タグ

社会とデザインに関するkk831のブックマーク (36)

  • nendoデザインのおしゃれな無人直売キット〈petit market〉

    writer profile Kanae Yamada 山田佳苗 やまだ・かなえ●島根県松江市出身。青山ブックセンターやギャラリースペース、ファッション・カルチャー系媒体などを経て、現在フリーのライター、編集者として活動中。まだまだ育ち盛り、伸び盛り。ファッションと写真とごはんが大好きです。 現在の農作物の国内流通システムでは、 サイズや形状などの出荷規格をクリアしないと流通することができません。 また、豊作時の値崩れを防ぐため、出荷量に制限がかかることもあります。 近年、このような規格外品や売れ残った農作物が、 フードロスという形で社会課題となっているのは、多くの方がご存知でしょう。 佐藤オオキ氏率いるデザインオフィス、〈nendo(ネンド)〉は、 そんなシステムに一石を投じる、 無人直売キット〈petit market(プチマーケット)〉を発表しました。 このキットは、道路脇などに設置

    nendoデザインのおしゃれな無人直売キット〈petit market〉
    kk831
    kk831 2021/07/25
    かっこいい。無人販売所に電子決済機能つかないですかね
  • 水を叩いて、世界を変えるのは難しい|深津 貴之 (fladdict)

    世界や社会や組織を変えようとして、頑張っているけど変わらないときのお話。 どうも世界は、「水」や「海」と性質が似ているように思える。 そう考えると、世界を変える難しさが理解しやすい。水にエネルギーを加えて、変形させようとしても、らちがあかないのだ。 たしかに、水を叩いて変形させることは可能だ。手応えもあるし、派手に水飛沫も上がる。でもその変化は一瞬で、すぐに元に戻ってしまう」 そのことに気付けないまま、世界を変えようとすると、永遠に水と格闘することになる。タチの悪いことに、殴った瞬間には手応えがある。だから徒労に気づくのが難しい。水を叩き続けた先には、一瞬の達成感しかなくて…… 頑張った人は結局、疲労の果てに絶望してしまう。 世界や社会や組織を変えようと頑張って、たしかに短期的に成果がでている。でも不思議と長期的に何も変わらない。世界が変わらない絶望の多くが、そのようなケースではないかと観

    水を叩いて、世界を変えるのは難しい|深津 貴之 (fladdict)
    kk831
    kk831 2021/04/30
    「水の形を永続的に変えるには」
  • ロボットを着て、いざ出かけよう!――重い作業や歩行支援、スポーツの技術習得も | Think Blog Japan

    kk831
    kk831 2020/11/11
    「Sci₋Fiプロトタイピング」
  • 【UX分析】ランチの格安サブスクサービス MealPal デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    ここ数年でこちらサンフランシスコ周辺では、ユニコーン企業や上場するスタートアップがどんどん増え、空前の好景気を迎えている。それに合わせて生活コストもどんどん上昇し、約15年前までは東京よりも生活費が安かったはずが、現在では1ベッドルームのアパートの平均家賃が約40万円ほどにまで高騰している。 サンフランシスコでのランチの平均予算は$10以上家賃に加え、急上昇したのがレストランの値段。以前はランチであれば$10以下でべれたはずが、最近だと$15ぐらいかかるところも珍しくない。アメリカ西海岸のスタートアップでは無料で事を提供してるイメージがあるが、それは実はごくわずかで、ほとんどの会社では自腹でランチを購入している。 サンフランシスコ地域での飲に関する物価インデックスの推移 これが毎日のこととなると、ランチにかかる費用がかなりの悩みとなって来る。そのユーザーがもつ悩み (ペイン) に対す

    【UX分析】ランチの格安サブスクサービス MealPal デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kk831
    kk831 2020/10/21
    「ユーザーがもつ悩み (ペイン) に対する解決策 (ソリューション) 」
  • 「あの浮浪者は明日の私」 私を変えた田中元子の一言|大西正紀

