タグ

育児に関するkoemuのブックマーク (70)

  • ゲームに熱中する子に対して、してはいけない3つのタブー / 不登校新聞

    ゲームに熱中する子に対して、してはいけない3つのタブー / 不登校新聞
  • 全都道府県約1万人の親が回答!子ども達への多大な負担が明らかに ~「一斉休校に関する緊急全国アンケート」調査結果公開~ | 認定NPO法人フローレンス | 新しいあたりまえを、すべての親子に。

    1分でわかるフローレンス 私たちは「みんなで子どもたちを抱きしめ、子育てとともに何でも挑戦でき、いろんな家族の笑顔があふれる社会」を目指す、社会問題解決集団フローレンスです。 「病児保育」「障害児保育」「小規模保育」「赤ちゃん縁組」など、これまでの常識や固定概念にとらわれない、新たな価値を創造するイノベーター集団として、これからも走り続けます。

    全都道府県約1万人の親が回答!子ども達への多大な負担が明らかに ~「一斉休校に関する緊急全国アンケート」調査結果公開~ | 認定NPO法人フローレンス | 新しいあたりまえを、すべての親子に。
  • 母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)

    母子ともに発達障害での育児体験をつづった漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」。2019年2月に最終章となる「入学準備編」が刊行された同作について、著者・モンズースーさんにインタビューしました。漫画編もあわせて掲載します。(聞き手:直江あき) 漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」とは? 幼いころから生きづらさを抱えていた私が生んだ子は、二人とも発達障害グレーゾーンでした。 未来が怖い、人目が怖い、集団が怖い。絶望と希望を繰り返しながら、それでもなんとか前向きに生きていく姿に、共感と応援の声! アメブロで総合1位を獲得した実録コミックエッセイ。 著者プロフィール:モンズースー(Twitter:@monnzusu) 長男を出産後、ADHDと診断される。基のんきで前向き。第29回コミックエッセイプチ大賞受賞後に始めたブログ「【漫画】生きづらいと思ったら 親子で発達障

    母はADHD、子は発達障害グレーゾーン 育児漫画「生きづらいと思ったら 親子で発達障害でした」インタビュー(1)
  • 男が育児をしていて、困ること。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    ぼくはそれなりに育児に参加している。 男が育児をするのは大変なのかといえば、そこは男だから大変だ、ということはあまりない。 たしかにおっぱいは出ないが、だったらミルクをあげればいいし、乳幼児健診はお母さんだらけだが、子どものことに集中していれば周りは気にならないし、ママ友と公園で楽しくおしゃべりしたりはできないが、周りの子どもたちとも一緒にボール遊びをするぐらいはできる。 そのうち、ちょっとした料理ぐらいならできるようになるし、算数の宿題を見ているうちに数字がちょっと苦手でなくなってきたりする。 そうやって、子どもだけでなく、ぼく自身ができることが少しずつ増えていく感じはとても楽しくて、おまけに家族の役にも立ててうれしいものだ。 育児は楽しい。 そしてうれしい。 男が育児をしていてぶつかる問題は、育児そのものではないように思う。 問題は、自分が育児に取り組んでいるあいだに、仕事のライバルた

    男が育児をしていて、困ること。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    koemu
    koemu 2018/12/27
    周りがどんどん仕事で成功しているところを見ると焦る気持ちは僕にもあった。他の人も通る道だと知ると、また安心した。
  • 夫にやってほしい家事・育児1位「子どもとの会話」 | 共働きを応援! 「家事・育児シェア」50の新ソリューション | 日経DUAL

    koemu
    koemu 2018/10/12
    子供との会話の時間、疎かにしがちだったことを反省している。
  • 子ども向けに見せかけた危険な動画、「エルサゲート」って知ってる? #ママが知りたいネットの知識 | ママスタセレクト

