タグ

コツに関するkoemuのブックマーク (284)

  • Python中級者への道しるべ - Qiita

    はじめに 皆さんPythonでプログラミングしてますか? Pythonの基的な文法はある程度理解したけど、もう一歩詳しくなりたい、という方のために、中級的なテクニックや書き方について解説します。 この記事をマスターすれば、あなたも明日からPython中級者になれるかも? では、始めましょう。 変数の代入について Pythonでは、複数の変数の定義を1行で行うことが可能です。 普通に代入した場合:

    Python中級者への道しるべ - Qiita
  • Linux/UNIXのsortコマンドでIPアドレスのソートを行う | 俺的備忘録 〜なんかいろいろ〜

    2017/02/12 追記 以下の内容を記述していた時は知らなかったのだが、GNU sortを使っているのであれば普通に「-V(--version-sort)」で処理するほうがいい。 (Mac OS Xだとgsortが必要) sort -V blacknon@BS-PUB-DEVELOP:~$ cat test.txt 192.168.0.102 192.168.0.8 192.168.0.97 192.168.0.68 192.168.0.99 192.168.0.66 192.168.0.24 blacknon@BS-PUB-DEVELOP:~$ sort -V test.txt 192.168.0.8 192.168.0.24 192.168.0.66 192.168.0.68 192.168.0.97 192.168.0.99 192.168.0.102 その他、sortコマンドに

    koemu
    koemu 2017/02/10
    前職時代に知りたかったやつだ
  • MySQLでINSERTのデッドロックに嵌る人を1人でも減らすために - ichirin2501's diary

    この記事ははてなデベロッパーアドベントカレンダー2015の12月24日の記事です。 昨日は id:stefafafan さんのエンジニア英語でした。 こんにちは、こんばんは。 クリスマス・イヴですね、皆さんはどのような一日を過ごされる(た)のでしょうか。 僕は一人です。 改めまして、先日初めての合コンを経験/失敗して二度と行かないと誓った はてなの id:ichirin2501 です。今回は小ネタとしてMySQL(InnoDB)のBULK INSERTにおけるデッドロックの話をしようと思います。ただ、外部キー制約が絡むと複雑になるので今回は触れません。それについてはこちらを参照ください。 あ、タイトルはオマージュです*1。 Topic 検証環境 INSERTのデッドロック 避けられないケース もしくはロックする リトライ処理に注意 初期データ Duplicateの場合 Deadlockの

    MySQLでINSERTのデッドロックに嵌る人を1人でも減らすために - ichirin2501's diary
  • バグなどの謎の現象に立ち向かうも闇が濃く、どうしても沼から脱出できない時に見るフローチャート - Thanks Driven Life

    ご査収ください (2022年12月8日 追記) フローチャートを書き直しました。内容自体は当時のものと同じです。 補足 パフォーマンスの出し方は人それぞれなので「私はこんな感じです」というものです。 とりあえず「なんかやばいな?」と思ったら休む 体調的にはもちろん、「これ結構やばそうだな?」という勘所は大事 15分以上(長くても30分)悩んだら周りに聞いてみる こういう時はだいたい 視野が狭くなっている(簡単なスペルミスだったり) 暗黙知に触れている(業務だとよくある) とてつもない難問にぶちあたっている といったケースなので、仲間にSOSを出した方がチーム全体の進捗も結果的に良くなる、という経験談です。 ちなみに15分の根拠はなんとなくです。 ちなみに、問題に取り組み始めるその瞬間から「15分やってわからなかったら誰かに聞こう」としている場合は、 フローチャートの「30分動いてなかったら

    バグなどの謎の現象に立ち向かうも闇が濃く、どうしても沼から脱出できない時に見るフローチャート - Thanks Driven Life
    koemu
    koemu 2017/01/05
    良い。僕もハマると「まだ頑張れるはずだ」なんて根拠のない自信が湧き上がる時があるので気をつけたい。
  • 親に知ってほしい受験勉強

    小学校以降〜大学受験まで、学年に関係なく、受験を控えている or 受験をするかもしれない子どもの親に向けて、親にこそ知っておいて欲しい効率的な勉強方法を有給ニート中の有り余るヒマを注ぎ込んでまとめてみたスライド。Read less

