タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (202)

  • カビ・石けんカス・水アカはどの順番で落とせばいいのか―― プロが教えるお風呂掃除が参考になる「見事です!」「感動しました!」

    お風呂のいろいろな種類の汚れはどの順番で落とせばいい? どんな洗剤を使えばいい? そんな疑問に答えてくれる動画がYouTubeで公開されました。 【風呂掃除】カビ・水垢・石けんカスを落とす順番 注意:洗剤の使用は、必ず使用上の注意を確認し、安全に配慮した状態で行ってください カビ落としに時間がかかるのは……? 動画はYouTubeチャンネル「お掃除の錫村商店」(@suzumurashoten)が投稿したもの。 まず、気になる掃除の順番ですが、結論から言うと「カビ→石けんカス→サビ(カミソリなどからのもらいサビ)→水アカ」の順が基となります。 カビ落としに使う洗剤は吹きつけた瞬間に密着する半ジェルタイプの鈴村商店「カビズバ」(酸性タイプと併用不可)。吹きつけたあと、ドアは15分、壁や床などは20分くらい放置してブラシでこするとカビはキレイに落ちてしまいます。 ただし、浴槽のフタのカビは非常

    カビ・石けんカス・水アカはどの順番で落とせばいいのか―― プロが教えるお風呂掃除が参考になる「見事です!」「感動しました!」
  • ある年齢以上ならスラスラ言える「爽健美茶」の原材料 でもその記憶、本当に正しいですか?

    「紅麹」問題が起きたことで、あらためて原材料が気になって購入した商品の成分表を見た、なんて人いませんか? いつもべたり飲んでいる商品に何が入っているかをしっかり覚えているなんて人は少ないかもしれません。しかし、そんな普段原材料なんて気にしていない人でも、なぜかスラスラと言える商品があることをご存知でしょうか? そう、「爽健美茶」です。 爽健美茶です(画像は日コカ・コーラより) 「ある一定の年齢以上の人って爽健美茶の原料、ハトムギ・玄米・月見草・ドクダミ・ハブ茶・プーアルまでスラスラ言えるらしい」――。Xユーザーのカシシさんの投稿は400万件以上表示され注目を集めました。投稿にもあるように、確かになぜか原材料を言えてしまう自分がいます。 「爽健美茶」は日コカ・コーラが販売するブレンド茶。1994年に“爽やかに、健やかに、美しく”をコンセプトに「茶流彩彩 爽健美茶」として全国で販売されま

    ある年齢以上ならスラスラ言える「爽健美茶」の原材料 でもその記憶、本当に正しいですか?
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2024/04/10
    確かに歌える
  • 「どこにもない」 チェルシー終売→売り切れ報告相次ぐ メルカリでは価格約10倍の高額転売……「最悪すぎる」

    明治のロングセラーキャンディーで、2024年3月限りでの終売が決定しているチェルシー。終売が伝えられて以降、小売店を訪れたSNSユーザーの間ではすでに「売り切れ」になっていたとの報告が相次いでいます。 終売決定のチェルシー「売り切れ」相次ぐ(画像は明治「CHELSEA(チェルシー)」公式サイトより) 「販売規模の低迷により収益性が悪化」 チェルシーは1971年発売。バターの濃厚な風味が特徴のキャンディーで、小林亜星さん作曲の「チェルシーの唄」を起用したCMでも知られていました。 チェルシーをめぐっては2024年3月上旬、商品が終売になるとの情報がSNS上で拡散。明治の広報担当者はねとらぼ編集部の取材に対し、「市場環境や顧客ニーズの変化に伴う販売規模の低迷により収益性が悪化し、販売を終了せざるを得ない状況」だと説明し、2024年3月の出荷分をもって終売することを明かしました。 チェルシーの終

    「どこにもない」 チェルシー終売→売り切れ報告相次ぐ メルカリでは価格約10倍の高額転売……「最悪すぎる」
  • 明治のキャンディー「チェルシー」3月に終売 「販売を終了せざるを得ない状況」で53年の歴史に幕

