タグ

日本と失敗の本質に関するkj-54のブックマーク (2)

  • 「このやり方を繰り返す怖さ」五輪開会式前責任者・MIKIKO氏が電通幹部に送った“悲痛メール” | 文春オンライン

    MIKIKO氏が演出を指揮する「執行責任者」に就任したのは、2019年6月3日のこと。就任の事実は公にはされなかったものの、IOCへのプレゼンでは高い評価を受けるなど番に向けて準備を進めていた。 ところが、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京五輪の1年延期が決定。大会運営の簡素化を理由に権限を佐々木氏に集中させたいとの電通側の意向もあって、昨年5月、突如としてMIKIKO氏は責任者を降ろされた。 「以降、電通側からMIKIKO氏への連絡が途絶えました」(組織委関係者) MIKIKO氏 昨年10月16日、思い悩んだMIKIKO氏は電通幹部や関連会社の担当者ら10名に、責任者交代などの経緯や自身の想いを綴ったメールを送信した。 そもそもMIKIKO氏チームの企画案は、リハーサル寸前まで進められており、完成形に近いものだった。総勢500人に及ぶスタッフやキャストらとも、番に向けて契約を結

    「このやり方を繰り返す怖さ」五輪開会式前責任者・MIKIKO氏が電通幹部に送った“悲痛メール” | 文春オンライン
    kj-54
    kj-54 2021/03/25
    “でも、またこのやり方を繰り返していることの怖さを私は訴えていかないと本当に日本は終わってしまうと思い、書きました”
  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の基本設計は出来上がっていない!③』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 5月28日に有識者会議により発表された新国立競技場基設計案承認がいかに、出鱈目かについての解説の続きです。 昨日よりなぜか私の使っているメールのサーバーが落ちてしまい、てんやわんやしておりました。 第5回有識者会議で配布された資料の一部です。 資料1-1基設計(案)説明書(概要版)1[PDF4.11MB] 資料1-2基設計(案)説明書(概要版)2[PDF4.91MB] 資料1-3基設計(案)説明書(概要版)3[PDF5.31MB] 資料2基設計図(案)[PDF4.62MB]

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の基本設計は出来上がっていない!③』
    kj-54
    kj-54 2014/06/02
    さて、新国立競技場は日本の何を象徴するモニュメントになるのか。
  • 1