タグ

らばQとネタに関するmarief8107のブックマーク (23)

  • 中に人がいるでしょ?…自分を「ニンゲン」だと思いこんでる動物たちの写真(PART2)14枚 : らばQ

    中に人がいるでしょ?…自分を「ニンゲン」だと思いこんでる動物たちの写真(PART2)14枚 ペットを観察していると、ときどき人間じゃないかと思うしぐさをすることがあります。 偶然なのか、人をマネているのかはさておき、そんな「オレたちニンゲン」と言わんばかりの動物たちをご紹介します。 (PART1)はコチラ。 1. おっさん化した犬。 2. 少年とバスケを楽しむスポーティな犬。 3. バーテンダーの手伝いができる貫禄派。 4. 助手席の座りかたをマスター。 5. カメラの使い方をマスター。 6. 道具の使い方を覚えた上級コース。 7. 甘え上手とものぐさが紙一重なとき。 8. 人類が火を発見したときが、きっとこんな感じ。 9. 「いらっしゃい」 10. おっと、これは動物になった人間だった。 11. 「負けニャい!」 12. ボール遊びのためならボートだって漕ぐ。 13. 「おい相棒、やめた

    中に人がいるでしょ?…自分を「ニンゲン」だと思いこんでる動物たちの写真(PART2)14枚 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2014/06/19
    最初の猫ちゃんのが1番可愛い。
  • 「お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 : らばQ

    お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 「お金があり余って使い道に困る…」 一度くらいそんな悩みを持ってみたいものですが、ドバイの大富豪たちはまさにそんな境地にあるのでしょう。 必要なものは持ってて当たり前、むしろいかに必要のないものに浪費するかに、情熱を傾けているようです。 「こんなのドバイでしか見ない…」という光景をご覧ください。 1. 純金のATMがある。 2. ルイ・ヴィトンのゴミ箱がある。 3. これがドバイのスターバックス。 4. 後ろの車に虎が乗っている。 5. 横の車にも虎が乗っている。 6. チーターだって乗っている。 7. ボートにはライオンが乗っている。 8. ついにライオンに乗りだした。 9. トイレにタカがいる。 10. パトカーがランボルギーニ。 (参照:さすがお金持ちの国!ドバイ警察はパトカーの次元が違った…14車種の価格)

    「お金の使い道がおかしいよ…」こんなのドバイでしか見ないと思える写真13枚 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2014/06/19
    「中にはジョークネタも含まれているかもしれませんが、ドバイならひとつ残らずありそうな話なので判別がつきません。…ドバイのスタバでドヤ顔したいなら純金のMacbookでも持っていく必要がありそう…」大型猫欲しい
  • これは切ない…猫にベッドを奪われてしまった哀れな犬たちの写真22枚 : らばQ

    これは切ない…にベッドを奪われてしまった哀れな犬たちの写真22枚 を飼ったことがあれば、一番寝心地のよいところを占領されてしまった経験があるかと思います。 そんな寝床ハンターたちの一番の被害者は、もしかすると一緒に暮らす犬たちかもしれません。 無情にもにベッドを奪われてしまった、哀れな犬たちをご覧ください。 1. 「そのベッドは…僕の……」 2. 「おかいしな、なんかおかしいと思うな」 3. 「じーー」 4. 「あの、その……、なんでもないです」 5. 敗北感で、ご飯ものどを通らない。 6. 「わしのクッション……」 7. 「いいさ、じゅうたんだって寝心地いいんだ」 8. 文字通りの上下関係。 9. うらめしそうな表情。 10. 「チラッ、チラッ」 11. とても逆らえない。 12. 奴隷。 13. 寛大(?)ななら、少しだけ許可をくれることも。 14. 「足だけじゃ……むにゃむに

    これは切ない…猫にベッドを奪われてしまった哀れな犬たちの写真22枚 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2014/06/19
    与えても与えても、猫に獲られそうね。犬たちはそれを許しそうね。だって、相手は猫様だからね。うちは猫しかいなかったが、猫用ベッド気に入ってもらえなかった。猫様のレベルにあってなくてイマイチだったのかな?
  • リオデジャネイロの巨大キリスト像に落雷…その瞬間が神々しすぎると話題に : らばQ

