タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

格プロと科学に関するkj-54のブックマーク (2)

  • グレッグ・ジャクソンは数学を格闘技に持ち込み、実戦経験ゼロで「最強のトレーナー」になった。嘘の様な実話。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    http://sadironman.seesaa.net/article/292677467.html ランペイジ「グレッグ・ジャクソンがMMAをつまらなくした」 「MMAは退屈だ。ぶっちゃけグレッグ・ジャクソンがファイターたちを変えてしまい、このスポーツをクソつまらなくしてしまった」(ランペイジ) と、名指しで批判されるグレッグ・ジャクソン。UFCのニック・ディアスvsカーロス・コンディットで、グレッグ門下のカーロスがアウトボクシングによりニックを完封したことが、既に勝率の高さで有名だった同ジムをさらに有名にし、また「ああいう試合はつまらないか否か」の賛否の論争に引きずり込んだ。 ところが、仮に「つまらない」試合だったとしても・・・グレッグはこんなものすごい発想と理論で、その「つまらない」試合を行い、勝利し・・・ふつう、つまらないならプロモーターは選手を干すわけだが・・・勝っているので次

    グレッグ・ジャクソンは数学を格闘技に持ち込み、実戦経験ゼロで「最強のトレーナー」になった。嘘の様な実話。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kj-54
    kj-54 2012/09/16
    勘と度胸を廃した科学的検証の結論がゴッチイズムだった。つまり、木戸修を読んでコシティを習えと。
  • 数学と論理の格闘技――グレッグ・ジャクソンのゲーム理論/北米通信『MMA UNLEASHED』更新 | 人間風車

    コーチの愛した数式 グレッグ・ジャクソンのゲーム理論 グレッグ・ジャクソン(38)は、ズボンの後ろポケットからメモ帳を取り出すと、丸と線で出来た蜘蛛の巣状の図をスケッチし始めた。ゲームの木だ。ゲーム理論の分野で、意志決定の順序を分析するために使われるグラフである。ゲームの木では、一つ一つの丸は「ノード」と呼ばれ、特定の状態を指している。線は「枝」とも呼ばれ、意志決定そのものを指す。ゲームの木は、引き分けか、どちらかのプレイヤーの勝ちをしめす最終ノードで終わる。ジャクソンによると、MMAの試合における攻防は、あるひとりの選手から見たゲームの木で説明ができるのだという。 アルバカーキーのジムでは、ジョン・ジョーンズがショーン・ジョーダンとスパーリングをしている。最初の段階では、2人の選手が離れて立っている。ジャクソンはまず、その状態を示すノードを書く。そこから3の枝を書く。それぞれ、ジョーン

    kj-54
    kj-54 2012/09/16
    さまざまな状況でどのようにノードをたどっていけば最適な解が得られるのかを研究してきた。「私にとってリングは研究室なんだ。非常に厳しい姿勢で、極めてロジカルに考えるようにしている」と語っている
  • 1