タグ

スティーブ・ジョブズとGizmodoに関するmarief8107のブックマーク (9)

  • 序章:ジョブズの半生タイムライン [制作者ブライアン記者のアツい思い]

    ※ジョブズの半生タイムライン [1955〜1999]を公開しました。 米GIZMODOのブライアン記者お手製のジョブズ氏の半生を振り返るタイムラインです。 このエントリーはタイムラインの制作者ブライアン記者がこれを作るに至ったアツい思いを語っている序章です。 実際のタイムラインは後のエントリーでどうぞ。 ブライアン記者の思いはジャンプ後に。 ブライアン記者より。 よし、とりあえず肝臓のことはひとまず忘れよう。それよりも、スティーブの今までの良いところ、悪いところ、そしてとっても良いところを振り返って見るのはどうだろう。 このタイムラインは多くのといくつかのウェブサイトの情報を参照にして作りました。(最後に参照元リストあり) っていうのは互いに、「あの解釈はまちがっているが」ってよく書いてあるものなので、このタイムラインには誤りや抜けてるパートがあると思います。 もし気がついたことがあっ

    序章:ジョブズの半生タイムライン [制作者ブライアン記者のアツい思い]
  • ジョブズの半生タイムライン [2000年〜今]

    日は2000年から今です。1955年から1999年もあわせてお読み下さいね。 【2000年】ジョブズがAppleの正式なCEOに就任。 PowerMac Cubeが発売される。 ジョブズは1984年に購入したJackling Houseのメンテナンスをやめる。 【2001年】Apple初の直営店がヴァージニア州、McLeanにオープン。 iPodが発売される。 OS X 10.0が発売される。 【2003年】Power Mac G5がフルアルミボディで発売される。 アル・ゴアがAppleのボードメンバーに加わる。 ジョブスは膵臓に悪性の腫瘍があることを知る。治療可能な膵臓癌というめずらしいものであった。ジョブズは9ヶ月間様々な薬物投与の治療をするも、結果は芳しくなかった。 【2004年】7月、ジョブズは腫瘍摘出手術をうけ、療養のため1ヶ月の休みをとる。この時、ジョブズは17インチのラップ

    ジョブズの半生タイムライン [2000年〜今]
  • ジョブズの半生タイムライン [1955〜1999]

    先日の序章はお読み頂けましたか? 米GIZMODOのブライアン記者お手製のジョブズ氏の半生を振り返るタイムラインです。とっても長いですが、日は1955年から1999年までをどうぞ! 【1955年】スティーブ・ジョブズ(名:Steven Paul Jobs)は1955年2月24日に誕生。ポール、クラリス・ジョブズ夫婦に養子として引き取られる。当時住んでいたのはサンフランシスコ45番通り。 父ポール・ジョブズはタフな人だったらしい。US海上保安庁エンジン室の作業員の後repo manをしていた。またサイドで車の修理改造もして収入としていた。 (※repo man=車を購入したが支払いが滞っている人から企業の依頼で車を取り返す仕事) ジョブズはとても活発な子供だった。 子供時代に蟻退治用の薬品を飲んでしまって病院に運ばれたというエピソードも。 養子にだされたことについて、ジョブズは後にこう語

    ジョブズの半生タイムライン [1955〜1999]
  • なぜアップルは「iPad 2」発表会にジョブズCEOを起用したのか? 貴重なジョブズ語録から判明した5つの秘密...

    なぜアップルは「iPad 2」発表会にジョブズCEOを起用したのか? 貴重なジョブズ語録から判明した5つの秘密...2011.03.04 16:30 王者のアップルとしても悩んでいる...。 なんだか発売前からボクらの期待度をドカンと押し上げてくれる出来栄えという「iPad 2」ですけど、今回のアップルが特別に開催したメディアイベントには、一部の予想をいい意味で裏切って、まさかの病気療養中のスティーブ・ジョブズCEOが壇上に現われて発表ステージを盛り上げまくってくれましたよね。正直に言ってうれしかったというギズ読者の皆さまも少なくないのでは? それにしても、過去においては、病気療養のためにアップルを離れている間のジョブズは徹底して表には姿を現わさず、完全復帰するまではわざわざこうしてアップルを代表して公式の場に立つだなんてことはしませんでしたから、なんだか逆に異例なことのようにも思えちゃい

    なぜアップルは「iPad 2」発表会にジョブズCEOを起用したのか? 貴重なジョブズ語録から判明した5つの秘密...
    marief8107
    marief8107 2011/12/06
    古い記事だが今はてブ
  • アップルからのリーク情報には気をつけろ? ジョブズはメディア操作の天才かも...と疑われる4つの謎に迫る!

