タグ

ブックマーク / kfly8.hatenablog.com (10)

  • 最近プログラミングが楽しい - Blog::kobaken

    6/16(金) は、久々のオフライン開催の吉祥寺.pm #33でした。懇親会含め楽しませてもらいました!主催のid:magnoliak ありがとうございました! ここでは、話したことを書いてみたいと思います。 まず最初に、久々のオフライン開催おめでとうございます!いや〜〜〜、主催のmagnoliaさんよかったですね!おめでとうございます! 改めて、こんにちは。こばけんと言います。 エンジニア組織開発責任者をしたり、開発生産性の可視化サービスを作っていました。 今は、はてなさんやDiverseさんで業務委託をしながら、起業の準備をしています。 技術コミュニティでは、Japan Perl Associationの理事として、YAPCという技術カンファレンスの運営やPerlのドキュメントを整備するワーキング・グループを運営しています。 2019年にYAPC::Tokyoのリーダーをしていたのです

    最近プログラミングが楽しい - Blog::kobaken
    karupanerura
    karupanerura 2023/06/17
    よかった
  • エンジニアのためのお祭りの技術カンファレンスをオンラインで実施する|YAPC::Japan::Onlineの場合 - Blog::kobaken

    もう1ヶ月5ヶ月経ってしまいましたが、YAPC::Japan::Online 2022にご参加いただいた皆さま、関わっていただいた皆さま、ありがとうございました。「楽しかった!」「YAPCだった」といった感想を聞けて、ホッとしました。5ヶ月前に 最高のスタッフの打ち上げの様子 今回、初めてオンラインで大規模にYAPCを運営したのですが、けっこう試行錯誤だったので、その辺をお伝えできればと。 YAPCとは 自己紹介 下準備 下準備①:技術カンファレンスへの期待、課題のヒアリング 下準備②:仲間を集める 下準備③:お祭り感を演出する三つの企画 1. オンラインの懇親会では参加型コンテンツがあった方が良い 2. ノベルティ・飲で、お祭り感がでる 3. ざわざわ感のあるサブコンテンツ 下準備④:お金のこと ノベルティの発送のしくじり。俺みたいになるな!! 1. 紙製品で別オペ発生のしくじり 2.

    エンジニアのためのお祭りの技術カンファレンスをオンラインで実施する|YAPC::Japan::Onlineの場合 - Blog::kobaken
    karupanerura
    karupanerura 2022/08/30
    力作エントリだった
  • WEB+DB PRESS vol.107 「Perl Hackers Hub」 第52回「Perlで堅牢な開発」に寄稿しました - Blog::kfly8

    日10月24日(水) に販売されるWEB+DB PRESS vol.107 で Perl Hackers Hub 第52回「Perlで堅牢な開発」を書かせていただきました。 技術評論社の稲尾さん、監修いただいた牧さん、応援してくれたモバファクの同僚、そして家族に協力してもらい、執筆することができました。当にありがとうございました。 大それたお題になってしまっていますが・・ Perlでの構文チェックや型制約の活用方法などをいくらかまとめることができたのかなと思っています。 少しでもお役に立てれば幸いです。 WEB+DB PRESS Vol.107 作者: 大竹智也,浦井誠人,平野朋也,村田紘司,上野学,末永恭正,久保田祐史,吉川竜太,上野博司,牧大輔,西郡卓矢,桑原仁雄,小林謙太,竹馬光太郎,池田拓司,はまちや2,竹原,長谷川智希,北村壮大,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー

    WEB+DB PRESS vol.107 「Perl Hackers Hub」 第52回「Perlで堅牢な開発」に寄稿しました - Blog::kfly8
    karupanerura
    karupanerura 2018/10/29
    よさそう
  • DBIx::Schema::DSL::Dumper というのを書きました - Blog::kobaken

    kfly8/DBIx-Schema-DSL-Dumper · GitHub songmuさんの書いたDBIx::Schema::DSL を使いたい状況が出て来て、 すでに結構もりもり書かれてたDDLを移行する為に書いてみました。 使い方は、Teng::Schema::Dumper と同じように、$dbh を渡すだけで、DSLが吐き出せます。 雰囲気は次のような感じです! use DBI; use DBIx::Schema::DSL::Dumper; my $dbh = DBI->connect('dbi:mysql:dbname=test', 'root', ''); print DBIx::Schema::DSL::Dumper->dump( dbh => $dbh, pkg => 'Foo::DSL', ); よかったら使ってほしいです!

    DBIx::Schema::DSL::Dumper というのを書きました - Blog::kobaken
    karupanerura
    karupanerura 2015/02/05
    benri
  • 間接オブジェクト記法のアンチパターン - Blog::kobaken

    この記事は Perl Advent Calendar 2014 の 17日目 の記事です。 16日目の記事は magnolia_k_ さんの perlの関数を第一級オブジェクトとして扱う話 でした 目次 はじめに 間接オブジェクト記法ってそもそも何? 間接オブジェクト記法が活きる例 ハマる例1 Try::Tiny のuse 漏れ 余談 code block ハマる例2? UNIVERSAL ハマる例3 テストにて まとめ 明日 はじめに 15日目の記事の id:akihiro0228 さんの記事を読んで、 自分がよくハマってしまう間接オブジェクト記法について紹介したいと思います。 便乗です! 間接オブジェクト記法ってそもそも何? メソッドを呼び出しの別表現です $obj->method($a, $b); # 普段の呼び出し method $obj $a, $b; # 間接オブジェクト記法