    明治が販売するキャンディー「CHELSEA(チェルシー)」が2024年3月をもって販売終了予定であることが、ねとらぼ編集部の取材で明らかになりました。 画像は明治「CHELSEA(チェルシー)」公式サイトより 「2024年3月をもって販売終了予定」 X(Twitter)上では3月2日ごろから、チェルシーが3月で終売するとの投稿が拡散。該当投稿にはチェルシーの販売売り場が写された写真が添付されており、売り場の正面には「53年間のロングセラーも3月に終売となります。長年のご愛顧ありがとうございました」との張り紙が貼られていました。 誰もが知る人気商品が終売するとの情報に、X上では「え?!終売なの?!」「これは全国ニュースで取り扱うべき」などと驚く声が広がりました。なお明治の公式サイトなどでは発表は見当たりませんでした。 画像は明治公式サイトより ねとらぼ編集部が明治 広報部 広報グループに問い

    明治のキャンディー「チェルシー」3月に終売 「販売を終了せざるを得ない状況」で53年の歴史に幕
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2024/03/04
    かなしい
  • 「中身は全く同じ」なのに……売り上げは“歴然の差” アサヒ「白湯」が“8年前の失敗”から大逆転した理由

    アサヒ飲料が販売するホットドリンク「アサヒ おいしい水 天然水 白湯」。2022年に販売を開始すると、想定の3倍のヒットを記録し、23年9月のリニューアル後もさらに売り上げを伸ばしている。 ヒット商品「アサヒ おいしい水 天然水 白湯」を手がけたアサヒ飲料マーケティング部の鈴木慈さん(編集部撮影) 実は商品が登場する8年前、中身が全く同じ商品を発売していたものの、売り上げが伸びず失敗に終わっていた。アサヒ飲料の開発担当者が語った、8年前との「決定的な違い」、そして「逆転ヒット」をもたらした要因とは。 8年前に販売も……売り上げ伸びず 東京都内にあるコンビニのホットドリンクコーナー。お茶やコーヒー、ココアといった定番商品に並んで置かれているのが、アサヒ飲料の「白湯」だ。 アサヒ おいしい水 天然水 白湯(アサヒ飲料ニュースリリースより) 消費者や店から「温かいお湯を売ってほしい」という要望

    「中身は全く同じ」なのに……売り上げは“歴然の差” アサヒ「白湯」が“8年前の失敗”から大逆転した理由
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2024/02/06
    これはデザインの勝利
  • 「イメージする秋葉原」と「地名としての秋葉原」はこんなに違う!? 2枚の比較地図が「知らなかった」「勉強になる」と話題に

    地図会社のゼンリンが、一般的にイメージされる秋葉原のエリアと、実在する地名としての「秋葉原」をマップ上で比較。X(旧Twitter)で「これは知らなかった」「勉強になる」と話題になっています。 秋葉原駅は東京都千代田区にあり、一般的に「秋葉原」といえば、同区の外神田、ヨドバシAkibaのある神田花岡町や神田松永町周辺を指します。 一方で、地名としての「秋葉原」は台東区に存在しており、その町名だけを示した場合は、かなり範囲が狭くなります。台東区秋葉原も「なんとなくイメージする秋葉原」に含まれるので、あらためて言われてみると少しややこしく感じてしまいますね。 「なんとなくイメージする秋葉原」(画像はゼンリンの公式Xより引用) 実在する地名としての「秋葉原」(画像はゼンリンの公式Xより引用) コメントでは「秋葉原(という地名が)あるんですね…」「現存する地名なんですね。俗称かと思ってた」「『秋葉

    「イメージする秋葉原」と「地名としての秋葉原」はこんなに違う!? 2枚の比較地図が「知らなかった」「勉強になる」と話題に
  • テレホーダイが本日最終日 約28年の歴史に幕