    YouTubeや動画アプリなど、最近は大人も子どもも動画を楽しめる環境が充実。子どもによく動画を見せる皆さん、「エルサゲート」という言葉はご存じですか? 親の目が届かないところで動画を見せっぱなしにしていると、子どもが知らないうちに有害な動画を目にしてしまう可能性が指摘されています。 子ども向けと見せかけて不適切な内容……エルサゲートとは エルサゲート(Elsagate)とは エルサゲート(Elsagate)とは、「子ども向けと見せかけて人気キャラクターの動画を装い、子どもがショックを受けるような不適切な内容を持つ動画」および、その議論のことです。ディズニー映画『アナと雪の女王』の登場人物“エルサ(Elsa)”に、事件・不祥事・スキャンダルを意味する”〇〇ゲート(gate)”が加わってできた造語です。 エルサゲートの登場人物は子ども向けの人気キャラクター エルサゲートの動画には、アナ雪のエ

    子ども向けに見せかけた危険な動画、「エルサゲート」って知ってる? #ママが知りたいネットの知識 | ママスタセレクト
  • 【坂本フジヱ】「男と女が同じなら、そらセックスもせん」:日経ビジネスオンライン

    先日、91になりました。現役でお産取っている人間としては、日で最高齢やと思います。助産師の資格を持っている方としてはもっと上の方もいらっしゃるんですけど、施設に入っていて活動もしておられないとか、そんな状況なもんですからね。 私がお産のお手伝いをするようになったのは、終戦直後の昭和20年です。最初に取り上げた赤ちゃんが70になるわけですね(笑)。数で言うたら4000人くらい赤ちゃんを産ましたことになるんかな。そんだけやってきてつくづく思うんは、同じお産って1つもない、ということです。 人にはそれぞれ「生まれ方」がある 同じご夫婦で7人産んでも8人産んでも、お産は一回一回みんな違うんです。だから私はいつからかな、陣痛は赤ちゃんの言葉なんやと感じるようになったんです。 例えば「微弱陣痛」という名前をお医者さんがつけているものがあるでしょう(編集部注:一般的に分娩中は陣痛が強くなっていくが、こ

    【坂本フジヱ】「男と女が同じなら、そらセックスもせん」:日経ビジネスオンライン
    koemu
    koemu 2018/03/07
    何度か読まないとわからないところがある。何度か読んで自分なりの見解を持ったらいい。
  • 子どもに何か指示する時は圧倒的に「なんとか探検隊の隊長」になるのが良い: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    koemu
    koemu 2018/02/14
    遊び心を大切にしていきたい
  • 「すくすく子育て」のコメントで、僕が伝えたいこと | Conobie[コノビー]

    「子育ては、誰がやっても素人だと気づいた」。前回のインタビューでそう話してくださった、『すくすく子育て』コメンテーターの大豆生田先生。今回は、他人が決めた正しさにふりまわされないで、自分らしく子育てをしていくためのヒントを伺います。 ── 大豆生田先生は著書の中で、ご自身の経験からも「正しい子育てよりも、自分らしい子育てをすることが大切」だと書かれていました。 はい。 正しさというのは、来、親と赤ちゃんとの関係の中で“つくられていくもの”だと思うんです。 それなのに、何かその外側の、どこかに正しさがあるようにみんな思ってしまっている。 例えば、番組や育児雑誌で「褒めることが大事」と言えば、みんなそれが正しいんだと思って、褒めて褒めて褒めて褒めるんです。一辺倒になってしまう。 ── わかる気がします。 だから、頑張りすぎないためにも大切なのは、「正しい子育て」より「私らしい子育て」をするこ

    「すくすく子育て」のコメントで、僕が伝えたいこと | Conobie[コノビー]
    koemu
    koemu 2018/01/18
    「足りなくない。すでにやっている。」「正しさはあなたたちの外にあるのではなくて、あなたが子どものために頑張ろうとしているその中にある」
  • 子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた

    元幼稚園教諭で、三人の子どもの父親でもある玉川大学大学教授の大豆生田啓友先生。 NHK教育テレビ『すくすく子育て』では、ママやパパへの温かいアドバイスが印象的な先生ですが、まだお子さんが幼かった頃には、「こんなはずじゃなかった」と落ち込むような経験をした時期もあったそうです。 いまの親世代に伝えたいこと。前編と後編に分けて、お届けします。 ── 今日はよろしくお願いします。研究室にお邪魔しました。 狭いところですみませんね。そこのソファーにどうぞ。 ── ありがとうございます。大豆生田先生は、NHKの『すくすく子育て』や講演会などでは何度もお話を伺っているのですが、今日は直接お会いできるということで、楽しみにしてきました。 恐縮です。 ── それではさっそくですが、まずは先生ご自身の子育ての経験談から伺っていこうと思います。 ── 大豆生田先生は幼稚園教諭のご経験もありますが、実際に父親に

    子育てに自信があった僕は、妻の一言で目がさめた
    koemu
    koemu 2018/01/18
    響く。「子育ては誰がやっても素人」「幼稚園や保育園の先生たちは保育のプロです。でも、子育てにその専門性が通用するとは限らない。」
  • 子育てエンジニアの自由時間がない件について

    この記事はぼくのあどべんとかれんだー10日目の記事です。 今日はまったくコーディングの時間がとれなかったので、速攻でこの記事を書いて終わります。 うちはエンジニア夫婦で1歳半の子どもがいます。お互いフルタイムで働いています。まだ子どもにすごく手がかかるため個人の自由時間はほぼない状態が続いています。ではどうやってこれまでのアドベントカレンダーの記事を書いてきたかというと、夜子どもを寝かしつけ、それから自分が寝るまでの時間に書いていました。平日は当然昼間は仕事があるので、記事は書けません。休日はというと、むしろ平日よりも自由時間は少ないです。 例えば、今日どういう時間の使い方だったかというと、 朝7時半ごろ子どもとともに起床、おむつを変えたあと、奥さんが朝ごはんを子どもにあげて、その間にぼくはトイレ等済ませます。子どもの朝ごはんが終わったら、奥さんが朝ごはんをべるので、ぼくが子どもの面倒を

    koemu
    koemu 2017/12/12
    通った道なので痛みいる。僕は、似通った境遇の人と子供を連れつつ話したり飲んだり、食洗機を買うなど金で解決した。あと、これ奥さんが読んだらどう思うかは考えたほうがいい。
  • 【教育学者の父親子育て日記】 第13回 子どもの成長は親の成長 - 論文・レポート

    要旨: 日々の娘の成長を見ていると、自立心がとても強くなっていくことを感じます。そんな娘に対して、ついつい頭ごなしに注意したりしてしまう父親は、娘からの反発をまともにくらってしまいます。子どもの心に寄り添うというのは、頭で考えるほど簡単なことではありません。そのため、親が上手く感情をコントロールできなくなると、しつけのつもりで体罰を加えたり、果てには児童虐待といった状況が生まれたりするのだと思います。そのようなことを防ぐためには、子どもとともに親の方も「親」として成長することが大切なのではないでしょうか。 娘の自立と親との対立 1月4日(月)午前9時20分 「明けましておめでとうございます!」 正月休みが明けて、2011年の最初の登園日です。娘は、すっかり正月の挨拶が板について、保育園の先生方へも元気に挨拶しています。そして、「お正月におべて、お年玉をもらったの」と、先生方に早速報告

    koemu
    koemu 2017/11/28
  • 東京都葛飾区:恐るべき児童公園:SSブログ

    koemu
    koemu 2017/11/26
    これはすごい公園のまとめ
  • プロジェクターを使うと子供がすごいスピードで朝の身支度をするようになった - ソレドコ