    トーキョーベンチプロジェクトで、神田や京橋でベンチ設置の社会実験をさせていただいた際もそうでした。行政や企業の関係者の皆さんは揃って、こう仰いました。 「これでは浮浪者の方が寝るのではないですか?」 その一言が向けられる度に、私たちは瞬間湯沸かし器のように、こう返します笑。 「ベンチが少ないから、浮浪者が寝ていると、自分たちのベンチを取られたように思うのです。それはベンチを設置しない理由にはならない。浮浪者も寝ていて、私たちも寝る。あまねく人々が寝ていいのです。それがベンチであり、公共的なインフラの役目です」 もちろん、その敷地に関わる事業者や行政関係者は、それでもなお苦い顔をされるわけですが、そもそも日では浮浪者のような方々をただののけ者にするような視点が、社会全体に根強くあるように思います。 だから、浮浪者を居られないようにクリーンにすることが、ある種の正義として普通に行われているの

    「あの浮浪者は明日の私」 私を変えた田中元子の一言|大西正紀
    kk831
    kk831 2020/09/10
    「ベンチが少ないから、浮浪者が寝ていると、自分たちのベンチを取られたように思うのです。」
  • ビールでコミュニケーションを起こす!?「喫茶ランドリー」の「補助線のデザイン」のヒミツを解説!|大西正紀

    メディアはコロナ一色ですが、その後の喫茶ランドリーも変わることなく11〜18時で営業をしています。喫茶周辺の住宅街も、日常のざわめきを少しずつ取り戻しはじめ、最近では地域の方だけではなく、遠方からのお客さんも少しずつですが戻ってきているように思います。 合わせて、先日はアコースティックライブやアクセサリーづくりワークショップなどが開催されたりと、イベントごとに使われるシーンも復活してきました。当に嬉しいことです。 さて。 どんな「お店」をつくるにしても、「場」をつくるにしても、さまざまなポイントで「デザイン」のジャッジが必要になります。でも、そのジャッジって、デザインをするひとそれぞれだと思います。機能性?効率性?かっこよさ?かわいさ?映えるかどうか? 喫茶ランドリーをはじめとしたグランドレベルがつくる空間は、すべてのデザインのジャッジの基準を「お客さんや働くスタッフの“やりたい”が、い

    ビールでコミュニケーションを起こす!?「喫茶ランドリー」の「補助線のデザイン」のヒミツを解説!|大西正紀
    kk831
    kk831 2020/08/18
    「たとえば白い紙を渡し、「自由に描いていいよ」と言われても少し戸惑いますよね。でも、何らかの補助線が引かれていると、人はそこを拠り所に、より楽しめる、能動的になれる。」
  • 自動車メーカーのリブランディング分析: Nissan, VW, BMW デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    多くの自動車メーカーがリブランディングを進めているNissanの事例紹介VWの事例紹介BMWの事例紹介3社のリブランディングにおける主な共通点と展望ブランドにおけるロゴの真の役割とは?デジタルメディアの普及により、UIデザインやブランディングにおけるフラットデザインの採用が進んでいる。その波は最も”物理的”なプロダクトを提供している自動車メーカーにも影響を与え、複数のブランドが軒並みリブランディングを進めている。その中でも今回は、Nissan、VW、BMWの事例を紹介する。 Nissanのリブランディング事例先日、Nissanが大胆なリブランディングを行った。最も象徴的なのが、ロゴの大幅な変更。このリブランディングプロジェクトでは、これまで20年近く利用されていたブランドロゴを大胆に刷新した。 デジタルファーストのデザインスタイルそれまでデザインは、グラデーションやエンボス等の立体エフェク

    自動車メーカーのリブランディング分析: Nissan, VW, BMW デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kk831
    kk831 2020/08/11
    デジタル化に適応すべくロゴがフラット化
  • えっ、1,600円!? アディダスのシンプルで何度でも洗えるスポーティーなマスクが!?