    東日電信電(NTT東日)が、2023年12月31日にテレホーダイのサービス提供を終了します。1995年のサービス開始から、約28年に渡って提供されました。 画像はNTT東日公式サイトから テレホーダイは、23時から翌朝8時までの間、ユーザーが指定した番号への通話が定額になるサービス。サービス終了の理由は、固定電話網が2024年1月からIP網へ移行することを受けてのものとなります。 テレホーダイは、インターネットが普及し始めた当時の「ダイヤルアップ接続」で重宝されていたサービス。ダイヤルアップ接続は電話回線を使用しており、インターネットを使用した時間が全て通話料金となるため、テレホーダイなしだと10万円を超える高額な通話料金になることもあり得ました。 当時のヘビーなネットユーザーは利用していた人も多いかと思われますが、ついに完全終了となります。さまざまな思い出のある人も、多いのではない

    テレホーダイが本日最終日 約28年の歴史に幕
  • Google、画像のファクトチェック機能を導入 画像の信頼性や背景を調べられる

    Googleは、ネット上の画像について背景を調べられる機能などを検索サービスに導入しました。 「About this image」という機能で、全世界で英語ユーザー向けに提供。ネット上の画像の信頼性や背景を簡単に調べられるツールとなっています。画像検索結果に表示された画像の右上にある、ドットが縦に3つならんだメニューから「About this image」を選択すると利用できます。 「About this image」を選択 このツールでは、「画像の履歴」「他のサイトで画像がどう使われ、説明されているか」「画像のメタデータ」が分かります。 「画像の履歴」は、当該の画像や類似の画像をGoogle検索が最初に捉えたと思われる時期や、当該の画像がほかのWebページでもっと以前に公開されたかどうかが分かります。例えば、現在の事件と関連付けられて拡散されている画像が、実際は関係のない古い画像だった―

    Google、画像のファクトチェック機能を導入 画像の信頼性や背景を調べられる
  • 売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに

    漫画『小悪魔教師サイコ』の作画を担当する・合田蛍冬さんが、同漫画を出版する「ぶんか社」に対して3円の賠償を求める訴訟を提起したことが分かりました。同漫画電子書籍プラットフォーム「ピッコマ」の年間人気ランキングで3位にランクインするなどの人気作ですが、同時期に別の出版社から同一原作を使った同一タイトルの漫画が出版され、トラブルが発生していました。 左:合田蛍冬さん作画の「小悪魔教師サイコ」、右:高野ヒノさん作画の「小悪魔教師サイコ」(ともに原作:三石メガネさん) 『小悪魔教師サイコ』とは―― 三石メガネさん原作の小説『小悪魔教師サイコ』は、「高校教師をいじめで入院に追い込んだ高校生たちにのもとに、美人教師・葛西心春が赴任してくる。しかし実は葛西先生はサイコパスだった」――というストーリー。 e-Storyアプリ「peep(ピープ)」で、タップする度に一口サイズのテキストが表示されるチャット

    売上7億円超の漫画『小悪魔教師サイコ』作画家・合田蛍冬氏が出版社を提訴 同時期に同一原作の後発漫画が出版されトラブルに
  • 「仕事猫」が農林水産省とコラボ……!?  「ネットミームが出世しすぎ」と話題 ポスターやステッカーの無料配布も

    土木や工業の現場で、注意喚起のシンボルとして活躍する「仕事」が、農林水産省でも採用され話題を呼んでいます。農業や林業、漁業でも安全確認! さまざまな分野の危険な事例について、安全確認を呼びかけるステッカーやポスターを公式サイトで配信。二次利用や商用利用でない限り、自由に使用できます 「ヨシ!」のかけ声でおなじみの仕事は、イラストレーターのくまみね(@kumamine)さんが手がけるキャラクター。これまでも中央労働災害防止協会や国土交通省で、安全確認を呼びかけるポスターやグッズに採用されてきました(関連記事1/2)。 今回は農水省が取り組む「作業安全対策」の情報発信に採用。「作業中の熱中症」「機械点検前の電源オフ」「ライフジャケットの着用」など、分野別の注意点を表すステッカーやポスターが制作されています。 注意点をまとめたポスター 安全への備えを啓発するポスター ステッカーが農協や農機具

    「仕事猫」が農林水産省とコラボ……!?  「ネットミームが出世しすぎ」と話題 ポスターやステッカーの無料配布も
  • マスク氏「日本はすごい」 日本人のTwitter利用時間に感嘆、1人当たり換算だと“米国の3倍”