    アップルからのリーク情報には気をつけろ? ジョブズはメディア操作の天才かも...と疑われる4つの謎に迫る!2011.01.03 12:00 今年もアップルには大いに期待なんですが... いきなり昨年は衝撃のiPadの発表で幕を開け、iPhone 4の大興奮とともに1年が過ぎていったりしたわけですけど、そんなボクらをワクドキさせてくれるアップルのマジックの手の内といたしまして、もしかすると上手に各マスメディアは操られているのではないの? そんな指摘が飛び出しては話題になってるみたいですよ。まぁ、あの発表会でのスティーブ・ジョブズCEOのずば抜けた腕前のプレゼンを見るに、たとえ大手メディアでも巧みに乗せられてしまっているとしても仕方がないのかなって気にもなっちゃいそうですけどね。 ただ、なんとなく過去の事例を見ていきますに、アップルについて饒舌になっているメディアの裏側には何かがあると睨んでも

    アップルからのリーク情報には気をつけろ? ジョブズはメディア操作の天才かも...と疑われる4つの謎に迫る!
    marief8107
    marief8107 2011/12/06
    今頃はてブ。湯木という人の記事は大袈裟と多くの人がコメしてるが。
  • 「ジョブズは最初にパソコンを発明し、最後には破壊した...」

    ある意味では的を射た真実なのかもしれません... News Corpのルパート・マードックCEOとアップルのスティーブ・ジョブズCEOが手を組み、iPadのみで購読可能な業界破壊価格の日刊紙「The Daily」が正式スタートしましたけど、このインパクトについて尋ねられて、マードックCEOは盟友のジョブズのことを次のように評しちゃいましたよ。 これはノートPCを破壊するに匹敵する大衝撃を起こすだろう。ジョブズは最初にパソコンを発明した男になったと同時に、最後にはノートPCを破壊する一撃を放った人物となってしまった... われらが愛するアップルのジョブズの波乱万丈の半世紀を振り返るに、iPadで革命的な波を起こして自ら築いたノートPCの成功の歴史にさえピリオドを打ってしまうというのも、またジョブズらしい展開かもしれませんよね。 まぁ、そうメディア王のマードックCEOは考えていても、実際はiP

    「ジョブズは最初にパソコンを発明し、最後には破壊した...」
    marief8107
    marief8107 2011/12/06
    過去記事だが今頃はてブ
  • 【ジョブズ半生記 Vol.1】スティーブはどのように生まれたか

    案じているだけよりも...。 アップルのCEO、スティーブ・ジョブズが療養生活に入ることが発表されました。アップルのこともジョブズのこともとても心配ではありますが、この機会に彼がいかに神であるかを振り返りつつ、今後の良いニュースを待ちたいと思います。 これからいくつかの記事で、ジョブズにまつわるストーリーを幼少期から時系列でまとめていきます。 ・はじめに(長いです) 今回この記事を書くにあたり、以下に挙げる書籍やWebサイトを参考にしました。中にはお互いに矛盾する内容のものもあったので、多少の事実誤認や抜け漏れも含まれているものと思われます。このタイムラインはアルファ版のつもりなので、間違いなどがあれば、信頼できる情報ソースとともに教えていただけるとありがたいです。 ビル・ゲイツが引退したとき、ギズモードでは盛大にパーティをして、今後の彼の慈善活動がうまくいくことを祈りました。でもジョブズ

    【ジョブズ半生記 Vol.1】スティーブはどのように生まれたか
    marief8107
    marief8107 2011/12/06
    療養生活に入った頃始まりVol.7まで有る
  • 【ジョブズ半生記 Vol.6】楽園追放中に運命の恋、結婚。アップル暗黒時代

    【ジョブズ半生記 Vol.6】楽園追放中に運命の恋、結婚。アップル暗黒時代2011.01.21 15:005,350 satomi 3度目の病養に入ったジョブズの快気を願う7回連続の長編特別企画【ジョブズ半生記】。第6部(1988−1996年)はジョブズのエグザイル期。天皇放逐後のアップルは首をコロコロ挿げ替え、まるで太陽を失った大地のように凋落していきます。 1988年 WindowsMac OSと不気味なほどソックリに。AppleWindowsMac技術を使う昔の契約が勝手にWindows 1.0に延期されてるわい、と、GUIの無断コピーでMicrosoftを訴えます。 一方ジョブズ。パーティーで、発売もされないうちからNeXTコンピュータをスペイン国王フアン・カルロス1世に売りつけます。相変わらずです。 10月にはシンフォニーホールでNeXTコンピュータ(愛称Cube)を発表

    【ジョブズ半生記 Vol.6】楽園追放中に運命の恋、結婚。アップル暗黒時代
    marief8107
    marief8107 2011/12/06
    今頃はてブ。コメントによると「7」まで有るらしい。
  • ジョブズ、がんばれ...基調講演の直後に撮影されたレアショット!

    ジョブズ、がんばれ...基調講演の直後に撮影されたレアショット!2011.06.08 19:305,602 優しいジョブズが好きになる... WWDC 2011では数々の新発表目白押しで基調講演も盛り上げてくれたアップルのスティーブ・ジョブズCEOの、ちょっぴりソフトな一面を垣間見させる写真が公開されましたよ。感動と興奮で包まれた基調講演の直後、最愛ののローレン・パウエルさんに、そっと無言で歩み寄るジョブズの姿を収めたショットです。強力すぎるほどのリーダーシップでも知られるジョブズに、こんな表情が人前で見られるとはって軽い驚きもあったんだとか。 騒然とした会場の中ですが、しんみりした時間が2人を優しく包んでいるような感じ。ジョブズは、いつものように元気いっぱいのプレゼンテーションではあったけれど、またちょっと痩せちゃったんじゃないかなって健康状態を気遣う声も聞かれたりしました。どうぞいつ

    ジョブズ、がんばれ...基調講演の直後に撮影されたレアショット!
  • 1