社会とニセ科学とwebに関するk-takahashiのブックマーク (2)

  • はてなブログのガイドラインが改定されてた ニセ科学への対応みたい

    ストイッククラブ(https://www.stoicclub131.com/)というはてなブログがあって,ニセ科学のオンパレードなのではてブで叩かれまくっていた(つーかそもそも互助会行為がひどくて,それでホッテントリに上がってたのが悪い).最近はワクチン否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/10/06/000000),精神科否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/09/29/000000),西洋医学否定(https://www.stoicclub131.com/entry/2019/09/26/000000)などたちの悪い記事を連発していて,そのたびにはてな運営に通報していたのだけど,それでもはてなからはなんの対応の様子がなくてもどかしく感じていた. このブログのたちの悪いところは,幅広くニセ科学

    はてなブログのガイドラインが改定されてた ニセ科学への対応みたい
    k-takahashi
    k-takahashi 2019/10/12
    『なんだかんだではてな仕事するんだなあ,と思ったけど,危険性のある情報だからといって,健康被害を及ぼす情報への対応としてできるのはこの程度が限度なのかなあ』 言論・表現の自由との兼ね合いが常に必要
  • [NHS]ベビートーク:米国の調査は赤ちゃんの健康に関するウェブサイトの1/3は「間違っている」と主張 2012-08-07 - 食品安全情報blog

    2012-08-07 FAOは世界コメ予想を下方修正 FAO FAO lowers global rice forecast for 2012 6 August 2012 http://www.fao.org/news/story/en/item/154122/icode/ それでも世界の生産量は増加するだろう Rice Market Monitorを発表した。下方修正の理由はインドでの小雨。 小麦やトウモロコシと違ってコメ… 2012-08-07 ブロモキシニルの既存MRLレビューに関する理由つき意見 EFSA Reasoned opinion on the review of the existing maximum residue levels (MRLs) for bromoxynil according to Article 12 of Regulation (EC) No 39

    [NHS]ベビートーク:米国の調査は赤ちゃんの健康に関するウェブサイトの1/3は「間違っている」と主張 2012-08-07 - 食品安全情報blog
    k-takahashi
    k-takahashi 2012/08/08
    『Google検索でヒットする1300のウェブサイトがどれだけ米国小児科学会(AAP)の赤ちゃんの睡眠安全性についての助言に従っているかを調べた』 『最も不正確なのはブログや製品レビューサイト』
  • 1