    リオデジャネイロの巨大キリスト像に落雷…その瞬間が神々しすぎると話題に ブラジル・リオデジャネイロの観光名所として名高い、コルコバードのキリスト像。 先日、この巨大な像に落雷があり、右手を破損してしまいました。 現在修理が行われているとのことですが、直撃を受けた瞬間の写真が神々しいと話題を集めています。 1. 当日は悪天候に見舞われ、数万回の落雷があったとのこと。 そして右手に直撃した瞬間! 2. 映画の1シーンかと思う光景。 3. 別の写真。 4. 結果、このように右手の指先が破損。 5. 直撃以外の様子もすごいことに。 6. 神々しすぎる……。 ちなみにキリスト像には年に数回ほど落雷があるものの、たいていの場合は像の上部にある避雷針が防いでくれるようですが、今回は破損してしまったとのことです。 RIO DE JANEIRO, BRAZIL'S CHRIST THE REDEEMER S

    リオデジャネイロの巨大キリスト像に落雷…その瞬間が神々しすぎると話題に : らばQ
    marief8107
    marief8107 2014/05/03
    2014/05/02の日テレ「イモトネプチューンの・・・」なんかそういう番組で紹介されてて、凄いと思って、すぐにググった。あった、嬉しい。素晴らしい。
  • 「歴代Windowsを家にたとえてみた」という画像への海外の反応いろいろ : らばQ

    「歴代Windowsを家にたとえてみた」という画像への海外の反応いろいろ Windows95が大ブレイクしてから20年近くが経ち、その間に数多くのバージョンがリリースされました。 バージョンごとにいろいろな感想があるかと思いますが、「歴代Windowsを家にたとえてみた」という画像に対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 こちらが、海外掲示板に投稿されていた画像。 日の方が作った画像のようですが、全体的には納得できるたとえになっているのではないでしょうか。 細かいことを言えば、「2000はもっと住みやすい家かも」とか、「MEがないのは記憶から抹消したい黒歴史なのだろうか」といった疑問もあるのですが、その辺は海外の人々も同じように感じたようです。 ●MEを忘れてる。 ●↑デトロイト(中心地が廃墟化)のすべてを見せておきゃいいだろ。 ●そしてWindows ME ●自分的にはこんな感じだけ

    「歴代Windowsを家にたとえてみた」という画像への海外の反応いろいろ : らばQ
  • そんなところまで! 完全にすっぽり収まった動物たちの写真22枚 : らばQ

    そんなところまで! 完全にすっぽり収まった動物たちの写真22枚 はすき間を見れば入ってしまう習性がありますが、そうした場所に入りたがるのはだけに限らないようです。 あんなところや、こんなところにすっぽり収まった、動物たちの写真をご紹介いたします。 1.のために用意したと思えるほどピッタリな鍋。 2.車の小物置き そこが正しい席だと言わんばかり。 3.段ボール 四角でもフィット。 4.円柱 筒にもすっぽり。 5.植木鉢 置物として欲しくなります。 6.五角形 出てきたときには変な形になってそう。 7.紙袋 運ぶのは楽そう。 8.数で勝負 そうです。大きすぎる箱のときは、数を詰めればフィット。 9.洋服のように箱を着る そうです着てしまえば何でも似合うのです。 10.車の隙間 こんな置き場ありましたっけ? 11.薄い小箱 サイズは小さければ小さいほどよし。 12.小包み フィット

    そんなところまで! 完全にすっぽり収まった動物たちの写真22枚 : らばQ
  • 「やっぱりロシアにはかなう気がしない…」理解するのをあきらめたくなる写真(PART1)23枚 : らばQ

    「やっぱりロシアにはかなう気がしない…」理解するのをあきらめたくなる写真(PART1)23枚 ロシアのインパクトある写真は過去に何度かご紹介してきましたが、次から次へとネタが切れる気配はなく、もしかしたらこれが日常なのではないかと恐ろしさは強まる一方です。 そんな「やっぱりロシアにはかなう気がしない…」と感じる、強烈な写真をご覧ください。 1. 「建物にひび? そんなもんテープでも貼っとけば十分だろ」 2. 自己主張したい年頃の……教師。 3. タンクローリーがマトリョーシカ。 4. こんなブランコ。 5. こんなサイドカー。 6. こんな遊具……って、えええ!? 7. 「摩擦熱なんか気にしない」 8. 「大丈夫、産めるから」 9. 小さいものを作るのは苦手。 10. まっすぐ線を引くのも苦手。 11. 道路を舗装するのも苦手。 12. ドッキリは得意。 13. 長アートも得意。 14.

