タグ

★あとで読むと考察に関するmarief8107のブックマーク (2)

  • 笹井先生の会見 - aggren0xの日記

    率直な感想として、「正直に言い訳した」って感じで面白かったです。 笹井先生ご自身は、うわさに聞く通り優秀な方なのだなぁと思いました。会見を聞いていて楽しかった。 大衆の意思を操作することで、科学の世界をねじ伏せようとする小保方会見のような恐ろしさや凄みはなく、いらだちも感じませんでした。 Natureクラスの論理骨子はすでに崩れているが、まだ見込みはあるので再度構築したいというのが笹井先生の言いたいことでした。 それはそれでいいんじゃないでしょうか。まあ分野の近い専門家の方はまた違うご意見をお持ちのこともあるでしょうが。 もちろんまだまだ疑義は残っているし、会見でごまかしているところも見受けられたけど、いまでもNature論文だと思うとそういうのが大変気に入らないでしょうが、実質的にはすでにそんな栄誉を与えられた研究テーマではないわけで、学会でもよく発表されるような単なる数ある仮説の一つで

    笹井先生の会見 - aggren0xの日記
  • 「炊事」とどう向き合うか──コデラ総研 家庭部(2) | サイボウズ式

    テクニカルライター/コラムニストの小寺信良さんによる「techな人が家事、子育てをすると」というテーマの連載(隔週木曜日)の第2回目。今回は「炊事」について。PCを利用する人にとって避けて通れない問題とは──。 連載では、読者の皆さんからの、ご意見、ご質問、とりあげてほしいトピックなどを、広く募集しています。編集部、または担当編集の風穴まで、お気軽にお寄せください。(編集部) 文・写真:小寺 信良 家事を担当するにあたって、まず毎日遅滞なく行なわなければならないのが、炊事である。 掃除や洗濯は多少遅れても今すぐどうこうなるものではないが、事の支度だけはそうはいかない。朝は子供を決まった時間に学校にやらなければならないし、夜は夜であんまり事が遅いと、それ以降のスケジュールがどんどん押していってしまう。自分一人なら事時間やその質などどうにでもなることだが、家族の分も担当するとなると、決

    marief8107
    marief8107 2013/10/24
    サイボウズというサイト、初めて知った。。夫婦共に働いてても、妻だけが負担が多い家が多いと思う。男性も家事をしっかりやってくれてて、考えてくれてる、すごく好感が持てる。あとでしっかり読む、ほかの記事も。
  • 1