タグ

3.11と労働に関するkj-54のブックマーク (3)

  • 丁寧さを欠く福島第一原発を伝えるということ(吉川彰浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    世界を震撼させた福島第一原発事故から5年8ヶ月が経過しました。当時誰もが福島第一原発に関心を寄せ、大丈夫なのだろうかを超え、分からぬ恐怖感から「離れる・距離をとる」という選択をされたことと思います。 全国的に生まれた自主避難はそれを象徴するものですし、見ること知ることすら苦痛と情報からの距離も取られた人もいます。 今に至り、私達はその事故が起きた場所に対してどれほどの知識を持つことが出来たでしょうか。知ることが出来る環境は作られたでしょうか。歴史的事故であり現在進行形で事故収束から廃炉という言葉に変え、壊れた原発は存在し続けています。 社会は知ることが出来る環境を持ち得ているのか?これから皆さんに4つの質問をします。とても簡単な質問です。ですが私達生活者にとって知れることが重要ではないかと筆者は考えています。 1.福島第一原発で発生する汚染水から海は守られていますか? 2.福島第一原発の解

    丁寧さを欠く福島第一原発を伝えるということ(吉川彰浩) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 被災地に仕事はあるが、「仕事」はない (被災地・仙台の就労支援から見えてきたこと) - 仙台POSSE(NPO法人POSSE仙台支部)活動報告

    仙台POSSEの被災者就労支援の取り組みで見えてきてたことは、仕事はあるのに「仕事」はないということです。 たしかに仙台公共職業安定所管内のフルタイム職の求人倍率は1.31倍となっており、統計上、仕事はあります。実際に人が集まらずに苦労している求人企業も多数あるようです。 このような状況を指して、心の無い方は「被災者は甘えている。求人を選り好みしている。」と言います。仕事があるのに、仕事につかないという現象だけを見ると、求職者側の問題だと捉えがちです。 しかし、就労支援で被災求職者の方と接している私たちが感じていることは、求職者の怠惰や選り好みではなく、「仕事」が無いということなのです。ここでいう「仕事」とは、就職することで、一定期間の生活の見通しが立つ仕事のことです。数ヶ月の仕事に就いたところで、数ヶ月後には元の木阿弥になってしまいます。最低賃金では一人分の生活費も稼げません。あまりに過

    被災地に仕事はあるが、「仕事」はない (被災地・仙台の就労支援から見えてきたこと) - 仙台POSSE(NPO法人POSSE仙台支部)活動報告
    kj-54
    kj-54 2013/03/09
    雇用の質が伴わない雇用の量の増大は、失業者へのバッシングを強めてしまう…。雇用の質が劣化している分、雇用の量が多いために、本当は仕事が無いという事実が隠蔽されてしまい、仕事があるのに仕事に就かない被災
  • 東京新聞:被災3県 失業手当終了 7割 希望の職ないまま:社会(TOKYO Web)

    東日大震災で特に被害の大きかった岩手、宮城、福島三県の沿岸部などを対象にした失業手当の給付延長措置が九月三十日、終了した。しかし被災地では求人と求職のミスマッチが依然大きく、多くの被災者が希望の仕事を見つけられず、職探しは難航している。宮城労働局が十月から沿岸部のコンビニにハローワークの求人情報紙を置くなど、三県の労働局はきめ細かい相談業務を強化する方針。職種転換を促す職業訓練といった支援策の拡充が課題となる。 厚生労働省によると、昨年十月から今年九月十四日までに三県で失業手当の延長措置を終えたのは二万二千七百二十五人。このうち延長が切れた時点で就職した人(内定者を含む)は四千百九十四人にとどまり、全体の約七割に当たる一万五千百五十六人は就職先が見つかっていない。このほか、途中で求職活動をやめた人などが三千三百七十五人いた。

    kj-54
    kj-54 2012/10/02
    「建設三・三一倍、保安・警備一一・九六倍など、復興工事関連が数字を押し上げているのが実情。これらの現場では人手不足が深刻化している」外食・流通も人手不足だと思うんだけど。
  • 1