    「やっぱりロシアにはかなう気がしない…」理解するのをあきらめたくなる写真(PART1)23枚 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2013/10/06
    画像一つ一つについてるコメントも楽しい。
  • 「これは誰が見ても明らかだな…」へこんだ理由がよくわかると感心されていた車 : らばQ

    「これは誰が見ても明らかだな…」へこんだ理由がよくわかると感心されていた車 道路を走っていると、時々ボディがへこんだ車に出くわすことがあります。 「事故に遭ったのかな?」とか「駐車が下手だったのかな?」、とへこみ具合や部位からついつい推測してしまうのですが、正確なところは運転手に聞いてみないとわかりません。 ところが「これは一目瞭然だな…」と、答えを表現していた車がありました。 真っ白い車に無残にぶつかられた跡が! そこには大きくこう書いてあります。 「携帯メールをしていた女にぶつけられた」 これだといちいち説明をしなくても済みますね。 海外掲示板には、同情する声や、同じようにぶつけられた人々の意見が、たくさん寄せられていました。 ●これはいい考えだ。みんながもっとこれをするといいのに。自分も携帯を使ってる奴に後ろからぶつけられたよ。 ●車が全部マニュアルなら、こんなことは起こらんだろう。

    「これは誰が見ても明らかだな…」へこんだ理由がよくわかると感心されていた車 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2013/09/30
    誰が見ても、わかるのね、この文で。英語のこの言い回し、私は説明文がないと理解出来なかった。すごく短く表現できるのね。ぶつけた相手に直してもらわかないのかな
  • 毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 : らばQ

    毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 変な生き物としてすっかり人気者となったアルパカ。 もふもふした毛に、長い首、愛嬌のある目など、見れば見るほどユーモラスです。 アルパカの柔らかな毛は高級生地となるため、当然ながら時期が来ると刈られてしまうのですが、毛の無いときのアルパカはどんな姿なのかご覧ください。 使用前 もふもふしてる時のアルパカさん。 使用後 もふもふしてない時のアルパカさ…。 首細っ! 毛を刈られた時の貧相な感じはプードルに通じるものがありますね。 子アルパカもこの通り。 毛を刈られて恥ずかしいのか、照れたようなハニカミ笑い。 こちらはポッキーみたいになっていますが、とりえあえず茶色のアルパカは毛を刈られても茶色でした。 染色しやすい白い毛ばかりが人気のため、有色のアルパカは絶滅の危機にあるそうです。 でも最近のアルパカ人気を思うと、心配いらない気はしますよね。 ちなみに、もふもふ

    毛を刈られたアルパカの衝撃的な姿 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2013/09/15
    毛を刈ると、こんなになっちゃうのね・・・。
  • ああ、お父さんたちの悲哀がここに…娘のコンサートに付き添うとこうなるという写真いろいろ  : らばQ

    ああ、お父さんたちの悲哀がここに…娘のコンサートに付き添うとこうなるという写真いろいろ 未成年の子供たちを保護するのが大人の務め。かわいい娘がコンサートに行きたいと言うなら、お父さんが付き添いをすることもあるでしょう。 しかし娘の好きなアイドルやアーティストは、父親世代にとってはとても聴けたものではないようで……。 娘をコンサートに付き添った父親たちの悲哀写真をご覧ください。 1. 耳栓。それは金切り声が鳴り響く会場では必須アイテム。 2. 耳栓+他に集中できるガジェットを持っていくと、さらに耐えやすくなります。 3. 会場の外というのは、ひと息入れられる大事な休息の場です。ついでに携帯の充電も。 4. 現実逃避。もうすべて忘れて寝てしまいましょう。 5. そうです、別のものに目を向けていればよいのです。 愛娘のため涙ぐましく頑張るお父さんたちに対する、海外掲示板の反応をご紹介します。 ●

