タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

プロ野球と人生に関するkj-54のブックマーク (4)

  • 広島カープが、25年ぶりのリーグ優勝を決めた日、2016年9月10日。 - いつか電池がきれるまで

    9回の裏、中崎がマウンドにいつものようにふてぶてしく立っていました。 僕は、やっぱり石原さんキャッチング上手いなあ、いいキャッチャーだよなあ、なんて思いながら観ていたのです。 あれ、25年ぶりの優勝のはずなのに、なんだか感動しないなあ、なんて思いつつ。 2アウトから長野選手がヒットで出塁して、2番の亀井選手がバッターボックスに。 3番って、あのカープの宿敵・坂じゃないか……これは9回裏に逆転サヨナラスリーランをらうパターンか?なんて、けっこう不安でした。 9回の裏、もう少しで優勝が決まるはずなのに、ベンチの選手たちもなんだか澄まし顔。 黒田さんが、なんだかとても透明な顔をしているのが印象的でした。 優勝できて嬉しいのはやまやまなんだけど、今日のピッチングには納得できていないのかな、なんて思ったりもして。 NHKの中継を観ていたのだけれど、解説の大野豊さんが、25年ぶりで、選手たちもほと

    広島カープが、25年ぶりのリーグ優勝を決めた日、2016年9月10日。 - いつか電池がきれるまで
    kj-54
    kj-54 2016/09/10
    おめでとうございます。
  • 巨人に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

  • 球界最強のモノマネ王が引退――。DeNA高森勇旗の“ビミョー”な去り際。(村瀬秀信)

    斎藤佑樹、田中将大と同学年。モノマネのレパートリーはイチロー、小笠原道大など幅広い。写真は、昨年11月にKスタ宮城で行われたトライアウトに挑んでいた時の高森。 「ホームラン、最高の感触でした! 自信はあったんですよ。今年の後半戦にトレーニング法を代えたのがバッチリハマって、そっから調子上がってきていたんで。10月2日にクビになってから、キャンプまでの4カ月の間をこのまま必死に練習すれば、すっげぇ選手になれんじゃないかなって、そう思っているぐらいですから」 昨年の11月9日。Kスタ宮城で行われたトライアウトで参加者中唯一のホームランを放った高森はそんな言葉でおどけてみせた。 高森勇旗。 彼ほど実績と人気のギャップがある選手は珍しい。2006年、中京高校から高校生ドラフト4巡目で横浜ベイスターズに入団するもプロ6年間での一軍出場は'09年のわずか2試合、通算成績も4打数1安打……にもかかわらず

    球界最強のモノマネ王が引退――。DeNA高森勇旗の“ビミョー”な去り際。(村瀬秀信)
    kj-54
    kj-54 2013/01/29
    球団イチ弱いチームの二軍のさらに試合に出られない最底辺の選手が、チームで一番練習していたら、『ベイスターズは思ったよりも悪いチームじゃない』って思うでしょ。
  • NPB新人研修 木村拓コーチ講義内容 | Yomiuri Giants Official Web Site

    2010.03.04 NPB新人研修 木村拓コーチ講義内容 高校時代は4番を打っていて、捕手でした。19年間プロ野球選手をやって、最後は2番・セカンドになった。そのいきさつを話そうと思います。    1990年のドラフトで、僕は指名されませんでした。当時は6位までに指名されなかった選手は、「ドラフト外」で自由競争でした。僕は高校通算で35塁打打っていて、宮崎県のお山の大将で、ドラフトで自分の名前が出ないでショックでした。ドラフト外で日ハムに入団する時に、スカウトから「入ったら横一線だから。プロの世界は自分が頑張って結果を残せば、一軍に上がって大変な給料がもらえる」と言われました。    でも入ってみるとちょっと違っていた。新人のみなさんはキャンプを1か月やって、「これならやれるな」と思った人と、「すごい、ついていけないかも」と思った人がいるでしょう。僕はキャンプ初日にシートノックでボー

    kj-54
    kj-54 2012/03/10
    。「俺が一番うまい」と思って入団して、一番得意だった事がうまくいかない。投げ出す前に、自分自身を知って可能性を探るのも必要ではないか。
  • 1