タグ

ブログと教育に関するmarief8107のブックマーク (6)

  • きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ

    きのう、娘のボーイフレンドがやってきた。 僕は結城紬を着て和室で正座して、ふたりを迎えた。 カレと娘は二人並んで正座し、嫁がお茶を運んできて、湯のみに注ごうとしていたとき。 カレが唐突に、敷いていた座布団を横にはねのけ、がばっと両手をつき、「お嬢様と正式にお付き合いさせてください!」と言った。 そして、髭を触りながら、僕は思案する。 この男は、誠実だろうか? この男は、パチンコや競馬や女装や、そのほかもろもろの僕には言えない趣味はないだろうか? この男は、そもそも幸せになるチカラがあるのだろうか? この男は、どれぐらい稼げるのだろうか? この男は・・・・ 凍りついた雰囲気。 で、嫁が横から口を出す。 「まあまあ、先にお茶でも飲んでくださいな」 娘のボーイフレンドがやってきて、父の僕に挨拶するということは、昨今こういうことではない、ということは、ずっと前からわかっていた。 うちには娘がふたり

    きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ
    marief8107
    marief8107 2013/11/19
    id:akupiyo さんの『絶賛なんで一言付け加えると、息子にも「いつまでもご機嫌とってケアしてくれるママはいないぞ。大人とはケアしあう事ができる人間だぞ」って、男の自立教育ちゃんとしてね』が凄く良いと思った。
  • 留年確定しました - 運河

    photo by Iqbal Osman1 このたび留年が確定しました。必修授業において出席数が足りなくなり、4年生に進級するために必要な単位を揃えることが不可能になったためです。 現状 いつまでに卒業できるかも分からない状況。もし仮に前学期と同じペースで単位を取得していくとすると、20年後に晴れて卒業できるという計算になる。 具体的に詳しく言えば、現在京都大学の工学部情報学科の3回生なのだけど、来年研究室に配属されるための単位数が足らず、卒業するのに必要な卒業研究に来年度とりかかれないため、事実上の留年ということになる。 Githubに上げてある成績表を見ると、1回生の時点からほとんど単位がとれてないことがわかる。 uiureo/seiseki.pdf · GitHub 特に通常二回生までに揃うとされている語学・一般教養の単位を半分以上残している。語学は4期連続で単位を落とし続けている。

    留年確定しました - 運河
    marief8107
    marief8107 2013/11/02
    「理由は、当然大学に行かなかったから。授業があまりにだるいこと、卒業へのモチベーションがないことが大学に行かなかった原因だと思っている」に、勉強したくてできない人もいるのにと憤りだが、メンタル的問題?
  • バカと弱者の人権 - ひきこもり女子いろいろえっち

    選挙前 突然親切 なるおばさん 選挙終わると 親切やめる 私がハタチになって選挙できるようになってから、近所の知らないおばさんや職場のあるおばさんに急に優しくされた。 そのおばさんたちはぜんぶ、選挙前になると、ある党の候補者に入れるといいよ、って言ってきた。 職場でもその党に入れるといいよ、って言ってくるおばさんがいる。 その人は、ある宗教の信者だってみんな知ってる。 でも、そのおばさん、TPPがなにかも知らないから。 憲法96条も知らないから。 福島の事故は2011年の震災の被害のひとつってしか思ってなくて、現在進行形ってわかってない。 だから、原発の問題も知らないから、反原発かどうかって考える意識もない。 そういうことなんにもわかってない人がどこかの政党をすっごい支持する意味がわからない。 そのおばさんとか、カトリーヌさんとか、うちのお店の中年の女の人たちは、生活保護の改正の話の時も、

    バカと弱者の人権 - ひきこもり女子いろいろえっち
    marief8107
    marief8107 2013/08/10
    モノ考えてないのに政党を推してくるおばちゃんって嫌だね。「お前はバカ」って言われてきたからって、そうと決めることないと思う。ダメな大人達の中で色々考えて学んでて素晴らしいと私は思います。純粋な天使です
  • 地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記

