タグ

cpuに関するkarupaneruraのブックマーク (5)

  • 非同期処理の基礎

    constexpr関数はコンパイル時処理。これはいい。実行時が霞んで見える。cpuの嬌声が聞こえてきそうだGenya Murakami

    非同期処理の基礎
    karupanerura
    karupanerura 2014/05/12
    わかりやすい。C#良い言語だなぁ。
  • x86/x64最適化勉強会6 レポート - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちはサイボウズ・ラボの光成です。 今回は8月31日に開催された「x86/x64最適化勉強会6」の模様についてお伝えします。 今回の勉強会では、6月に発売された Haswell の新しい機能にかかわるものが3件、C++ によるゲーム開発の環境にかかわるもの、ARMと x86 の比較、Xeon Phi についてがそれぞれ1件ずつの発表でした。 以下、それぞれの発表内容について簡単に解説します。 Haswell 関係 私は「Haswellサーベイと有限体クラスの紹介」(動画1)を発表しました。前半は Haswell の復習として、パイプラインの改良点と、256bit 長に対応した整数演算命令 AVX2、積和演算を1命令で行う FMA、いくつかのビット演算命令や暗号用途の整数演算命令などについてサンプルコードを示しつつ紹介しました。gcc 4.8 などの新しいコンパイラでは、ソースコードを変

    x86/x64最適化勉強会6 レポート - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    karupanerura
    karupanerura 2013/09/04
    あとでよむ
  • CPUのアーキテクチャをトイレに例えると | Hinemosu

    おもろい。たとえ方がうまいなぁ。 消え気味なのでコピペ。 155 :・良く分かるパイプライン :04/04/26 17:20 ID:B6tZVOSS 「おしっこをして手をあらってでてくる」。 トイレが一室しかないと混雑時は長蛇の列ができます。 1.おしっこをする 2.手を洗う。 二段のパイプにすると、手を洗ってる間に別の人が用を足せるようになります。 トイレ一室で二人が気持ちよくなれて、効率が倍になります。 もうすこし深くしてみましょう。 1.ジッパーを下げる 2.ちんちんとりだす 3.放尿する 4.しずくを切ってちんちんしまう。 5.ジッパーをあげる 6.手を洗う 7.紙を使って手をふく 7ステージに分解すると、なんと 7人が同時に処理できます。 これがパイプラインです。 156 :・良く分かるスーパスケーラ :04/04/26 17:21 ID:B6tZVOSS トイレの利用はおしっこ

    CPUのアーキテクチャをトイレに例えると | Hinemosu
    karupanerura
    karupanerura 2012/10/04
    よくわかるCPU
  • CPU とキャッシュのはなし - graphics.hatenablog.com

    別にグラフィックスに限ったことじゃないし、そもそも論文とか全然関係ないけど。GPU 周りでもたまに話題になるし、自分でもたまにわけわからんくなるから整理しとく。 メインメモリは遅い CPU からメインメモリにデータを読みに行く場合、これはとにかく遅い。例えばレジスタにあるデータを読みに行く場合と比べると、だいたい数倍から数100倍の遅さ。ヤバいからなんとかしよう。もっと早くアクセスできる場所にデータおいとこう。 キャッシュライン CPU がメインメモリからデータを読み出すとき、必ず小さなメモリチャンクをキャッシュ上にロードする。ロード単位はプロセッサによるけど、だいたい 8 ~ 512 バイト。このロード単位をキャッシュラインと呼ぶ。 アクセス対象のデータが既にキャッシュに載ってる場合は、メインメモリじゃなくてキャッシュを読みに行く。ない場合はメインメモリにアクセスするけど、そのデータはも

    CPU とキャッシュのはなし - graphics.hatenablog.com
    karupanerura
    karupanerura 2012/05/06
    おもしろい
  • __builtin_expectの効力 - 初学者の箸置

    RLogをいじってて知った__builtin_expectを試してみた。__builtin_expectはある式がほとんどの場合に決まった定数になる、と言う場合に分岐予測のヒントなどを与えて高速化を計るためのgccディレクティブだそうな。 RLogはdormant(休眠)状態のログファシリティに最適化してあって、プロダクションコードにログコードを残しっぱなしでもさほどデグレしないのが売りなんだけど、そのカラクリがこれ。 で、RLog自身についてはあとで書く。 どうかく? 具体的には __builtin_expect(A,B)と書いた場合 Aが定数 Bである事を期待する、というヒント情報になる。 例えば、比較演算子がほとんどの場合成り立たない、と言う場合 __builtin_expect(, 0) となる。 #include <stdio.h> #ifdef EXPECT #define E

    __builtin_expectの効力 - 初学者の箸置
    karupanerura
    karupanerura 2012/02/05
    こんなのあったのか。おもしろい。
  • 1