    えっ、1,600円!? アディダスのシンプルで何度でも洗えるスポーティーなマスクが!?2020.05.27 08:05151,609 岡玄介 自粛太りとはさよならしたい、でもマスクはつけたい! アディダスが何度でも洗って使える、スポーティーなマスク「FACE COVER LARGE 3-PACK」を作りました。国内では未発売のようですが、いい感じのデザインで価格もお安いです。 ジョギング愛好者、垂涎自粛中でも(だからこそ?)人々は健康に気を使い、ちょっと外に出れば住宅街でも身体を動かそうとジョギングしている人たちとすれ違う昨今。何となく見ていると、皆さん紙製や布製のマスク、または山中伸弥教授が提案されたネックゲイターを装着され、周囲を気遣いながら走っておられます。それもこれも、スポーツ用のマスクというのがニッチな製品だからなのでしょうか。そこでアディダスが、スポーツ用品のブランドある強み

    えっ、1,600円!? アディダスのシンプルで何度でも洗えるスポーティーなマスクが!?
    kk831
    kk831 2020/05/27
    ほしい、スポーツメーカー各社かっこいいやつを出してほしい
  • ソーシャルディスタンスを表す図はどう描かれているか

    新型コロナの流行で、最近急に出てきて一気に広まった概念「ソーシャルディスタンス」。 感染予防のため他人と距離をあけましょう、というものだ。 急に出てきた概念なので、トイレのマークみたいな、決まった図がない。どんなふうに図示されているか、街中の張り紙から調べてみた。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:サプリメントを美味しくする > 個人サイト nomoonwalk いろいろなソーシャルディスタンス 事例を集めるために街中を歩き回って……ができないのが昨今の辛いところである。 そのかわり、GW中に、デイリーポータルZをはげます会、それからTwi

    ソーシャルディスタンスを表す図はどう描かれているか
    kk831
    kk831 2020/05/14
    ニューノーマルだ
  • 茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba

    茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba ツーソンの学会はいつも周囲を散策するのが楽しみなのだけど、ホテルの敷地から出ていくときに車道を行くのが嫌だなあと思っていた。 今朝、珍しく曇っていて、おっ、これはあまり暑くならないからチャンスだと思った。でも、車道をどうしようと思いながらランニングを始めた。少しぐるぐる回るかと思ってホテルの駐車場を走っていたら、なんと、そこから少し先に「トレイル」があった。 Ventana Canyon trail。このホテルでの学会は3、4回めだと思うけど、これまでこのトレイルの存在を知らなかった。 やったあ! と思って走っていたら、サワロサボテンがだんだん出てきて、しかもホテルの敷地内にあるものよりもかたちも状態も良くって、おお!と思った。 スティッ

    茂木健一郎オフィシャルブログ「クオリア日記」Powered by Ameba
    kk831
    kk831 2020/03/26
    「多様で自由闊達な選択が全体として集合知になるという発想がない。」
  • コロナウイルスなどのアウトブレイクは、なぜ急速に拡大し、どのように「曲線を平らにする」ことができるのか

    ワシントン・ポストでは、全ての読者がコロナウイルスに関する重要な情報へアクセスすることができるよう、この情報を無料で提供しています。無料講読を希望される方は、当社のデイリーコロナウイルスアップデートニュースレターへご登録ください。 COVID-19による感染が初めて確認され、この新型コロナウイルスによる感染症についてアメリカ国内でも公表されたが、さらなる感染については、ぽたぽたと滴り落ちるように、なかなか報告されていなかった。それから2ヶ月が経ち、その滴りはゆるぎない潮となって押し寄せてきたのである。 [Read this story in English] このいわゆる指数曲線は、専門家の間で懸念の原因となっている。もし感染者が3日ごとに2倍に増加するとなると、5月にはアメリカ国内での感染者が1億人ほどにまでのぼるであろう。 これは計算から導き出した数字であって、予言ではない。公衆衛生の

    kk831
    kk831 2020/03/20
    すごくわかりやすい
  • 大企業xスタートアップのオープンイノベーションをガンガン実現するDelta航空【CES 2020】 デザイン会社 ビートラックス: ブログ

    大企業がスタートアップとコラボし、新しい価値を生み出す。これは、多くの企業が目標に取り組んでおり、シリコンバレーに拠点を構える日企業の最も重要なゴールの一つともなっている。 その一方で、実際の成功例は驚くほどに少ない。そもそも、多くのスタートアップは大企業との取り組みに興味がない。むしろ、めんどくさいとすら思われている。これは日でもアメリカでも、ほぼ同じような状況である。 スタートアップが大企業に持つイメージスピードが遅い偉そうプロセスがめんどくさい社員がポンコツできない理由を並べるのが上手いアイディアをパクられるこのような理由で、これまでも数多くのコラボが失敗に終わっている。 CES 2020で発表されたDelta航空による複数スタートアップとのコラボ事例空の旅行は非常にストレスが多く、課題が多い。それだけイノベーションが求められており、我々が提供しているデザイン思考ワークショップで