    親に知ってほしい受験勉強
  • ボットが成功する秘訣は「Beer Test」 | スラド デベロッパー

    最近はさまざまなボットが話題になっているが、SlackのAmir Shevat氏はボットを成功に導くためにチューリングテストよりも重要なのが「Beer Test」だと主張している(VentureBeatの記事)。 Beer Testとは、ビールを一緒に飲みに行きたいかどうかを指標とするものだという。ビールを飲まない人なら、一緒に事をしたり、遊びに行ったりするのでもよい。Beer Testに合格するなら快い人物であり、毎日一緒に仕事をしたい好人物と考えられるとのこと。 Shevat氏がSlack内部でのボット開発にあたり、ベストプラクティスと考えている事項の一部を以下に抜粋する。 常に「ヘルプ」コマンドをサポートし、使い方を簡単に教えてくれる DMやメンションの内容を理解できなくても無視せず、「わからない」の一言だけでも応答する 緊急事態以外ではチーム全員にDMを送信しない 数多くのメッセ

    koemu
    koemu 2016/05/16
    ベストプラクティス、とても参考になる。わからないコマンドでも無視しないっていいな。
  • グラフによれば、たばこは無害?:朝日新聞デジタル

    2020年のオリンピック・パラリンピックの東京開催に向けて、競技場の建設や交通網の整備など、いろいろな分野で準備が進んでいます。世界各国から人々が集まり、夢と希望と感動を届けてくれるイベントが開かれるのは今から楽しみです。 開催に向けては、健康面でも取り組みがなされています。ただ、2015年5月15日の朝日新聞によりますと、「2020年東京五輪に向けて、東京都の検討会は禁煙・分煙の条例化を進めてきたが、条例化を先送りする最終提言をまとめた」そうです。 http://www.asahi.com/articles/ASH5X6GZ6H5XUTIL048.html  この記事によりますと「2004年以降、定着していた『禁煙五輪』の流れを断ち切りかねない動き」だそうです。 すでに欧米をはじめとする先進国では、たばこの健康に及ぼす悪影響は広く国民に周知されています。そして喫煙対策として、公共施設・レ

    グラフによれば、たばこは無害?:朝日新聞デジタル
    koemu
    koemu 2015/12/11
    データのミスリードについて丁寧に解説されている
  • PostgreSQLアンチパターン

    PostgreSQLモニタリングの基NTTデータが追加したモニタリング新機能(Open Source Conference 2021 Online F...NTT DATA Technology & Innovation

    PostgreSQLアンチパターン
    koemu
    koemu 2015/11/28
    論理削除のアカンさを説明するのに良い資料
  • PHP5.6からPHP7にアップグレードして実際にはまった点9個 · DQNEO日記

    仕事で使っているPHPアプリケーションをPHP7 beta1で動かしてみたらそのままでは動きませんでした。 私が実際にはまった点を紹介します。 なお、PHP7の変更点についてはhnwさんの記事に詳しく網羅されているのでご一読ください。 PHP7で変わること - hnwの日記 Apacheのモジュール名が変わっていた ApacheにPHPを組み込むためのモジュール(俗にいうmod_php)のモジュール名・ファイル名が変更になっていました。 LoadModule php5_module modules/libphp5.so ↓ LoadModule php7_module modules/libphp7.so memcache extensionがインストールできない PHPからMemcachedを使うためのExtensionには2つあります。 memcache memcached memca

    PHP5.6からPHP7にアップグレードして実際にはまった点9個 · DQNEO日記
    koemu
    koemu 2015/11/24
    「メジャーバージョンアップのわりには後方互換はかなり保たれている印象です。」
  • Redis 本番障害から学んだコードレビューの勘所

    Redis不適切利用による問題は番運用が始まってから顕在化することが多く、時限爆弾みたいな存在です。事前に防ぐにはコードレビュー段階で叩くしかありません。 Redisはスクリプト言語と相性が良く、適切に利用するとRDBと比較し驚くほど高速なプログラムを組むことができます。昨年尊敬する先輩にコードレビューで斧100くらい(レビューコメント)投げられて血まみれになりつつ学んだことを、まとめて書いてます。概要は『消えても良いデータならRedis』 Redisのメモリが溢れたら... (この話は事実ではなくファンタジーです。) 深夜電話で叩き起こされました。どうやらアクセス障害みたいです。 何人かで実機確認したら、まったくゲームが遊べない。データ不整合怖いのでメンテIN。 ほどなくしてRedisが溢れメモリ不足で新規書き込みが出来なくなっていると判明。サーバのメモリ容量は64GByteでこれ以

