タグ

サービス業と体験談に関するmarief8107のブックマーク (2)

  • 【ラーメン店主】ネットで評価する人たちに苦言 | 日刊SPA!

    べログが主張する「3.5点以上の店舗(上位4.3%)は通レビュアーから高評価なので高い確率で満足できます」は当に信頼できるのだろうか? 普段は聞けない飲店の音の話から、べログの信頼度を検証する。 ◆べログや評論家の意見に左右されない店づくりを目指す ’90年代、ラーメンブームを牽引した新宿の有名店「竈」の元店主・清水さん。4つの支店を出し、経営も順調だったが’09年に突然「竈」を閉めて、西早稲田に「ぼり・うむ」を開店させた。その理由はネットとマスコミへの不信だ。 「『竈』をやっていた頃、ネットやマスコミで大きく取り上げていただいたおかげで人気店になったのですが、店が大きくなるにつれ、評論家さんや、べ歩きブロガーさんの意見に一喜一憂していました。自分が旨いと思うラーメンを作って、お客さんに味わってもらいたいだけなのに、顔の見えない人たちの評価に怯える日々に強い違和感を覚えるよ

    【ラーメン店主】ネットで評価する人たちに苦言 | 日刊SPA!
    marief8107
    marief8107 2013/07/01
    昔はネット無しの口コミだったけど今は匿名のカキコミの口コミで気分によって無責任に感情的に書く人もいそうと感じた。それにふりまわされないようにしなくちゃ。
  • 乙武氏の入店拒否騒動、障害者側の立場から述べてみる | 脊損の部屋ブログ

    (乙武氏の当該ツイートは削除済み) 率直に思ったことは、「入店を拒否された。こんな経験は初めてだ」と述べたことである。 自分は、中途障害なので車椅子歴は6年半あまりだが、車椅子で拒否されたことは多々あるし、バリアフリーでは無いからと諦めた。と言うことは数え切れないほどある。 乙武さんは、生まれつきの障害ですので、私より何十年も多く車椅子生活をされてるでしょう。それなのに、初めての経験とは・・ 少し驚いたところである。今までは、有名人パワーで入ることも出来たのだろうか? ところで、飲店に限っては事前にバリアフリー情報を調べる方法が何個かある。 ①Googleのストリートビュー これはかなり有効な手段だ。飲店以外にも、バリアフリー状況を調べるのによく使う手段だ。 ここで、出入口に1段でも段差があれば多くの場合は行くこと自体諦める。 ②出入口がバリアフリーなことが分ったら、次はべログを見る

    乙武氏の入店拒否騒動、障害者側の立場から述べてみる | 脊損の部屋ブログ
    marief8107
    marief8107 2013/05/22
    「自分は、車椅子歴は6年半あまりだが、車椅子で拒否されたことは多々あるしバリアフリーでは無いからと諦めたと言うことは数え切れないほどある。今までは、有名人パワーで入ることも出来たのだろうか?」
  • 1