タグ

中の人と生物に関するmarief8107のブックマーク (2)

  • 【お答えします】マンボウの水槽に保護シートがある理由

    サンシャイン水族館 まずはサンシャイン水族館に聞いてみました。 Q マンボウの水槽に保護シートのようなものを設置していますか? A 我々が「マンボウフェンス」と呼んでいるビニールシートのようなものですね。水槽内を覆うように設置しています。 Q 設置の理由を教えてください A 理由は二つあります。ひとつはマンボウを保護するためです。小回りが利かないため、水槽にぶつかってしまうことがあります。ちょっとした衝突でも、大きな体で何度もぶつかると大きなケガにつながります。 Q もうひとつは? A 水槽のキズを防ぐためです。アクリル製なので、ぶつかったところにキズがつくと白く濁ったようになって、水槽内が見にくくなっていまうんです。 なるほど、マンボウと水槽、両方を保護するためなんですね。 大洗水族館 お次は、アクアワールド茨城県大洗水族館に聞きました。 Q シートは設置していますか? A はい。厚みの

    【お答えします】マンボウの水槽に保護シートがある理由
    marief8107
    marief8107 2016/10/29
    ネットで言われてるほどマンボウは弱くない!と知った!!
  • ゴキブリ100万匹を飼育する女性 50万匹放し飼い部屋で開いた「悟り」 (withnews) - Yahoo!ニュース

    ゴキブリを100万匹飼育している女性がいます。昼がのどを通らなかったり、夢に出てきたり。そんな苦労を乗り越え、今では、親しみを感じるまでに。「虫で苦しむ人を減らすには、この虫たちが必要になってくる」。そこには、虫への深い思いがあります。 【画像】ゴキブリを知り尽くした職人の道具 ムカデ用、イモムシ用…プロ仕様のピンセット アース製薬の有吉立さんは、研究部生物飼育課係長として、製品開発に使われる100種類もの虫を飼育しています。なかでも数が多いのがゴキブリです。飲店にすみつくチャバネゴキブリ、台所にいるクロゴキブリなど、飼育する数は約100万匹にもなります。 毎月約2万〜3万匹が生まれ、殺虫剤の効果を試す試験などに月約1万匹は使われます。試験は、殺虫剤が最も効きにくい羽化後10〜15日の成虫で行うのが望ましいとされています。温度管理などに気をつけながら計画的に育てて、試験に必要な数を安定

    ゴキブリ100万匹を飼育する女性 50万匹放し飼い部屋で開いた「悟り」 (withnews) - Yahoo!ニュース
    marief8107
    marief8107 2015/04/06
    読んでて想像して気持ち悪かったけど、この方は逃げずに自分の仕事を全うして「悟り」を得た。尊敬。確かにゴキブリも生きるのに必死。
  • 1