    (注)日のエントリは、当初記述した文面から一部修正(8/12)を行っております。 理由は、性的に露骨な表現があるとのご指摘をいただいたためです。 と思ったけどやっぱ戻した(2014/3/9) 最近話題になっているこちらの記事(私のいる世界)やこちらの記事(低学歴と高学歴の世界の溝)を読んでとても懐かしくなったので私も身の上話を書いてみます。 まあ、高学歴の世界と低学歴の世界と言う風に学歴で割るのが良いのかどうかという問題はあるにせよ、象徴的にうまく言い表しているので、ひとまずその表現に従います。 私の場合は、たぶん、「高学歴の世界」の住人でした。親はどっちも一応有力国立大学を出て、父は大企業のサラリーマン、母は専業主婦。最終的には私もそこそこの大学を卒業しましたし、子供のころは家にピアノもありました。習い事とかも一通りさせてもらったと思います。なお弟は地元で医者をしています。 で、私の育

    地方都市で、低学歴と高学歴の世界が交わるとき - 常夏島日記
    marief8107
    marief8107 2013/08/10
    またまた、「私の中で色々と思い出したり考えてしまうシリーズ」。異世界を知らないで終わる人生、異世界を垣間見て戻る人生、異世界の狭間で行ったり来たりの人生、異世界と関わらなくちゃならない世界、人生色々
  • はてな面白い - ひきこもり女子いろいろえっち

    ブログ、すごく面白い。 知り合いがいると書けないこと書こうと思って、はてなに登録してみたけど、いろんな人のブログ読むのが楽しい。 最初ははてなの使い方、ぜんぜんわからなかったけど、スターを覚えた。 いろいろ読んで、面白かったりタメになった記事にスターつけてる。 日記じゃないブログって雑誌読んでるみたい。 全部読まなくても、読みたいとこだけ読んで話がわかる。 日記のブログは連載小説みたい。 話が続いてる。 色んな年齢の人が書いてる。 年上の人の考えを知るの、面白い。 職場の年上の人とぜんぜん違うタイプの人がはてなに多い。 頭がいい大人の人が好き。 20代は大人と子供と混ざってる感じの年だけど、私は頭がよくないのが致命的。 だからぜったい、頭のいい大人にはならないと思う。 お母さんから、 「あんたは考え方がバカそのもの」 っていつも怒られてる。 小学校の時、障害児のクラスに入るように言われたこ

    はてな面白い - ひきこもり女子いろいろえっち
    marief8107
    marief8107 2013/08/10
    私も高卒。勉強しないくせに大学行った人を憎んだよ。東京に出て趣味を通じて高学歴の友人ができて「人は学歴じゃないよ!貴女はよく勉強してる、自信持って」と励まされたよ。勉強好きな友達と仲良くして勉強しよう
  • 私のいる世界→追記の記事2つあります - ひきこもり女子いろいろえっち

    ひくい道 そこを歩くよ わたしたち 高い土手の向こう 見たことなくても ここは退屈迎えに来て 作者: 山内マリコ出版社/メーカー: 幻冬舎発売日: 2012/08/24メディア: 単行購入: 9人 クリック: 100回この商品を含むブログ (50件) を見る コメントで教えてもらったこの、買った。 表紙がすごい好き。 最近のいろんなお店で起こるおバカな事件とネットの炎上のことで、いろいろ記事読んだ。 「低学歴の世界」って言葉が一番心に残った。 この言葉みた時、自分の居場所ってすとんとわかった気がした。 私はその世界にいるから。 はてなの中で感じてたなんかの違和感って、私ははてなの空気と違う「低学歴の世界」の人間だからなんだ、って思った。 私もそうだけど、私の友達もだいたい「低学歴の世界」の人間。 高校卒業してない子もいるし、義務教育の時だってまともに学校に行ってない人もいる。 私も学校

    私のいる世界→追記の記事2つあります - ひきこもり女子いろいろえっち
    marief8107
    marief8107 2013/08/10
    低学歴の人たちは、そういう親に育てられてて、そういう世界しか知らない。でも、個人的に向上心や何かの縁で別の世界にいけると思う。違い過ぎると苦労するかな。こういう世界を馬鹿にするコメント書いた奴、最低。
  • 1