タグ

起業に関するkoemuのブックマーク (175)

  • リーンスタートアップの限界への雑感 - 🐴 (馬)

    これまで各種のスライドやプログラムを通して、リーンスタートアップ的な手法をお勧めしてきました。その中でリーンスタートアップ的な手法の限界もまた見えてきたように思います。 リーンスタートアップはMVPを作ったり、顧客インタビューなどを行いながら、徐々に仮説を作り上げていく手法です。ある意味、「顧客を通して、顧客と一緒に仮説を研ぎ澄ませていく」手法、つまり顧客との共創的な手法だと言えるでしょう。 そのため、その成果物は顧客に大きく依存します。ビジネスの最初期にどの顧客を選び、どのような質のフィードバックを得るかは、そのビジネスの方向性を左右するということです。スタートアップの皆さんを傍で見ていても、「初期の顧客が誰か」によって、その先のビジネスの進み具合や方向性がかなり変わるな、という印象があります。良い顧客に出会えれば一気に進みますし、悪い顧客に出会ってしまうと顧客の言葉に右往左往して時間だ

    リーンスタートアップの限界への雑感 - 🐴 (馬)
    koemu
    koemu 2023/07/03
    対象とするお客様の質がサービスの質に出る
  • 【永久保存版】Zホールディングス会長・川邊健太郎 回想録〜【電脳隊】

    川邊健太郎 @dennotai ZHDの社長を退任し、新年度より会長となりました。皆さん、宜しくお願い致しまます。 40代で会長というのもちょっと恥ずかしい感じもするのですが(笑)、、自分のキャリアの大きな節目なので、少し振り返りをしてみたいと思います。 スタートアップとかネット、ソフトウェアサービス産業を志す人達の参考に少しでもなればと思い、不定期に書いてみます。 あくまでも、過去を振り返る事のみとし、現在の業績や株価等にダイレクトに影響を与える記述は一切行いませんので、予めのご理解をお願いします。 2023-04-02 08:28:34 川邊健太郎 @dennotai Twitter上で回想録みたいなのを書き始めたのは、初回に書いたように自分のキャリアの節目なので振り返ってみようかなと思ったのが最大の動機ですが、付随的に意図している事は、 1,大企業の会長になるんだから、フォロワー10

    【永久保存版】Zホールディングス会長・川邊健太郎 回想録〜【電脳隊】
  • SO、ちゃんと確認してますか?_Nstock KIQS勉強会 2023.2.1資料

    SOの中身、行使価額と行使期間ぐらいしか確認してない、なんてことはないでしょうか? 実は、一見すると細かい事項に思えるものが、後々大きなインパクトを与えることになりかねない...そんな要素がふんだんに入っているのがSO契約です。 うっかり見落としてた、知らなかったにならないよう、経営陣・投資家ともに感度を高めることが重要です!

    SO、ちゃんと確認してますか?_Nstock KIQS勉強会 2023.2.1資料
  • Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.

    A new tool that blends your everyday work apps into one. It's the all-in-one workspace for you and your team

    Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
    koemu
    koemu 2022/05/16
  • 株式市場の調整がもたらすスタートアップへの影響|村上誠典 | スタートアップ経営

    TAKA(@Murakami_Japan)です。米国の利上げによる長期金利動向を背景に、米国でハイテク株の株価調整が始まり、日でも昨年11月以降新興企業の株価調整が一気に進みました。株式市場ですから、一定のボラティリティがあることは前提ですし、それ自体は長い目で見れば目新しいことではないでしょう。ただ、株式市場の動向がスタートアップへどのような影響をもたらすかはまた別問題です。単なるボラティリティに留まらない可能性があります。今日は2022年を占う意味でも、昨年末からの調整のスタートアップエコシステムへの影響について少し考察してみたいと思います。 2020年以降急速に進んだ日のスタートアップ資政策ここ数年一気にスタートアップの資政策はアップデートされました。20年起きなかった変化がここ数年で一気に動き出したインパクトです。それは単に数百億円レベルにとどまっていたスタートアップ投資

    株式市場の調整がもたらすスタートアップへの影響|村上誠典 | スタートアップ経営
  • 【超長文】スタートアップ経営で現れる壁と事例とその対策について|Takaya Shinozuka

    そして、最近は若手起業家や経営を志す人たちとの接点も多くあり、エンジェル投資などもしていることもあってかよくこういった似た話をするので、まとめておこうじゃないかとまとめてみた次第です。「あれ見ておいてね」って言えたら楽じゃないですか。だから最後まで書き上げてみた。 ということで今回のNoteは、起業してから必ず遭遇するであろう壁(困難)の概要、事例、対応策についてのまとめをお届けしたいなと思います。 ※なおここでの内容は「社内の新規事業」でもまぁ似たようなものです。 スタートアップの壁についてスタートアップのグロースにはある一定の定石があると思っていますが、私はその道半ばで現れる「壁」には内容の法則性、乗り越え方(解決方法)なんかがあるんじゃないかという仮説を持っています。ここで言う「壁」の定義をしておきますが、簡単に言うと「出会ったら最後、乗り越えなくては成長が停滞する課題」のことを指し