    Twitterのオーナーであるイーロン・マスク氏が7月15日、全世界でのTwitterの利用時間が先週比で3.5%増加したことを報告しました。この中で、日の利用時間が特に高いことを受け、「日はすごい」と感嘆のツイートを投稿しています。マスク氏も認める、日の圧倒的Twitter利用率。 イーロン・マスクマスク氏が発表したデータは、主要な国々のユーザーがこの1週間に何秒間Twitterを利用したかと、先週から何%増減したかを一覧にしたもの。この中で、日が利用時間でダントツのトップになっており、米国どころか「EU」すら大きく上回っています。 さすがに驚いたユーザーも多かったようで、マスク氏に「当にTwitter市場は米国より日の方が大きいのですか」と質問するユーザーの姿も。これに対してマスク氏は、「はい、1人当たりの使用量だと米国の約3倍です」と回答しています。 今までにも何度か

    マスク氏「日本はすごい」 日本人のTwitter利用時間に感嘆、1人当たり換算だと“米国の3倍”
  • 「ごま団子プラモ」が誕生、ゴマが1粒1粒分かれた狂気の900パーツ 「新しい修行」「普通にごま団子作った方が早くない?」

    プラモデルメーカーの秋東精工(StudioSYUTO)が、ゴマ1粒ずつがパーツになった「ごま団子プラモ」を発表。900パーツある狂気のプラキット化に、「うそだろ!?」「新しい修行」などの声が上がり話題になっています。どういうことなの……。 ごま団子プラモ 日最大級の模型の展示会「静岡ホビーショー」(5月10日~5月14日※)にて発表され、1枚あたり300粒の“ゴマ”パーツが付いた「ごまランナー」が公開されました。1粒1粒切り離すのを想像するだけで気が遠くなりそう。 ※静岡ホビーショーの一般公開日は5月13日・14日。記事執筆時点で入場に必要な事前登録は受付を終了 ごまランナー。ゲート処理は考えたくない…… 秋東精工は、これまでにオリジナルの「餃子プラモ」や、364粒の米粒パーツで再現した「寿司プラモ」を作って話題に。Twitter上では、さらにそのナナメ上をいくべ物のプラモ化に「まーた

    「ごま団子プラモ」が誕生、ゴマが1粒1粒分かれた狂気の900パーツ 「新しい修行」「普通にごま団子作った方が早くない?」
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2023/05/20
    狂気
  • 330万再生の「5歳児が描く目玉焼き」が才能爆発 表現力と再現度の高さに「天才すぎん?」と感嘆の声

    5歳の女の子が実物の目玉焼きを見ながら絵を描く動画がInstagramに投稿され、記事作成時点で約330万回再生されるなど話題になっています。息を飲むほどの仕上がりに多くの人が感嘆の声をあげた、5歳児の傑作とは……? 動画は、Instagramアカウント「みさき画伯【misaki_ artist 】5歳児」に投稿されたもの。5歳の美咲ちゃんが絵を描く様子を、ママが発信しています。今回の動画は、美咲ちゃんが実物の目玉焼きを見ながら作品に取り組む姿を捉えたものです。 真剣な眼差しで目玉焼きを観察する美咲ちゃん。まずはえんぴつで目玉焼きの下書きをします。そして黄色の絵の具で黄身、白身の順に目玉焼き全体を塗りました。全体が黄色い目玉焼きにするのかな? と思いきや、実はここからの色使いこそが美咲ちゃんの真骨頂なのです。 美咲ちゃんは黄色く塗った目玉焼きの白身の部分に、白色の絵の具を重ねていきました。

    330万再生の「5歳児が描く目玉焼き」が才能爆発 表現力と再現度の高さに「天才すぎん?」と感嘆の声
  • サントリー「ボスカフェイン」のカフェイン量がエグい? “エナドリ超え”なのにカジュアルなパッケージに物議、見解を聞いてみた