    こんにちは、石川と申します。普段はデイリーポータルZというサイトで編集をやっております。 今回はプロジェクターを使って「子供のお着替えを爆速化する方法」を紹介させていただきます。 子供を抱える家庭にとって朝は修羅場じゃないですか。 時間がない中で、超高速で朝・歯磨き・着替え・持ち物の準備等をこなす必要があり、僕の場合は自分と子供2人の3人分です。この修羅場ぶりはよく「戦場」等と比喩されます。そんな戦場の様子を写真でごらんください。 読書熱心なのはいいことですが、着替えを中断していま読まなくてもいいのではと思うのと、あとよく見ると左にいる次男は室内で長を履いてますね。就学前にしてもう学級崩壊です。 しかし戦場というにはちょっとのどかな風景ですよね。そうなんですよ。僕は戦場なんですけど、当の子供たちは大抵ゆっくりのんびりと人生を謳歌しています。言い方を変えると「やる気なし」。 このギャップ

    プロジェクターを使うと子供がすごいスピードで朝の身支度をするようになった - ソレドコ
    koemu
    koemu 2017/11/22
    朝のお父さんの戦い、大変共感する。僕も朝の段取りには悩んでいたんだ…(間に合え朝の会議)
  • おっぱい、ウンチ、そして育休 | ウェブ電通報

    生後2カ月目に入りました いま一番欲しいものは?と問われたなら、暇でも評価でもお金でもなく、「おっぱい」と即答するだろう。母乳を飲みたいんじゃない(当然だ)。飲ませるための乳房が自分にも備わっていたらどんなに良いか、と思うのです。さもなくば「わが家の母乳」がクラウド上にあって、「乳首」端末を持つ家族なら誰でもコネクトできるシステムだったらいいのに!などとSFな発想すら浮かんでしまうほどだ。 6カ月間にわたる育休生活が、とうとうはじまった。 わが娘コケコは、生後2カ月目に突入。機嫌の良い時は笑顔(に見える表情)を見せるようになった。意味がありそうでなさそうな、クーイングと呼ばれる声(※1)を発しはじめた。でもそれ以外のほとんどの時間、これでもかというほど泣いている。あらゆる種類の泣き方をカタログ的に繰り出してくる。なんなんだこれは。 わかっていなかった男 き…きつすぎる!世の母親たちはこんな

    おっぱい、ウンチ、そして育休 | ウェブ電通報
    koemu
    koemu 2017/09/06
    あんたはえらい!うちのおチビが生まれたての時、ほぼ寝てなくて会社のPCに「あああああ…」って状態だったのを思い出した。
  • 子供への接し方を変えてみた - いつの日か霧が晴れて

    子供の教育 前記事 怒る習慣はどこから来た? - いつの日か霧が晴れて で書いたように、私は「怒るほうが都合が良ければ、怒ることを気に入る」という仮説に辿り着いた。そこで、私はこの仮説を、自分にとってのもう一つの重要課題である、子供の教育に役立てようと考えた。 娘は4歳になるが、よく怒る。怒るときのパワーは非常に激しい。2歳くらいにはそういう傾向がはっきりしていたので、ある程度、子供の生まれついての性質というものも否定できないとは思っている(これは自分についても言える)。ただ、私の実家では、怒りっぽさはすべて生まれついての性質だとして怒りについて教育を施すという観点が希薄だったが、私は今は教育ということに可能性を見いだしている。 勇気づけと「怒り」 アドラー心理学では、子供に対して*1「勇気づけ」を行うことが推奨される。これは、(子供が自立した大人になるにあたって)望ましくない状況の背景に

    子供への接し方を変えてみた - いつの日か霧が晴れて
    koemu
    koemu 2017/04/06
  • キッズライン – ご予算や依頼内容に合わせてサポーターが選べる安心安全のベビーシッター