    【超長文】スタートアップ経営で現れる壁と事例とその対策について|Takaya Shinozuka
  • Tetsuro Miyatake on Twitter: "アメリカのSaaS企業のステージ毎の組織構成とベンチマークをDavid Sacksさんがまとめた。 ・各ステージの組織構成 ・各ステージでの1人の従業員あたりのARR ・その他ベンチマークする組織構成のベンチマーク 詳細は以下… https://t.co/xi3VYcLZRE"

    アメリカのSaaS企業のステージ毎の組織構成とベンチマークをDavid Sacksさんがまとめた。 ・各ステージの組織構成 ・各ステージでの1人の従業員あたりのARR ・その他ベンチマークする組織構成のベンチマーク 詳細は以下… https://t.co/xi3VYcLZRE

    Tetsuro Miyatake on Twitter: "アメリカのSaaS企業のステージ毎の組織構成とベンチマークをDavid Sacksさんがまとめた。 ・各ステージの組織構成 ・各ステージでの1人の従業員あたりのARR ・その他ベンチマークする組織構成のベンチマーク 詳細は以下… https://t.co/xi3VYcLZRE"
  • 大企業×スタートアップのM&Aに関する調査報告書 (METI/経済産業省)

    大企業×スタートアップのM&Aに関する調査報告書を取りまとめました 概要 経済産業省は、オープンイノベーションの一つの手段として「大企業×スタートアップのM&A」に着目し、「大企業とスタートアップの両者がM&A時のバリュエーションを適切に評価するための考え方」や、「M&Aの有用性を投資家に理解してもらうためのIRのあり方」をとりまとめました。 大企業×スタートアップのM&Aに関する調査報告書(PDF形式:4,854KB) お問合せ先 経済産業政策局 新規事業創造推進室 電話:03-3501-1511(内線2661) 03-3501-1569(直通) 03-3501-6079(FAX)

  • 猿たちの鳥肌〜はじめに|原田大作

    はじめましての方に向けて、簡単な自己紹介と、このnoteの説明をば。 これは何か「猿たちの鳥肌」は、私が2011年にザワットというスタートアップを創業し2017年にM&A、吸収合併、消滅に至るまでの、事実に沿ったリアルストーリーをギュッとまとめたものです。インターネット系スタートアップで起業するとこんな感じなのかーとざっくり追体験できるかもです。小さな成功ケースと小さな失敗ケースがおり混ざった話になります。タイトルは、シリコンバレーのドタバタ事実小説「サルたちの狂宴」が好きで、あやかりました。初noteなのですが、試行錯誤しながら毎章1000-2000文字くらいの読み切りやすい記事をこれから小出しに全て無料で配信していきますので、気になる方はフォロー/スキ(♥)をお願いします〜 自己紹介 原田大作(はらだだいさく)@ginsakuです。昔スタートアップを起業していましたが、今はメルカリ経営

    猿たちの鳥肌〜はじめに|原田大作
    koemu
    koemu 2021/02/27
    daisakuさん、時々nobuさんによる、起業からメルカリに合流するまでの回想録の連載。飲みながらEC2をスケールさせたり、想像すると胸熱なお話がたくさん。
  • シリーズA|湯浅エムレ秀和 | Globis Capital Partners

    Globis Capital Partnersの湯浅エムレ(@emreyuasa)です。 「シリーズA」について調べていたのですが、明確な定義が日でも海外でも見当たらず、実務とリサーチをもとに一度整理してみようと思い至りました。 先にお断りしておくと、こちらの内容はあくまで私の見解であり、GCP内でもメンバーによって多少の違いはあると思います。また、私自身も学んだり考えたりするうちに変わることも十分にあるので、あくまで1人のキャピタリストの現時点での整理として捉えていただき、何かの参考になると嬉しいです。 (初版・最新版:2021/1/12) 事業成長における非連続なハードル投資家から見たときにスタートアップは2種類の事業成長を繰り返してるように映ります。1つは、ユーザー増加、売上増加といった連続的な事業成長です。連続的な事業成長は定量評価できることが多く、投資対効果も予測しやすいです。

    シリーズA|湯浅エムレ秀和 | Globis Capital Partners
    koemu
    koemu 2021/01/12
    MVPの開発完了、PMFの達成って、ビジネスの成功とソフトウェア開発の成功はイコールにならないから、興味深いといつも思う。
  • グロービスのスタートアップ採用支援策:出資を受けた起業家が解説します!|tebiki ブログ