    サントリーの缶コーヒーBOSS CAFFEINE(ボスカフェイン)が、カジュアルなパッケージに反してカフェイン量が多すぎるのではないかとネット上で物議を醸しています。どのように認識しているのか、サントリーに見解を聞いてみました。 ボスカフェイン ホワイトカフェ ボスカフェイン キャラメルカフェ ボスカフェインが発売されたのは3月28日で、ラインアップは「ホワイトカフェ」と「キャラメルカフェ」の2種類。仕事や勉強、スポーツや運転などのシーンにおいて、エナジードリンクと同様に缶コーヒーを“使う”若い世代に着目して開発されました。 現在注目されているのは、商品の特徴でもあるカフェインの含有量。245ミリリットルの内容量に対して、カフェインが200ミリグラム含まれています。レッドブルは250ミリリットルに缶80ミリグラム、モンスターエナジーが355ミリリットル缶に142ミリグラムのカフェイン含有量

    サントリー「ボスカフェイン」のカフェイン量がエグい? “エナドリ超え”なのにカジュアルなパッケージに物議、見解を聞いてみた
  • 映画「エブエブ」 アカデミー賞最有力だけど、主婦が確定申告中にバトる実写版『すごいよ!!マサルさん』だった件

    映画「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」(以下、「エブエブ」)が3月3日に公開された。作はアカデミー賞で作品賞をはじめ10部門で11(助演女優賞で2人)の最多ノミネートを果たしている。 「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」 3月3日(金) TOHOシネマズ 日比谷 他 全国ロードショー 配給:ギャガ (C) 2022 A24 Distribution, LLC. All Rights Reserved. その内容が「主婦が確定申告中にバトる実写版『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』だった」と言うと、信じてもらえるだろうか……。いや、信じてください。当にそんなトンデモでカオスな映画だったのだから。 3月13日(日時間)にアカデミー賞の授賞式、3月15日に確定申告の期限が迫る今見るのにもピッタリだ。具体的な作品の特徴と魅力を記していこう。

    映画「エブエブ」 アカデミー賞最有力だけど、主婦が確定申告中にバトる実写版『すごいよ!!マサルさん』だった件
  • 「日本人はクリスマスにケンタッキーを食べると聞いて開発しました」 スペインのKFCが日本の独自文化に刺激を受けて“オタクバーガー”を発売

    「日ではクリスマスにケンタッキーフライドチキン(KFC)のチキンをべると聞いて開発しました」――。スペインKFCが日独自のクリスマス文化を踏まえて発売した「オタクバーガー」がTwitterで注目を集めています。 オタクソース(テリヤキソース)がどろりとたれた、ボリュームたっぷりのハンバーガー(画像提供:下村優介さん) 話題のきっかけは、現代切り絵作家の下村優介(@yuusuke_shimo)さんによる投稿です。スペインで切り絵教室を開催した際に、「お祝い」「美味」といった日語がおどるオタクバーガーの広告を見つけたといいます。 オタクバーガーは、日フェアの一環で発売されたもの。公式サイトの商品説明によると、材料はオリジナルチキンフィレ2枚と、バンズとレタスとマヨネーズ、そして「オタク(テリヤキ)ソース」。どうやら「テリヤキ味」を「オタク(=和風)」と称したようで、オリジナルチキン

    「日本人はクリスマスにケンタッキーを食べると聞いて開発しました」 スペインのKFCが日本の独自文化に刺激を受けて“オタクバーガー”を発売
  • “仕事猫”グッズが現場に次々進出中 導入のきっかけや現場での評判を中災防に聞いてみた

    ここ数年、ネット上で「仕事のグッズやポスターを現場で見た」といった声をよく見かけるようになりました。まさに適材適所な起用ですが、どのような経緯で仕事は現場に現れるようになったのでしょうか。グッズを販売する中央労働災害防止協会(中防災)に話を聞いてみました。 仕事は、イラストレーターのくまみねさん(@kumamine)によるのキャラクター。工事現場などで「ヨシ!」と指さし確認をながら危険行為をするコラ画像「現場猫」を、元イラストの作者であるくまみねさんが逆輸入したものとなります。 最近では労働災害防止の促進団体である中災防が「仕事」の公式グッズを販売しており、ついに現場に仕事がやってきたとたびたび話題になっていました。どのようにして仕事グッズは生まれ、現場ではどのように扱われているのか。話を聞いてみました。 ―― 仕事グッズやポスターが現場に取り入れられ始めたのはいつごろから