    ああ、お父さんたちの悲哀がここに…娘のコンサートに付き添うとこうなるという写真いろいろ  : らばQ
    marief8107
    marief8107 2013/08/22
    お付き合いで参加の父親たちのそれぞれに、笑っちゃう。でも、つきあってあげて、本当に偉いと思う。感動でもある。ビートルズの頃もと出てくる終わりの方の画像に吹いた。
  • カメラマンってこんなに大変なんだ!涙ぐましいほど体を張っている写真20枚 : らばQ

    カメラマンってこんなに大変なんだ!涙ぐましいほど体を張っている写真20枚 プロであろうがアマチュアであろうが、いい写真を撮りたいという気持ちに変わりはありません。 「たった1枚のためにそこまでするの?」と感心する、涙ぐましいカメラマンたちの撮影シーンをご覧ください。 1. (そのまま……そのまま動かないで) 2. 動物の方から接写に協力。 3. うしろーっ、うしろーっ! 4. 文字通りの命がけ。 5. もしかすると、スポーツ選手より体力がいるのかも。 6. 筋力も必須。これで手振れしないってすごすぎる…… 7. 女性だって頑張ってます。 8. きれいに横一列。 9. ロケットランチャーみたいなことに。 10. ここまでしたからには、最高の写真を撮って欲しいところ。 11. いい写真を撮りたい気持ちに、年齢は関係ありませんね。 12. 全ては最高の1枚のため! 13. ジャンピング・シャッタ

    カメラマンってこんなに大変なんだ!涙ぐましいほど体を張っている写真20枚 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2013/08/18
    レンズ、そんなにデカイのもあるのね。大変な姿勢で撮ってたり、危険が迫ってたり、笑ってしまう写真もある。
  • アメリカの小学校5年生が「性教育」の授業を受けている時の表情 : らばQ

    アメリカの小学校5年生が「性教育」の授業を受けている時の表情 性教育を学ぶ年齢は、国・地域ごとに、かなり差があります。 体のことを学ぶのに、思春期に入る前の時期を選ぶところも多いようですが、「アメリカの小学校5年生が性教育を受けている時の写真」が、海外サイトで人気となっていました。 顔がもう「うげっ!」となってます。一方で隣の男の子は嬉しそう。後ろの子供たちも興味しんしんだったり、硬直していたり……。 こうしたときの受け止め方にも、ずいぶんと大きな個人差が出るものですね。 これはアメリカの学校だそうで、映像では思春期の体のことや、病気のことを扱っているようです。 子供の素直な表情がみてとれる写真に、海外掲示板でもいろんな意見が出ていました。 ●将来ポルノ中毒になる子供を探せ ●↑「えっと、美しい!」 ●↑ほとんど全員じゃないか。 ●左の子「これは興味深い」 ●これがきっと最初で最後の、女性

    アメリカの小学校5年生が「性教育」の授業を受けている時の表情 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2013/07/04
    日本じゃ男女別々じゃない?それにしても肥満。
  • 日本の女子高生がきっかけ…「ダースベイダーごっこ」で遊ぶ外国人たちの写真いろいろ : らばQ

    の女子高生がきっかけ…「ダースベイダーごっこ」で遊ぶ外国人たちの写真いろいろ 日の女子高生がドラゴンボールごっこをしている画像「マカンコウサッポウ」がTwitterで人気を呼び、海外メディアで報じられるにまで波及しています。 海外でも真似をする人が続出しているようですが、それをさらにアレンジした「ダースベイダー版」も新たに生み出されていました。 「暗黒面に堕ちたフォースごっこ」をしている写真をご覧ください。 以下は、日の女子高生が始めたドラゴンボールごっこの写真を紹介している海外記事。 Japanese teenagers upload pictures of 'Dragon Ball attacks' in bizarre new craze sweeping the web | Mail Online それがさらに、ダースベイダーごっこへと発展したのが、以下のものです。 1.