    弊社が提供する「現場向け動画教育プラットフォーム tebiki 」を事業拡大させるため、先日 3億円のシード資金調達を実施しました。資金調達にいたるプロセスについては「3億円調達の舞台裏:エンジェル投資家有安伸宏を解説」の記事に書いた通りです。 今回の記事はその続きで、グロービス・キャピタル・パートナーズ(以下GCP)の様々な投資先支援策の中で、「人材採用」にフォーカスしてご紹介します。 ( 貴山 @tkiyama ) 採用の重要性 言うまでもなく、スタートアップにとって人材採用が生命線です。弊社の場合、リード来るのにさばけない、やるべき施策はわかってるのにやれない、せっかく資金調達したのにそれを使う人材がいない、とにかく採用しないとヤバイ、という状況でした。 弊社もそうですが、シード期の会社の多くは社長が採用担当で、あらゆるタスクをこなしている中で時間を捻出するので、やれることに限りがあ

    グロービスのスタートアップ採用支援策:出資を受けた起業家が解説します!|tebiki ブログ
  • Venture Dealr

    Visualize and turn the knobs on venture financing concepts such as dilution, option pools, liquidation preferences, down-rounds, and more! by Dan Lopuch | @floatrock, in collaboration with DataHero

    Venture Dealr
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The U.S.’ NHTSA has opened a fourth investigation into the Fisker Ocean SUV, spurred by multiple claims of “inadvertent Automatic Emergency Braking.”

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • ダメなスタートアップあるある

    都内のITスタートアップで働いてる者です。 何社か関わってきたけど、人事、採用が下手すぎて組織崩壊してる会社多すぎるなぁと思ったので命令口調でメモ。 とりあえずミッション、ビジョン、バリューを設定しちゃう「どこの会社も設定してるから...」と形式的にミッション、ビジョン、バリューを定義している会社は100%失敗してる。 ”ミッション、ビジョン、バリューが必要”というムードを誰が作り出したのかは知らないが、流されるな。 組織の状況や今後の運営から考えて必要なら定義すればいいし、そうでなければ別に定義しなくても構わない。 別にそれ以外の方法もたくさんある。 いずれにせよ、口に出すのが恥ずかしいイキった横文字をミッション、ビジョン、バリューにするのはやめとけ。 「1年後に100人の組織にします!」とか言っちゃうシリーズBとかCらへんの調達目処がたってくると、こういう目標を立てちゃうCEOがいるが

    ダメなスタートアップあるある
    koemu
    koemu 2020/06/28
    成功にはなかなかパターンがないのに、失敗にはだいたいパターンがある。大切な教訓。
  • スタートアップの始め方

    Paul Graham / 青木靖 訳 2005年3月 (このエッセイはハーバードコンピュータ協会での講演を元にしている。) 成功するスタートアップを作るには3つのことが必要になる。優れた人たちと始めること、顧客が実際に欲しがるものを作ること、可能な限りわずかの金しか使わないこと。失敗するスタートアップのほとんどは、これらのうちのどれかをやり損ねたために失敗している。この3つをちゃんとやったスタートアップはたぶん成功するだろう。 そしてこれは、考えてみればわくわくさせられることだ。何しろ3つとも実行可能なことだからだ。困難ではあるが、実行可能だ。そしてスタートアップが成功すれば、創業者は通常金持ちになる。それはつまり金持ちになるということもまた、実行可能ということだ。困難ではあるが、実行可能なのだ。 スタートアップについて伝えたいメッセージが1つあるとしたら、これがそうだ。スタートアップに

  • SaaS Playbook Ver.7.0 | ALL STAR SAAS FUND

    SaaSPlaybook. SaaSスタートアップの立ち上げから拡大まで参考にできる起業家向けのプレイブック Ver.7.0の公開。

    SaaS Playbook Ver.7.0 | ALL STAR SAAS FUND
  • ベンチャーファイナンス 101 (随時更新)|Kohei Katada@スタートアップの財務・経営管理

    こんにちは。五常・アンド・カンパニーの堅田です。例にもれず当社もWFHが続いているのですが、やはりリモートでの知識・情報の共有に難しさを感じています。ということで、チームへの情報共有を兼ねて、財務・経営関連で私自身が参考としてきた良質な書籍やコンテンツを、独断で選び若干の補足説明を付してnoteに整理してみました(約24,000字)。101は英語で「入門講座」の意です。 誤解してほしくないのはどんな起業家も財務担当も、(自分も含めて)ほぼ誰もが最初は素人だったということです。「必要性を感じたときがそれを学ぶとき」だと思うので先々のステージの話まで何もかも最初から理解しようとはせず、まずは走り出してみてほしいと思います。 なお、稿には会計・税務・法務に関する内容も含まれていますが、それらの助言を提供することを目的とした投稿ではありません。実際に取引を検討される際は専門家の助言を得るようにお

    ベンチャーファイナンス 101 (随時更新)|Kohei Katada@スタートアップの財務・経営管理
  • Startup science 6 Problem Solution Fit

  • Organizational design choices of high‐tech startups: How middle management drives innovation performance

    Cookies are disabled for this browser. Wiley Online Library requires cookies for authentication and use of other site features; therefore, cookies must be enabled to browse the site. Detailed information on how Wiley uses cookies can be found in our Privacy Policy.

  • 国内スタートアップ資金調達ランキング(2020年1〜3月)|STARTUPS JOURNAL