タグ

名文とお金に関するmarief8107のブックマーク (5)

  • もしも明日から一生お金に困らないとしたら何する?|今日はヒトデ祭りだぞ!

    いわゆる「自分のやりたい事」がわかんねーな! っていう状態なのでタイトルみたいな事を考えました まあ「やりたい事」を「出来ない」理由ってほとんど「金」だと思うんだよね 大抵の事は「金」が無限だったら解決すると思うんだよね 「お金」に縛られている 例えばミュージシャンになりたい! とかさ、漫画家になりたい!とかさ、カフェを始めたい!とかさ 金が無限なら会社辞めてそれだけに集中出来るもんね 駄目だったとしても別に困んないし 現実は駄目だった場合のリスクがあまりにもでけーからそれが出来ないだけ つまり、金と言う縛りを開放すれば、自ずとやりたい事が見えてくるんじゃないかなーって でもね、僕はそれを妄想してみたんだけど 全然何も浮かんでこなかった! ゲームとかだらだらしてたいけど、お金無限でそんな事延々とするか? って言われたらノーな気がする(止める気もないけど) とりあえず浮かんだのはニートになり

    もしも明日から一生お金に困らないとしたら何する?|今日はヒトデ祭りだぞ!
    marief8107
    marief8107 2015/04/07
    「金めっちゃあるし会社止めたったったwww」から始まりメッチャ楽しい文。私はまず勉強してお金を増やせる不動産たくさん買う
  • 【実録】「あなたの似顔絵を描きたい!」と言ってきた迷惑メールに自分の写真を何十枚も送りつけたらこうなった

    » 【実録】「あなたの似顔絵を描きたい!」と言ってきた迷惑メールに自分の写真を何十枚も送りつけたらこうなった 特集 他人に描いてもらうと嬉しくなる絵画、それが “似顔絵” だ。悲しい気持ちになる似顔絵も多々あるが、「描き手は自分のことを、こう見ているのか」ということが一発で分かる、究極のコミュニケーション絵画である。 そんな似顔絵を……私(筆者)の顔の似顔絵を「お願いだから描かせてほしい!」と名乗り出る迷惑メールが届いたので、ご紹介しておきたい。あえてストーリー名を付けるとしたら、さしずめ『似顔絵の愛子』である。 まずは、「なぜ愛子が私にメールしてきたのか」についてお伝えしたい。愛子が言うには、私と愛子は下記のような状況であるという。 「無条件で9000万円がもらえる “ペア” に、私と愛子が選ばれた。お金を受け取るための “手続き” をすれば、それぞれ9000万円が受け取れる。ただし、ど

    【実録】「あなたの似顔絵を描きたい!」と言ってきた迷惑メールに自分の写真を何十枚も送りつけたらこうなった
    marief8107
    marief8107 2014/05/08
    4ページ、長いが面白い、名文だから次どうなるか楽しみだった。ここまで出来たら迷惑メール業界?のブラックリストに入れてもらえるのか?
  • 一人暮らしこそカレーでしょ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    はははははは、貧乏人のカレーは具なしが基ですよ。 一人暮らしでカレーを作るべきではない理由。 - 貧乏人は麦をえ。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦指南 具が入っているだけ贅沢です。 最初に論点整理しておくと、俺は貧乏であれば自炊した方がいいと思うし、カレーはそういう貧乏自炊に向いた料理だと思っております。 貧乏な人が自炊した方がいいのは、自炊ってカスタマイズ性が高いわけです。予算に応じて調整しやすい。そしてカレーはそのカスタマイズ性が高い料理の最たる料理お金がないときはルーオンリー。素カレー。小銭があれば具を足していく。CoCo壱番屋をイメージするよろし。お金がないときは黙ってポークカレー。金があるならカツでもエビにこみでもチーズでも頼めばいい。 カレーが素晴らしいのは、具があろうがなかろうが、カレー足りうるところなんですね。具なしカレーは、具がない分寂し

    一人暮らしこそカレーでしょ - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    marief8107
    marief8107 2013/11/02
    「俺は貧乏であれば自炊した方がいいと思うし、カレーはそういう貧乏自炊に向いた料理だと思っております」「自炊ってカスタマイズ性が高いわけです」一人暮らしじゃなくても、大いに助かるカレー。
  • あこがれのスーパースター。:easel art cafe blog

    marief8107
    marief8107 2013/08/19
    本当に良かったですね。スティーヴンに会えた人たちの記事。やたら追っかけてます。YouTubeのも2つ昨日見つけ、コメントしちゃいました。この文、凄く良いです。涙目になりました。これからも頑張ってほしいです。
  • やっぱり少しでもお金はあった方が良い。

    昨今、ネットでお金があっても無くてもそんなに変わらないという意見をよく見る。 それは否定はしないが、言うまでもなくやっぱり少しでもお金はあった方が良いに決まっている。 私も学生の頃は当にお金が無くて不自由だった。 社会人になった当初も年収にして240万円、まだ一人暮らしができるほどの財力は無く、親元で暮らしていた。 欲しくても買えないものが一杯あった。 10万円の買い物ですら、10回ローンで支払った。 毎月冷や冷やしながら銀行の残高を確かめていた。 海外旅行に行ったという友達が羨ましかった。 クルマなんて買えたものではなかった。 ましてやマイホームなんて夢のまた夢だった。 お金が無くて飲みの誘いを涙ながらに断った。 目上の人に奢ってもらう時も嬉しかったが惨めでもあった。 何年かして、少しずつ収入も上がった。 一人暮らしもできるようになった。 ローンで中古車を初めて購入した。 好きな時にフ

    やっぱり少しでもお金はあった方が良い。
    marief8107
    marief8107 2013/06/18
    シンプルで読みやすい文章で、好きです。地道に努力して、この不景気な時に、着実に歩んで、伴侶を得て安定した暮らしをしている様が、淡々と書かれている。奥様幸せね。
  • 1