    日本の女子高生がきっかけ…「ダースベイダーごっこ」で遊ぶ外国人たちの写真いろいろ : らばQ
    marief8107
    marief8107 2013/04/05
    「スターウォーズ」観た事ないから、こういう技が使える人なのね、と理解した。日本女子高生がはやらせたって凄い。三点着地も日本発よね。どうやって撮ってるの?と不思議なのが多い。ダースベーダー犬がウケた。
  • 「猫に仕事の邪魔をさせない極めつけの方法」 : らばQ

    仕事の邪魔をさせない極めつけの方法」 ペットを飼っていると結構やんちゃされることも多く、そのくせペットの方は我が物顔だったりします。 「母親が、が机の上のものを落としたり、延々と邪魔をしてきて困ると不平を言うので、これをしかけるように提案してみた」と、海外掲示板に投稿されていました。 効果が出るか疑問に思いつつも試してみた母親。そしてその結果は……。 しっかり、罠にかかってます! 効果絶大です。 もうに箱のトラップはガチなのですね。 過去にもそれを証明する記事をご紹介してきましたが、さらに動かぬ証拠と言えるでしょう。 ・「に対する究極のトラップとは何なのか…結論が出たようだ」納得の写真 ・「結局って、どんな箱でもいいんじゃないか…」それを証明する写真 この結果に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●メインクーンは、すり寄ってくるときは強引だ。うちのの場合、かまって

    「猫に仕事の邪魔をさせない極めつけの方法」 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2013/04/01
    あれもこれもね、猫は箱が好きってのは、猫と暮らした人にはよく分かること。笑ってしまうほど、箱って猫のトラップだよね。
  • 笑っちゃうほど絶妙…決定的な瞬間をとらえた写真18枚 : らばQ

    笑っちゃうほど絶妙…決定的な瞬間をとらえた写真18枚 偶然のハプニングというのは、理屈抜きに面白いものですよね。 笑ってしまうほど絶妙な瞬間をとらえた、決定的写真をご覧ください。 1. 犬耳の赤ちゃん。 2. 犬人間。 3. 犬人間(大)。 4. 馬人間。 5. ホラーな彼女。 6. 「うわあ!」 「ぅゎぁ!」 7. 空の帽子ハンター。 8. エイリアン? 9. 「ちょっとホグワーツ行ってくる!」 10. 「はい、アーンして」 11. 頭でかっ。 12. ゴチーン。 13. 産まれた!? 14. これから産みそうなプーチン大統領。 15. オバ魔道士。 16. ズズー。 17. 見上げるお姫様。 18. 行儀正しい落っこち方。 以上、意図したわけじゃないけど、ある意味で最高の写真18枚。こうしたものが撮れるから写真は楽しいですよね。 The 27 Most Perfectly Timed

    笑っちゃうほど絶妙…決定的な瞬間をとらえた写真18枚 : らばQ
  • 「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 イチゴが発芽した状態を見たことがあるでしょうか。 土の中で育つこともあり、栽培経験でもないと目にする機会はなかなかありませんよね。 「イチゴが発芽するとこんな風になるんだ」と驚かれていた画像をご紹介します。 わっ、まるでカビが生えたようなグロテスクなことに……。 それにしても、すべてのつぶつぶが発芽するものなのですね。 ちなみにこのつぶつぶは種と思われがちですが、それぞれが果実であり種子はその中にあるとのこと。こうしたものをイチゴ状果と言うそうです。 海外掲示板の反応をご紹介します。 ●これは好ましくない。 ●火の中へ投げ入れろ。これは再生産されてはいけない。 ●イチゴがこうなるところを見たことがない。いつもカビが生えてきて気づいたらハエに取り囲まれている。 ●先に種がイチゴから落ちるのだと思っていた。これはすごい。 ●鳥肌が立った.

    「イチゴのつぶつぶが発芽すると…どうなるか知ってた?」 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2013/01/31
    げげ~!苺は色も形も味も最高で、食べて、すごく幸せで、とちおとめは、地元ならではの安くて美味しいのが食べられて(皇室献上の苺より絶対にスーパーのの方が美味!)宇都宮に引っ越してラッキーと思ってるのに…
  • 「人間と動物とでは見え方がこんなに違う」という11の例 : らばQ

