タグ

ニートと増田に関するmarief8107のブックマーク (1)

  • 低学歴高学歴でわけてはいけない理由を教えてほしい

    「低学歴学歴と分けるな!そこに質的な差はない」「じゃあ低学歴ニートは何ができるの?何に期待したらいいの?」「・・・」の最後に答えられる人がいない限り、低学歴はやっぱり要らないかな。 大事なのは、低学歴でも仕事できる人がいるかどうか、即戦力でなくても、教育とかちゃんとしたら使い物になるかということだ。今は教育ちゃんとする企業減ってきてるから、ほんとに即戦力となる何かを持ってるかどうかが大事になる。高学歴学歴というシグナルにこだわらなくてもそれを面接で判断できれば、低学歴だろうが高学歴というわけかたは不要だろう。 今のところフィルタは3つある。1 大学を学歴を中心とした経歴をみるフィルタ。2 もう一つは、どういうアウトプットを出せるのか、ということを実際に見せてもらうフィルタ。3 面談において、短い時間でもきちんとコミュニケーションが取れるを確認するフィルタ この3つを使ってフィルタリ

    marief8107
    marief8107 2013/08/12
    お受験をさせる有名小学校などには親の学歴を1つのフィルタにしてるよね。せっかく高学歴の人はわざわざDQNな格好はしないが、どこがDQNさ?と理解しない人種も確かにいる。関係ないが
  • 1