    大企業xスタートアップのオープンイノベーションをガンガン実現するDelta航空【CES 2020】 デザイン会社 ビートラックス: ブログ
    kk831
    kk831 2020/01/29
    「大企業がスタートアップとのコラボを実現するための5つのポイント」
  • ITの力で“関係人口”を増やせ!郡上市のシビックテック事例 | ウェブ電通報

    シビックテックとは、地域の課題を住民自身がテクノロジーで解決すること。しかし、必ずしも「そこに住むプロのエンジニアが、地域のために新たなシステムやツールを開発する」だけがシビックテックの全てではありません。 連載では、SNSやスマホアプリなど、すでに世の中にあるIT/ICTサービスを住民が活用することで地域活性化を図る、いわば「広義のシビックテック」の事例を中心に紹介していきます。 今回は、岐阜県郡上市で行われた「IT活用により“関係人口”を増やす取り組み」を、地域施策を数多く手掛ける電通デジタルの加形拓也が紹介します。 <目次> ▼郡上市の課題:“交流人口”を“関係人口”につなげられない ▼データ管理とコミュニティーで郡上ファンのつながりをつくる ▼関係人口を生み出すために「四つのフェーズ」を連携させる ▼小中学校にもテレビ電話を導入。身近なIT化がもたらすメリット 郡上市の課題:“交

    ITの力で“関係人口”を増やせ!郡上市のシビックテック事例 | ウェブ電通報
    kk831
    kk831 2019/11/27
    「もともと店舗や組織ごとでそれぞれ顧客管理をしていたものを、「郡上市」という大きなくくりの顧客データとして、Salesforce上で一元管理」
  • 〈NIPPONIA 小菅 源流の村〉スタッフは全員村人!山梨に村全体でもてなす古民家ホテルがオープン

    writer profile Yu Miyakoshi 宮越裕生 みやこし・ゆう●神奈川県出身。大学で絵を学んだ後、ギャラリーや事務の仕事をへて2011年よりライターに。アートや旅、などについて書いています。音楽好きだけど音痴。リリカルに生きるべく精進するまいにちです。 700人の村がひとつのホテルに。“分散型”古民家ホテルのすすめ 山梨県小菅村に〈NIPPONIA 小菅 源流の村「OHYA棟」〉がオープンしました。 これは「700人の村が一つのホテルに」をコンセプトに、 地域全体をひとつの宿に見立てた“分散型”古民家ホテル。 宿泊客に近隣の堂やお店、温泉施設などを利用してもらい、 村全体でお客さんをもてなすという、新しい事業モデルです。 ホテルマネージャーの谷口峻哉さん、ひとみさん。 80平米のスイートルーム「OHYA1」(ガーデンビュー・スイート)。屋根裏を改装した広いロフトは、重

    〈NIPPONIA 小菅 源流の村〉スタッフは全員村人!山梨に村全体でもてなす古民家ホテルがオープン
    kk831
    kk831 2019/11/13
    「地域全体をひとつの宿に見立てた“分散型”古民家ホテル」
  • 屋外の小さな空間が西千葉を変えていく。 新しい暮らしの実験場 HELLO GARDEN

    kk831
    kk831 2019/11/11
    「暮らしのベースが上がるにはどうすればいいのか」
  • 無印良品デザインの自律運転バス「GACHA」が実車デビュー

    実はかなり多目的に使えるシャトルバスでした。 フィンランドの自動運転車メーカーSensible 4とタッグを組み、無印良品がデザインを担当した、自律運転バスの「GACHA」。雪が多い国での使用となるため、-27度の雪道でも走行できる、世界初の全天候型自律運転バスになるというお話でした。 そして予定通り、designboomがそのGACHAバスが完成し、ヘルシンキでお披露目となったことを伝えています。まずはテスト走行する様子をどうぞ。 Video: Sensible 4/YouTube続いて発表会とデモ走行の様子もあります。 Video: EunChan Park/YouTubeこのバスは、4月からフィンランドの都市エスポーで格的な運用を開始し、今年後半にはその他3つの都市でも運用されるとのこと。Sensible 4は、街の公共移動手段のひとつとして、2021年までにこのバスを普及させよう