    間接オブジェクト記法のアンチパターン - Blog::kobaken
  • ほんとにあったスキーマの話「ソーシャルゲーム」と題して、YAPCのトーク応募してみた - Blog::kobaken

    YAPC::Asiaのトークの応募数が尋常じゃないので、駆け込みブログです>< (YAPC終わった後に、yet another yapcをするしかないんじゃないか?!) http://yapcasia.org/2014/talk/show/ce6e777e-fb91-11e3-b7e8-e4a96aeab6a4 アプリケーション層でも、コードの規模感が少し大きくなった、 「続・初めてのPerl」くらいなレベル感な話になれば、、いいな、、と思っています。 以下はなんとなく話せればと思う事の断片。

    ほんとにあったスキーマの話「ソーシャルゲーム」と題して、YAPCのトーク応募してみた - Blog::kobaken
    karupanerura
    karupanerura 2014/07/05
    コードで訴えてる
  • isucon に負けて悔しいので、問題を速く解決するためのパターンを考えてみた - Blog::kobaken

    isucon決勝からもうだいぶ日が経ってしまいました、、その間、負けて、id:karupanerura先生に、げきおこされる夢も見ました。 振り返ります。 isuconでスコアを残しているチームは技術力もさることながら、 問題解決能力が高いと思うのです。もの凄く。 近づくにはどうすればいいんだろうと、頭の整理のために、 自分が普段感じている問題解決のパターンを書いてみました。 特にisuconの反省なので、与えられた問題を良い感じに速くするための解決方法寄りだと思います。 パターン 処理*1しない 処理したらメモしておく 処理の下準備をする 処理をまとめる 処理を少なくする 処理を外にお願いする 必要な分だけ、処理する 処理を得意な人にお願いする 処理関係者を減らす 処理するヒトを増やす 処理できるヒトを良くする 仕様を仕様を削る 「isucon知識足りなくて、負けたわー、じゃー、ほげほげ

    isucon に負けて悔しいので、問題を速く解決するためのパターンを考えてみた - Blog::kobaken
    karupanerura
    karupanerura 2013/12/02
    おつかれさまでした!
  • 2012年の振り返りと2013年。 - Blog::kobaken

    あけましておめでとうございます。 2012年は自分にとって、成長の年でした。 (ということにする!) 最初から私事で恐縮ですが、 鬼畜id:karupaneruraにバツイチと言われてしまいましたが、、 2012年は、一生過ごして行きたいと思っていた人との別れを経験しました。 今まで、チープだと思っていた邦楽の恋愛の歌が 「こんなツラい経験を歌にしてて、すげー」と尊敬の念を抱いたり、 小田和正、中島みゆきらは「くぐっている修羅場が、違う」 と思ったりしてました。階段から人を突き飛ばす人を、自分は見た事がないです。 冗談のようですが、こんな風に思えたことは、 人間って面白いなー感じさせてくれました。 言い方を変えれば、 「人の気持ちになって考える」のは難しく、 経験したら「すんなりわかる。わかった気になる」 都合がいいもんだなと。 つるっつるの脳みそに(もう二度とはごめんだけど) ありがたい

    2012年の振り返りと2013年。 - Blog::kobaken
    karupanerura
    karupanerura 2013/01/04
    誰だバツイチなんて酷い事を言った奴は
  • コード書くときに意識するよになった3つ - Blog::kobaken

    社会人として、コードを書くようになって、もう一年半くらい経ってしまった、、 HHKを買って盛り上がっているうちに、偉そうなこと書いてみます。 http://instagram.com/p/K1hB2fIDGe/ ソーシャルゲームを作っていると、 仕様が変わったり、追加されることがよくあります。 そういう時でも対応しやすいコードを書くために、 最近、大きく3つのことを意識するようになりました。 1個目! そのコード、直感的? 責任範囲を超えた"なんでもバスケット"みたいなコードは、 どんな使い方ができるか想像しがたいと思っています。 何するコード? お前がやるべきこと? どう使えれば気持ちいい? とブツブツ唱えてから作ると嬉しいなと思います。 もっぱら方法として効果があると思うのは、 使い方を書いてから、中身を実装すること! 2個目! コードを書かない エンジニアとして働いていて、幸い、自分

    コード書くときに意識するよになった3つ - Blog::kobaken
    karupanerura
    karupanerura 2012/07/22
    コードを書かずに問題を解決出来る能力だいじ。
  • JSでそういえばな、こと。 - Blog::kobaken

    もう三月なのか、、、 JSでそういえばな、こと。 } else { を改行して書くかどうかで迷った。 行末にセミコロンを挿入してくれた状態で解釈されるので、改行しないパターンで行こう。 "use strict"; var hoge = function(){ return { name: 'ry_mizuki' } } console.log(hoge());//undfined var fuga = function(){ return { name: 'ry_mizuki' } } console.log(hoge());// { name: 'mizuki_r' } if else に関して、全く触れてないという、いい加減さ、、 for ( i in obj) { ... } の in がjs でダメなのって、 obj のprototypeまで調べようとするからだけど、 objに何が

    JSでそういえばな、こと。 - Blog::kobaken
    karupanerura
    karupanerura 2012/03/06
    "行末にセミコロンを挿入してくれた状態で解釈される"って見てマジかよって思って試して見たら本当だった。まだnodeでしか試してないけど。これは言語仕様なのかnodeのパーサーの仕様なのか。
  • 1