タグ

ねとらぼと2015に関するmarief8107のブックマーク (3)

  • とんでもねえ大悪党ばっかりだぜぇ…… Twitterのハッシュタグ「俺も昔はワルかった」に怖いお兄さんが集まる

    8月5日、自民党の熊田裕通衆議院議員が、公式サイトに若いころの行き過ぎた行いを紹介していたことで批判を浴び謝罪しました(関連記事)。この問題を知ってか知らでかTwitterユーザーたちが、負けじと昔はワルだったことを告白する(という名目の大喜利)ハッシュタグ「#俺も昔はワルかった」でワル自慢を繰り広げています。 日のトレンド1位 いつもお世話になっております 集まったツイートは、ATM英語モードにして立ち去る、遠足のおやつの上限額を超えるほど持っていく、唐揚げに勝手にレモンをかける、などなど……。なんてこった、Twitter民は元極悪人の集まりかよ……! さらに、普段は善良(?)な企業系公式アカウントも、昔のワルっぷりを激白し始めて……。シャープはワルな価格設定の国産第一号テレビを、郵政博物館は初代逓信大臣と6代逓信大臣の悪行を暴露しています。 ヒュー、まったく、Twitterは恐ろし

    とんでもねえ大悪党ばっかりだぜぇ…… Twitterのハッシュタグ「俺も昔はワルかった」に怖いお兄さんが集まる
    marief8107
    marief8107 2017/06/20
    今更これ見つけてはてブ。
  • ドラマ版「デスノート」放送 Twitterでなぜかカーテンが盛り上がる

    ドラマ版「デスノート」の放送が始まった7月5日、Twitterでは同作の話題が盛り上がっていますが、なぜかカーテンの話も盛り上がっています。 作中で立てこもり犯が立てこもった家の花柄カーテンが自宅のカーテンと同じだという人が続出。ニトリで販売しているものとのことで、同じカーテンを持っている人が多数いるようです。ついにYahoo!の話題のキーワード上位に「カーテン」が入る事態に。 カーテンが話題のキーワード上位に Yahoo!リアルタイム検索で「デスノート」と「カーテン」を含むツイートが急増 なおカーテンはニトリで販売している「遮光2級カーテン(イーニー YE)」というものです。 これが例のカーテン ドラマ版は原作とは設定が異なり、夜神月は平凡な大学生でアイドルのファン。原作では天才の月が辞書を引きながらデスノートの英語の説明を読んでいるシーンなど、違和感を感じている視聴者も少なくないよう。

    ドラマ版「デスノート」放送 Twitterでなぜかカーテンが盛り上がる
    marief8107
    marief8107 2015/07/06
    放送の2時間後にはNAVERまとめで画像つき含め4ページにわたり「うちと同じニトリのカーテン」という類のツブヤキがまとめられてた。ねとらぼも早いね。ニトリ、提供か探したけど無かったみたい。
  • 「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」目標金額に達せず不成立に

    エヴァンゲリオン20周年公式プロジェクトとして発表された「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」。1月30日からクラウドファンディングで1億円を目標に資金を集めていたが、このたび不成立に終わったことが発表された。 「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」不成立 プロジェクトの企画・実行は、「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」実行委員会が行い、月への打ち上げと槍の放出は月面探査民間団体「HAKUTO(ハクト)」が担い、長さ240ミリのロンギヌスの槍を月面に刺す計画だった。作中でのロンギヌスの槍は第十五使徒戦で月へと到達し、回収不能状態となっている(関連記事)。 募集期間内に5469万5000円の支援があり、日のクラウドファンディング史上最高額となったものの目標金額には達さなかった。「改めてエヴァンゲリオンという作品が20年の歴史で積み上げてきた力、そしてファンの方々の大きな広がりや熱い

    「ロンギヌスの槍を月に刺すプロジェクト」目標金額に達せず不成立に
    marief8107
    marief8107 2015/04/06
    今日Yahoo!ニュースのトップにあった時あったよ、これに関する記事。5000万以上集まってしまったお金を返金するって、莫大な費用がかかりそうね。
  • 1