タグ

名文とレビューに関するmarief8107のブックマーク (4)

  • ニートが書いた『じゃがりこ』のAmazonのレビューがかっこ良すぎる件wwwww : はちま起稿

    俺みたいにハードニート生活をしてると、どうも野菜分が不足がちになる。 昔はそんなもん気にしてなかったが、気付けば何とかなるっしょも通じない年頃。 真夜中、デジタル成分を補給すればするほどベジタブル成分を補う必要性に駆られる。 そんなときはじゃがりこサラダをべる。 サラダって書いてあるんだからサラダなんだろう。いい時代になったものだ。 部屋を包み込む静寂の中、一人でじゃがりこじゃがりこやっていると、 束の間、北の大地の生命の息吹を感じる。じゃがいもの躍動を感じる。 じゃがいもが、美味しくべてくれてありがとうと口中で踊っているのだ。 決して気のせいや勘違いなんかじゃない。 私も一緒になって、パン一ないし大胆に全裸スタイルで踊ってしまう。 この前なんかカーテンを閉め忘れていたから、○○さんの息子さん、ついに…という噂が町内に流れてしまった。 だけどそんなのじゃがりこの美

    marief8107
    marief8107 2012/09/01
    じゃがりこ以外は知らないから全部読む気にはなれなかったが、凄いと思った。自分の好きな本や音楽についても書いてもらいたいと思った。
  • 妄想大河ドラマ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    marief8107
    marief8107 2012/08/21
    今さらですが見つけ、あのくだらないドラマに何度もムカついたのを思い出しつつ、この名文に何度も笑わせていただいた。
  • TVドラマ「リーガル・ハイ」にしびれる。堺雅人の髪型はなぜ8:2分けなのか - エキサイトニュース

    「リーガル・ハイ」(フジテレビ火曜21時〜)に毎週ヤラレっぱなしである。 不敗神話を誇る敏腕弁護士・古美門研介の活躍を描いたこのドラマは、第8話が放送された週には今期の連続ドラマの中で視聴率3位にまで上昇を見せた。 いい意味で調子に乗り始めたこのドラマの魅力はどこにあるのか? 脚×演出×俳優 三位一体、鉄壁な作りと言ってしまえばカンタンだ。だが、弁護士の象徴である天秤のようにカンペキなバランスでもって描く世界は、 むしろアンバランス。 そう、古美門のトレードマークである髪型の「8:2分け」のようにアンバランスな世界を描いているところにヤラレルのだ。 その端緒は第1話の終盤にまず現れた。 「やっていようがやっていまいがそんなのは私には関係ないし何の興味もない。検察側の証拠が不十分だった。 だから彼は無罪になった」 この古美門の台詞にはドッキリ。 殺人罪にまつわる丁々発止の法廷劇を展開した後

    TVドラマ「リーガル・ハイ」にしびれる。堺雅人の髪型はなぜ8:2分けなのか - エキサイトニュース
    marief8107
    marief8107 2012/06/28
    「これでもかとあらゆるおもしろさを脚本に盛り込み、笑いでこちょこちょくすぐりながら、社会風刺の利いた設定や台詞を挿入しチクチク刺してくる古沢脚本の完成度の高さは神というよりも悪魔的」など、脚本も名文だ
  • 「正義は少年ジャンプの中にしかない!?」“絆”を裁く『リーガル・ハイ』の正義

    テレビはつまらない」という妄信を一刀両断! テレビウォッチャー・てれびのスキマが、今見るべき当に面白いテレビ番組をご紹介。 「喜怒哀楽のすべてを微笑みで表現する男」として名高い堺雅人が、今度は表情を百面相に変えながら、早口でまくし立て、喜怒哀楽を躍動的に演じている。 現在放送中の『リーガル・ハイ』(フジテレビ系)は、そんな堺雅人扮する百戦錬磨の弁護士・古美門研介と、彼の事務所に転がり込んできた真面目で正義感に燃える黛真知子(新垣結衣)による法廷劇だ。その2人をサポートするのが、万能の事務員・服部(里見浩太朗)。そして彼らと因縁深い宿敵として登場するのが三木(生瀬勝久)。その助手として妖艶な魅力で暗躍するのが沢地(小池栄子)だ。 8:2分けの髪型でおかしな身振りをしながら早口で罵詈雑言を浴びせる古美門のエキセントリックで強烈なキャラクターは、チャンネルをたまたま合わせた者に激しい拒否反応

    「正義は少年ジャンプの中にしかない!?」“絆”を裁く『リーガル・ハイ』の正義
    marief8107
    marief8107 2012/06/27
    「リーガル・ハイ」最高で、関連記事検索してはてブし続けてるが、この記事も読んでて気持ち良く、素晴らしいと感じた。思わず「サイゾー」タグ作った。他の記事も色々読みたい。
  • 1