webとゲームと社会に関するk-takahashiのブックマーク (2)

  • 香川県のゲーム依存症対策条例に高松市長が苦言「ネットやゲームの悪い面ばかりに光が当たった」【ゲーム条例】(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース

    インターネットやゲームの依存症から子どもを守るための対策を定めた全国初の条例が3月18日、香川県議会で可決、成立しました。 高松市の大西秀人市長は条例制定の過程で、「ネットやゲームの悪い面ばかりに光が当たってしまった」と苦言を呈しました。 25日の定例記者会見で高松市の大西市長は、「全国に先駆けてネット・ゲーム依存症対策の条例を制定したこと自体は一定の意義がある」と述べました。一方で、「インターネットやゲームには情報収集や伝達に優れ、学習効果や趣味・娯楽といったいい面と、依存症やネット犯罪につながる悪い面の両方がある。活用と規制の使い分けが必要だ」と話しました。 (高松市/大西秀人市長) 「(条例制定過程で)インターネットやゲームの悪い面ばかりに光が当たってしまった、議論が集中してしまったと。それで誤解を招いてしまった部分もあるのかなと。バッシングにつながってしまったのは残念」 その上で、

    香川県のゲーム依存症対策条例に高松市長が苦言「ネットやゲームの悪い面ばかりに光が当たった」【ゲーム条例】(KSB瀬戸内海放送) - Yahoo!ニュース
    k-takahashi
    k-takahashi 2020/03/27
    『高松市の大西市長は、「全国に先駆けてネット・ゲーム依存症対策の条例を制定したこと自体は一定の意義がある」と述べました』 汚点を残しただけだと思うよ
  • ゲームは悪くないよ - 妄想科學倶樂部

    所謂ネトゲ廃人問題などで、「ゲームにどっぷり嵌まるなんて病気だ」的な意見がかならず出てくるので。そうじゃないんだと。 そりゃ、ゲームは楽しい娯楽だ。受け身の娯楽よりも没入感が高いから嵌まり易い。新作買ってきて数日、寝忘れて嵌った経験のある人だっているだろう。 でもそれは一過性のもので、一通り楽しんだらトーンダウンする。大作RPGなんかではクリアまで80時間ぐらいかかったりするようだから、1日4時間やってても20日、休日は10時間やってるとしても2週間ぐらいはどっぷり嵌まってたりするだろうけど、その辺で冷める。 まあネトゲ、とりわけMMORPGだと終わりというものがないからこの熱狂期間は他より長く続くだろう。それでも、寝ても醒めてもそのゲームのことだけ考えるほどの熱狂状態は嵌まって暫くの間と、何かゲーム内に大きな変化が生じた時ぐらいのもので、とてもじゃないが社会生活に支障を生じるほど、ゲー

    ゲームは悪くないよ - 妄想科學倶樂部
    k-takahashi
    k-takahashi 2010/03/14
    『人間関係のトラブルというのは逃げるのが難しい代物だ。自分の意思で切り捨てられるものとも限らず、時には人生捨てるほどの覚悟が必要になる』 『その絶好の逃避先としてネトゲが機能している』
  • 1