    Redis 本番障害から学んだコードレビューの勘所
    koemu
    koemu 2015/11/09
    「Redisをストレージとして利用していないか確認」「ZRANGEBYSCOREを使っていない」などなど
  • 8 Tips for an Awesome Powerpoint Presentation

    This presentation gives you eight simple tips on how to make your PowerPoint presentation slides more visually engaging, creative and fun. Try out these advice and you will make your best PowerPoint presentation ever. This presentation was created by my powerpoint design agency Slides. We are based in Spain but have clients worldwide. Drop me an email and we will discuss your project.

    8 Tips for an Awesome Powerpoint Presentation
    koemu
    koemu 2015/10/21
    Decksetを使うとある程度やってくれるけど自分にはもうちょっと工夫が必要そう
  • Stupid Gopher Tricks

    Stupid Gopher Tricks GolangUK 21 August 2015 Andrew Gerrand Video A video of this talk was recorded at GolangUK in London. Watch the talk on YouTube 2 This talk This talk is about things you might not know about Go. Some of this stuff you can add to your Go vocabulary. Other things are probably best left for special occasions. 3 Language 4 Type literals (1/2) Here's a familiar type declaration: ty

    koemu
    koemu 2015/08/28
    構造体の定義から、今から使えるコツ集。
  • 列管理の難しさとコツ

    毎月1000人程度の行列を従業員4~5人で捌いてたコツを書くよ。 職業:パチ屋(嫌いな人ごめんね) 行列の理由:新台のオープンと、あとはなんでかしらないけど毎月ある特定の日に行列ができた。(諸般の事情により理由は答えられません。) パチンコ屋さんが整理券を配る理由は、開店時間前後に行列をつくると隣接店舗の入り口を塞いでしまうという問題を回避したいとう目的が一番にあります。 そのため、隣接店舗がオープンする前に整理券を配布して、行列を捌いてしまおうとしているのです。 はじめのうちは早朝から並び始める程度だった行列は、加熱していくことで徹夜組を生み出します。 なかには前日の21時、お店が閉店する前から並び始める人もいました。 話題性目的で容認していたものの、ある日おまわりさんからお叱りを受けます。 ピンとくると人も多いと思うのだけど、数年前に突然行列の深夜組に対する指導が厳しくなった時期があり

    列管理の難しさとコツ
  • Goでnet/httpを使う時のこまごまとした注意 - Qiita

    resp, err := http.DefaultClient.Do(req) if err != nil { return err } defer resp.Body.Close() HTTPレスポンスを受け取ったとき、err != nilのときresp.Bodyは常に非nilである(たとえBodyが0バイトであっても)。このresp.Body を Close するのは呼び出し側の責務である。Body.Close を怠ると、Keep-Alive(デフォルトで有効)のためにTCPコネクションが再利用されない。…ということが ドキュメントに口を酸っぱくして書いてある。 同一ホストへのコネクション数はデフォルトで最大2に制限されている 同一ホストへのコネクション数はhttp.DefaultMaxIdleConnsPerHost定数によりデフォルトで2に制限されている。 // DefaultMa

    Goでnet/httpを使う時のこまごまとした注意 - Qiita
    koemu
    koemu 2015/07/22
    「http.Clientはグローバル変数を使い回そう」さもなくばリークしてやられる
  • Home

    All of Percona’s open-source software products, in one place, to download as much or as little as you need.

    Home
    koemu
    koemu 2015/07/10
    GROUP BY 〜 JOIN ってのがあったのか
  • kamipo traditional (というかSTRICT_ALL_TABLES) では防げないMyISAMという名の化け物

    kamipo traditional (というかSTRICT_ALL_TABLES) では防げないMyISAMという名の化け物 TL;DR kamipo traditionalですら完全に防ぎきれないアレがあるので、そこを気にするなら出来る限りさっさとMyISAMからInnoDBに引っ越しましょう。 これらの記事を読んだ人向けです。 ルーク!MySQLではkamipo TRADITIONALを使え! | おそらくはそれさえも平凡な日々 Javaでkamipo traditionalを有効にする - その手の平は尻もつかめるさ アプリでミスって不正なデータが入るくらいだった500になったほうがマシ。というのが個人的な考えです。 +激しく同意+ さて、激しく同意したところで、kamipo traditionalでは倒せないMyISAMという名の化け物の話をしたいと思います。 kamipo tr

    koemu
    koemu 2015/07/09
    理由があるとはいえ困ったMyISAM
  • 「ニュースにしやすい」プレスリリースの書き方|たちこぎライダー