    “仕事猫”グッズが現場に次々進出中 導入のきっかけや現場での評判を中災防に聞いてみた
  • 掛川花鳥園に出掛けた夫妻、鳥の放し飼いエリアで……大きな鳥が夫に「わっさー!!」 謎の行動について園に話を聞いてみた

    Twitterに投稿された、夫の頭に“わっさー”するハイイロエボシドリの行動が気になると話題です。ツイートは記事執筆時点で2万2000件のリツイートと18万3000件のいいねを獲得しています。 この日投稿主さんは夫と一緒に、静岡県にある掛川花鳥園に遊びに行きました。そして園内にある“鳥の放し飼いエリア”を歩いていたところ、ハイイロエボシドリさんが飛んできて……なんと、夫の頭に乗ってきたそうです。 どういう状況なんだ……!? アップでどうぞ 翼を広げて“わっさー”と覆いかぶさるハイイロエボシドリさん。なかなか見られない珍しい光景に、投稿主さんは「これってどういう行動なんだろう?」と不思議に思ったそうです。 確かにどんな意味があってこの行動を取っているのか、見れば見るほど不思議に思えてきます。投稿主さんは動画も投稿しており、頭にお腹や羽をすりつけるような動きからは、夫に対して強い好意を感じてい

    掛川花鳥園に出掛けた夫妻、鳥の放し飼いエリアで……大きな鳥が夫に「わっさー!!」 謎の行動について園に話を聞いてみた
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2022/05/14
    ほんとだ。わっさー
  • ロシア在住の日本人YouTuberが伝える現地情報がリアル 「みんな、手元の現金を車に変えてる」

    ロシアウクライナの情勢――。世界各国が対応に追われ、ニュースは連日その情報を流しています。その一方、それら当事国で暮らす「一般人」の情報はなかなか見られません。 【前編】【複雑すぎる心境…】ロシアの通貨ルーブルが「紙クズ」になる前に仕方なく…結局、スバル・フォレスターを買う 動画は、ロシア西南部にある「ロシア連邦・タタールスタン共和国」の首都カザンに住む森翔吾さんが公開したもの。森さん一家を含む一般市民が目の当たりにしている「リアルなロシア国内の現状」を伝えています。 ロシア移住し、その暮らしぶりやロシアの日常、子と過ごす幸せな日々など、現地に住む人ならではの情報をYouTubeチャンネルから発信していた森さんでしたが……。各国からロシアへの経済制裁が始まった直後、2月27日にアップロードした動画から雰囲気が一変。ロシア経済の混乱と、それに対する市民の動きを伝える内容となっています。

    ロシア在住の日本人YouTuberが伝える現地情報がリアル 「みんな、手元の現金を車に変えてる」
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2022/03/12
    “同じことを考えている人は多いようで、トヨタのディーラーではたった1日で「トヨタ・RAV4」が30台も売れたとのこと”
  • レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了 25年の歴史に幕

    GMOは、レンタル掲示板のteacup.を2022年8月1日13時をもってサービス終了すると発表しました。3月1日以降、新たなレンタル掲示板の作成も停止されています。 teacup.(teacup.のWebサイトより引用) teacup.は、ホームページを作ることなく、自分のインターネット掲示板を作成できるレンタル掲示板サービス。1997年からサービスが開始され、2022年で25年になります。 サービス終了に伴い、有料版のレンタル掲示板、ブログの申し込みも停止します。これまでクレジットカード支払いで有料版を使っていた人は、3月以降の自動契約更新と請求が停止され、サービス終了まで無料で有料版を使えます。コンビニ払込・郵便払込で有料版の支払いをすでに済ませている人は、6月からサービス終了まで無料で有料版を利用可能です。 同社の発表文(teacup.のWebサイトより引用) 同社のデータベースで

    レンタル掲示板のteacup.が8月1日で終了 25年の歴史に幕
    kuroaka1871
    kuroaka1871 2022/03/05
    25年か。。。