合ではない。日本にもこういうのを目指す人々がいる。
  • 戦車ゲームの中国的事情

    では結構好き勝手な題材でゲームを作る事が出来ますが、それでも制約はあります。光栄の「提督の決断」では激しいクレームがありましたし、無双シリーズで朝鮮出兵編を出す事は難しいでしょう。データイーストの「チェルノブ」のような豪快な問題作もありますけれど。 同じ様な制約は他国にもあります。中国ゲーム事情では「愛国心」がキーワードになります。 中国愛国心ネタはつきない - 中国リアルIT事情筆者の滞在していた某内陸地方都市の、その都市一番の広さであろうゲームセンターに、ナムコの「トーキョーウォーズ」という大型筐体のゲームが稼働していた。 物理的にも、『外国産ゲームの禁止』といっている法的にも「よく持ってこれるよね」、という話はさておきだ。このトーキョーウォーズというのは検索してもらえればわかるが、戦車に乗って東京の(ような)街の中で、協力したり対戦したりするゲームである。 そこで知人の中国人は

    戦車ゲームの中国的事情
    k-takahashi
    k-takahashi 2008/12/13
    『「暴動鎮圧や内戦状態になる事を思い起こさせるので不謹慎極まりない」、というのが本当の所の理由です』『この国では内戦も暴動鎮圧も、自国で最近に起こった歴史なのですから』 
  • Access Accepted第156回:ゲームが悪者にされる時期がやってきた

    年明け早々,ゲームに対する批判的な動きが活発になりそうな,いくつかのニュースが話題になっている。これには,大統領の予備選挙が始まり,ゲームを法律で規制しようとする動きが,普段より目立つことも関係しているようだ。おかしな法律ができないよう祈りつつ,今回はそれらのニュースを紹介していこう。 ゲームを言い訳にする犯罪者達 NBC系列テレビ局WSOCのインターネットニュースは,1月7日に8台の車と一軒の空き家に火をつけて回った3人の少年が逮捕されたと報じた(関連記事)。その記事によると,警察は「Postal 2」の影響が見られると語ったという。そしてこの記事は,「Police Say Violent Video Game Inspired Teen Arson Spree」(10代による放火は,暴力ゲームが影響と警察が発表)というタイトルになっていた。だが,捕まった3人が,どの程度Postal 2

    k-takahashi
    k-takahashi 2008/01/12
    まあ、日本もどこぞの県知事のような妙な規制をする方もいますし。マクドナルドのCEOの発言はちょっと不用意すぎ。(誘導尋問の可能性はあるけれど)
  • 1