    キッズラインはご依頼者様とサポーター(ベビーシッター・家事代行)の出会いの場を提供するサービスです。 キッズラインが一人ひとり面談・研修を行ったサポーターが登録しています。

    キッズライン – ご予算や依頼内容に合わせてサポーターが選べる安心安全のベビーシッター
    koemu
    koemu 2017/01/25
  • 幼い我が子を亡くすということ - 今日の興味

    2歳になったばかりの娘が先日急逝しました。 いつも通りに一緒に夕飯をべ、いつも通りにお風呂に入れ、いつも通りに「バイバイ」とおやすみのあいさつ(娘は言葉を覚えるのがやや遅く、「いってきます」も「いってらっしゃい」も「さよなら」も「おやすみ」も、顔が見えなくなるときのあいさつは全て「バイバイ」でした)をして、そしていつも通りに次の日の朝一緒に朝べるはずだったのに、二度と目覚めることはありませんでした。 葬儀を終えるまでは喪ったことそのものが悲しくつらく、半月経った今では更に寂しさが加わり、日時生活のちょっとしたことに娘の面影を見つけては悲嘆する毎日です。 写真を残せなかった後悔 赤ん坊の時は何でもないような時でもバシャバシャと写真を撮っていましたが、歩けるようになってしばらくすると出かけた時やハレの日以外はあまり撮らなかったのを激しく後悔しています。 また1歳半くらいになるとカメラを

    幼い我が子を亡くすということ - 今日の興味
    koemu
    koemu 2017/01/13
    うちも息子がまもなく2歳になります。肝に銘じます。本当に悲しいことです…
  • RubyKaigi 2016 託児所運営まとめ - esa-pages.io

    > RubyKaigi 2016 託児室運営記録(技術カンファレンスにおける託児サービス提供について)RubyKaigi 2016 託児室運営記録(技術カンファレンスにおける託児サービス提供について) > 概要・目的概要・目的 RubyKaigi 2016 は2016/9/8-10の3日間の会期中、参加者に対して3歳〜6歳のお子様を対象に保育スタッフ付き託児室を無償で提供しました。 記事は、RubyKaigi オーガナイザーの一人として託児サービス準備・運営を担当した鳥井が、その動機や実現までの紆余曲折、実際にやったこと、どんな様子だったか、反省点などについて記録するものです。 今回の試みに興味を持たれた方、また技術イベント開催にあたって同様のサービスを検討中の方のご参考になれば幸いです。 > 動機 __colon__ 去年(2015)のRubyKaigi動機 : 去年(2015)のRu

    RubyKaigi 2016 託児所運営まとめ - esa-pages.io
    koemu
    koemu 2016/12/26
    素晴らしい。他のイベントでもこの取組が増えれば、相方に負担をかけずにカンファレンスに行けそう。大変だとは思いますが…
  • 学童期の働きママのタイムライン - Qiita

    はじめに みなさまこんにちは。子育て AdventCalender2016 の11日目に参加させていただきました @akiko_pusuと申します。 年齢は20代後半(但しHexadecimal)、学童期の子どもの母親ですので、今回の記事に参加させていただいている中では、親子とも年齢高めかなと思います。 エンジニアと言いつつあまり突出したスキルは無くて申し訳ないのですが、これから子育て世代に突入の方にとって、少しでも参考になりましたら幸いです。 10日目の記事は @dala00さんの在宅エンジニアと子育て でした! 12日目は @tyumaさんの予定です。こちらも楽しみです! 小学校入学前までのこと とにかく健康で元気でいてくれること もうだいぶ過去の話になってしまいましたが、2〜3歳くらいのころが一番体調を崩しやすく、その度に会社をお休みしないといけませんでした。 元気でも熱がある、熱が

    学童期の働きママのタイムライン - Qiita
    koemu
    koemu 2016/12/16
    10年ほどの振り返りと時間の使い方の棚卸し、そして自分自身の仕事のしかたの見つめ直し方までまとまっていてよかった。