    無印良品デザインの自律運転バス「GACHA」が実車デビュー
    kk831
    kk831 2019/03/20
    俺は好きなデザイン
  • TechCrunch

    kk831
    kk831 2019/02/22
    「「Uber Eats」のようだが、配達拠点は新聞販売店などが担っており」
  • カフェに続く第2の「点」。築80年の空き家をサロン型の町家オフィスへリノベーション

    あかし・ひろゆき●1971年広島県尾道市(旧因島市)生まれ。多摩美術大学でプロダクトデザインを学ぶ。大学を卒業後、まちづくりコンサル会社に入社。全国各地を飛び回るうちに自らがローカルプレイヤーになることに憧れ、2010年にの故郷である富山県へ移住。漁師町で出会った古民家をカフェにリノベした経験をキッカケに秘密基地的な「場」をつくるおもしろさに目覚める。その後〈マチザイノオト〉プロジェクトを立ち上げ、まちの価値を拡大する「場」のプロデュース・空間デザインを仕事の軸として、富山のまちづくりに取り組んでいる。 執筆者ごとの記事一覧はこちら マチザイノオトvol.4 こんにちは、グリーンノートレーベル株式会社の明石博之です。 今回は、空き家になった町家をオフィスにするプロジェクトのご紹介です。 カフェに続く第2の「点」をつくる その前に、まず、私のの紹介から始めないといけません。 の明石あお

    カフェに続く第2の「点」。築80年の空き家をサロン型の町家オフィスへリノベーション
    kk831
    kk831 2018/10/31
    考え方もふくめてとてもかっこいい
  • 日本におけるキャッシュレス社会の推進について - 小さなごちそう

    自分用メモ。金融庁、経産省の問題意識や取り組みがよく分かる資料。 経済産業省 キャッシュレシュビジョン要約版 金融調査研究会提言 キャッシュレス社会の進展と金融制度のあり方 経済産業省 キャッシュレスの現状と推進 経済産業省 FinTechビジョンについて 決済高度化官民推進会議:金融庁 日はキャッシュレス比率が他国と比べて低いことが問題視されている。2015年の調査によると韓国のキャッシュレス比率が89.1%に対して日は18.4%と大きな差がある。ただ日においては結局のところ日常的な決済において生活者・事業者に差し迫ったペインがない。偽札も少ないし現金の盗難リスクも低い。スウェーデンのように冬場は雪で現金輸送が困難といったような状況にもない。もちろんキャッシュレス化が進んだ結果、最終的には社会全体の生産性が向上し生活者・事業者がメリットを享受できるわけだが、決済を行う当事者が課題を

    日本におけるキャッシュレス社会の推進について - 小さなごちそう
    kk831
    kk831 2018/09/03
    ペインとゲイン
  • 新しいコンビニ-1-社会貢献につながるTRUNK(STORE)

    私たちの暮らしに欠かせない存在となったコンビニエンスストア。時代が進むにつれ、商品やサービスも多様化している。今回は独自のコンセプトで注目を集める新しいコンビニを紹介。前編は渋谷の「TRUNK(STORE)」へ。 今年5月、渋谷のキャットストリート近くに誕生した「TRUNK(HOTEL)」は日初の「ソーシャライジングホテル」として国内外で高い注目を集めている施設だ。ソーシャライジングとは等身大の社会貢献を指す言葉で、客室のアメニティや施設内の什器などにリサイクルやアップサイクル商品を採用するほか、障がい者支援団体やLGBT団体と共同で作られているアイテム、地域企業の商品を扱うことで、利用客がおのずと社会貢献ができるという仕組みをとっている。施設内には全15室の客室やイベントスペース、メインダイニングやラウンジ、串焼き屋を有しており、宿泊だけでなく一般客にも利用しやすい環境を整えている。中

    新しいコンビニ-1-社会貢献につながるTRUNK(STORE)