    以前、各メーカーから送られてくるプレスリリースを、ニュースサイトに掲載するかたちに編集(リライト)するという仕事を請け負っていた。 そのなかで、「これはまとめやすい!」と思えるプレスリリースとそうでないものとのあいだに、明らかな違いがあることに気づいた。 ライターや編集者の手間を考えると、「ニュースにしやすい」ということは「ニュースサイトに掲載されやすい」ということになるかも知れない。これまで特に発表する場も機会もなかったので、ここにまとめておく。 【ザ・「ニュースにしやすい」プレスリリース】 ・記載されている「ニュース」が1つ。 ・見出しがシンプル。 ・“コピペ”しやすい文章で書かれている。 ・ファイル形式がPDF。 ・添付の画像が1~3点。 具体例をあげると、こんな感じのプレスリリース(ウザいPDFが開きます)だ。 ■プレスリリース1つに「ニュース」は1つ「1つのプレスリリースに、ニュ

    「ニュースにしやすい」プレスリリースの書き方|たちこぎライダー
    koemu
    koemu 2015/07/07
    Word→PDF化のコツまである。
  • Python+SSHな自動化・デプロイメントツールFabricを活用するTips

    こんにちは。CTOの馬場です。 みんな大好きFabricのTipsです。 Welcome to Fabric! -- Fabric documentation よくデプロイツールとして紹介されますが、 自動化のためのPython+SSH+コマンド実行フレームワークとして柔軟に使えて超便利です。 基的には 手元でのコマンド実行 SSHごしのリモートサーバでのコマンド実行 SSHごしのリモートサーバでsudoしてコマンド実行 ができるツールなのですが、使い方の例を紹介します。 間違いなどあればお近くのハートビーツ社員か @netmarkjp に教えていただけると嬉しいです。 Python 2.7.10 + Fabric 1.10.2 + Paramiko 1.15.2で動作確認しました。 複数のサーバに対して同じユーザ・パスワードでログインする ユーザ名やパスワードを一括指定できます。 鍵認

    Python+SSHな自動化・デプロイメントツールFabricを活用するTips
  • パネルディスカッションを成功させるためにモデレータがしなければならないこと(準備編)

    ステージの上に専門家が並び、与えられたテーマに沿って音をぶつけ合う。IT業界ではこうした形態のパネルディスカッションが、ベンダー主催の大きなイベントからコミュニティによる勉強会まで、さまざまな場所で行われています。 筆者(新野)は、10年以上前からパネルディスカッションのモデレータの依頼を数多く受けてきました。おそらく、IT業界においてモデレータをもっとも多くこなしてきたひとりだと思います。 大きなイベントでは、例えば2009年、2010年にIBMのイベント「IBM Rational Software Conference 2009」や「Innovate 2010」で、アジャイル開発をテーマにしたパネルディスカッションのモデレータを担当し、来場者アンケートの評価で2年連続して基調講演を含めて全数十セッション中最高の評価を得たことがありました。コミュニティ主催のイベントでも、昨年の「クラウ

    パネルディスカッションを成功させるためにモデレータがしなければならないこと(準備編)
  • コード内で「現時刻」を気軽に取得してはいけない | Nekoya press

    日付を扱う処理についていろいろまとめたついでに、わりと簡単なことだけど知らないと落とし穴にハマる系のネタを。 日頃いろいろな処理を書いていて、現時刻を扱うこともは少なくないはずです。ですが、これを適当にやっていると困ることが多々あります。 実行中に「現時刻」を元にした処理がい違う 例えばこんなコード。ログ集計とかやってるイメージです。 class Analyzer(object): def analyze(self): logfile = datetime.datetime.now().strftime('my_log_file.%H') self.save(self.analyze_logfile(logfile)) def save(self, result): now = datetime.datetime.now() self.result[now.hour] = result

    koemu
    koemu 2015/06/23
    ちゃんと説明してあって良い