    「人間と動物とでは見え方がこんなに違う」という11の例 「自分の目で確かめるまでは信じない!」なんて人もいるかもしれませんが、目に映るものだって案外アテにはならないものです。 「同じものでも、人間と動物とでは見え方がこんなに違う」という11の比較写真をご覧ください。 左:人間の視点 右:動物の視点 1. 人間:ダンボール :お城 2. 人間:ゴミ箱 アライグマ:ごちそう 3. 人間:消火栓 犬:トイレ 4. 人間:掃除機 :モンスター 5. 人間:カーテン :ジャングルジム 6. 人間:犬のおしり 犬:かぐわしい花 7. 人間:泥水 ブタ:お風呂 8. 人間:ノートPC :暖かいベッド 9. 人間:自動車 犬:ジェットコースター 10. 人間:宙づりのおもちゃ :空飛ぶドラゴン 11. 人間:トイレの水 犬:冷たいビール きっと動物たちにはこう見えているんだろうな…と納得してしま

    「人間と動物とでは見え方がこんなに違う」という11の例 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2012/05/27
    猫の良い画像が多くて嬉しい。
  • 人類史上最大の自走機械「バケットホイール・エクスカベーター」がどれだけ凄いのか実感できる写真 : らばQ

    人類史上最大の自走機械「バケットホイール・エクスカベーター」がどれだけ凄いのか実感できる写真 こちらの巨大マシーン、現実とは思えないインパクトがたびたび話題になるので、見たことあると言う人も多いと思います。 この「バケットホイール・エクスカベーター」は、1978年にドイツで建造された露天採掘に用いられる土木機械で、全長240m、全高96mもあります。 現実離れしすぎてピンとこないですが、「なるほど、これは凄い」と実感できる写真がありましたのでご覧ください。 全長240m、全高96m、総重量1万3500トン。Bagger 288という名の「バケットホイール・エクスカベーター」 名前の通り、直径21.6mの大きなホイールに、18個のバケツが付いており、地上最大の自走機械としてギネス記録にも登録されているモンスターマシンなのです。 アングルによっては分かりにくいのですが、後ろに長い胴体が付いてい

    人類史上最大の自走機械「バケットホイール・エクスカベーター」がどれだけ凄いのか実感できる写真 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2012/03/20
    これ、これ! http://www.negisoku.com/archives/53743632.html# ネギ速「たて×ほこで絶対に部屋から出ようとしない引きこもり」で観て感動してた。
  • 仕事がつらい?そんなときに見ておきたいハードな職種いろいろ : らばQ

    仕事がつらい?そんなときに見ておきたいハードな職種いろいろ 仕事はつらくありませんか。 毎日毎日、生活のために我慢しなければいけないことはかなりあります。仕事の不平のひとつやふたつも出てくるでしょう。 しかしながら世の中には、もっと大変そうな仕事だってたくさんあります。 自分の仕事がきつくなってきたら、参考に見て欲しいハードな仕事をご紹介します。 1. 馬の精子取りでしょうか。こういう人が転職するときは、履歴書に前職のことを何て書くのでしょうね。馬の……。馬にずっと見つめられていてもつらい気がします。 2. ゾウのお掃除。いやはや、これは……言葉に出来ません。足の長さからすると結構背の高い人だとも思うのですが、言及するのはそこじゃないですね。 3. ワキのにおいチェッカー。発汗製品の効果を確認する人が必要だとのことです。この仕事につくには嗅覚がいいほうが良いのか悪いのか…。 4. 何を運搬

    仕事がつらい?そんなときに見ておきたいハードな職種いろいろ : らばQ
  • 「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ パソコンは初心者にはハードルが高いようで、ちょっとしたトラブルでも、どうしていいのか分からずパニックになりがちです。 相談を受けるカスタマーズセンターも慣れたものですが、質問にならない質問だったり、トラブルではないトラブルだったり、そもそも日語として通じていない場合さえあるようです。 そんな(他人事だと)笑いを誘う、サポートと相談者の会話集をご紹介します。 ケース1:「連中のパソコンは化け物か」 サポート:どんなPCをお持ちですか? 相談者 :白いやつです。 ケース2:「箸を持つ方は…」 サポート:画面の左に出てくるマイコンピューターのアイコンをクリックしてください。 相談者 :そちらから見て左ですか?私から見て左ですか? ケース3:「きっとジョブズなら」 サポート:もしもし、どうされました? 相談者 :印刷ができないんだ。 サ

    「初心者おそるべし!」PCサポートが遭遇した珍質問いろいろ : らばQ