タグ

ブックマーク / ariarijp.hatenablog.com (2)

  • ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 の献本をいただきました - ariarijp’s blog

    縁あって少しだけレビューをお手伝いさせていただいた関係で献をいただきました!斎藤さん、技評さんありがとうございます! www.amazon.co.jp 電子書籍版も日から発売されています! gihyo.jp せっかくなので、ちょっとした感想を書くことでお礼にかえさせていただきたいと思います。 内容の流れ このの目次は以下のようになっています。 第1章 監視の目的 第2章 設計の流れ 第3章 現状分析 第4章 判断基準の設計 第5章 監視サーバの選択と経路の設計 第6章 監視業務運営の設計 第7章 構築 第8章 運用に入ったあとの問題への対処 第9章 自動化を見据えて これらの各章では、 なぜ監視をするのか どうやって情報を集めて、自分たちが監視しようとしているシステムの状況を把握するか 何をもって障害と判断するか どのような方法で監視をするか 監視・対応の体制をどのような視点で考える

    ソフトウェアエンジニアのための ITインフラ監視[実践]入門 の献本をいただきました - ariarijp’s blog
    koemu
    koemu 2016/01/16
    書評ありがとうございます!はい、経験と勘ではなく定石をまとめた本です。
  • ISUCON5予選に参加しました - ariarijp’s blog

    まえがき 2015/9/26にISUCON5予選に参加しました。 この記事は読んで役に立つようなことはない、ただの感想記事です。 ISUCON5予選に参加するまで ISUCONの存在自体は去年ぐらいから気になっていたのですが、参加したいとかはなくて、「すごい人たちがいるなー」ぐらいに関連記事などを眺めている程度。 今年もISUCONがあるのも知っていたので、同僚と参加しようかなーと思うこともあったけど、なんとなく誘えないなーとか思っていたさなか、 id:koemu さんから「 id:sugamasao さんとISUCON出るんだけど、一緒に出ませんか?」的なお誘いをいただいた。 YAPC::Asiaで結構なキャパの部屋を埋めていたkoemuさん、「パーフェクトRuby」、「パーフェクトRuby on Rails」の著者の一人でもあるsugamasaoさんと組んだとして、そこそこいろいろやっ

    ISUCON5予選に参加しました - ariarijp’s blog
    koemu
    koemu 2015/09/29
    お楽しみ様でした!
  • 1