タグ

名文と幸を祈るに関するmarief8107のブックマーク (3)

  • ブコメこわいいたいおばけ - おうつしかえ

    はてなブックマークのコメント。 それはブコメ。 そのブコメ。 「わたしはこうだった」 「うちはこうだ」 「おれなんか、○○だけどこうやったぜ」 それはね、「絶対に正しい」ことじゃないの。 「ほほう。そうなのか」 「へー君んちはそうなんだね」 「だからなんだ?」 くらいの話。 だからそれは、参考になるなら猛烈に参考にするしやってみるし、べてみるし、飲んでみるし、踊ってみるし、使ってみるけど、 状況が違うなら、参考にできないこともあるわけ。 ブコメ書いている人も、文字数が限られているし、ちょいと気の利いたことを書きたいと思ったりするわけで、 「何が何でもこうやれ!」 「これが正しい!」 「あなたは間違っている!」 って書いているわけじゃないと思うんだけど、思いも掛けない方向でブコメを書かれると、読んでいるほうは、それが攻撃に思えてきちゃう。 「うちはこうだった」 は、自分語りですからね。 書

    ブコメこわいいたいおばけ - おうつしかえ
    marief8107
    marief8107 2014/09/23
    こんな素敵なブログを書く方を怖がらせたり痛いおもいさせる不届き者は許せん!とか言いながら、私も何気ない言葉で誰かに嫌な思いさせてるかも。曲解してるかも、無神経かもとドキドキ。こんな名文かける方に嫉妬か
  • 新幹線で仁義なきヤーさんに包囲された。 - 自省log

    大阪出張を終え、上りの新幹線で帰路についていたときである。ゆったり帰りたかった私は自腹でグリーン券を購入し、喜び勇んで新幹線に乗り込んだ。 日は直帰を命じられているし明日は休みだったので大阪-東京間で小旅行気分を味わって帰ろう、そんな腹づもりだったのだ。だがそんな円満はその5分後、いとも容易く打ち破られることになる。こんな状況になっていたからだ。 何故こんなことになってしまったのか全然分からない。前方、後方、隣の席。どっからどう見ても"カタギ"とは思えない風体の方々で埋めつくされているのだ。 屈強な恐竜の群れに、しがないコバエが一匹、何の手違いがあればこんなことになるのか。JR全線を手当たり次第問い詰めたい気持ちでいっぱいだった。 車内は物々しい静けさに満ちており、生きた心地はしなかったが、とにかく生き抜くため半ば呼吸を止めて存在感を消す。数日の出張で疲れが溜まっていて体を伸ばしたかった

    新幹線で仁義なきヤーさんに包囲された。 - 自省log
    marief8107
    marief8107 2014/02/26
    可哀想だが笑った。後で良いことがあります様に。はてブしようとしたら、「このエントリーに含まれている商品」としてAmazonの「ヤクザの実戦心理術―なぜ彼らの言いなりになってしまうのか (ワニ文庫)」が表示された。
  • ふなっしー、目指すは世界進出「いろんなところを回りたい」

    2013年に吹き荒れた「ふなっしー旋風」。その勢いは2014年も止みそうにない。ソフトバンクのCMに起用され、今月上旬には2度目の“海外遠征”となる台湾訪問で現地のファンやメディアからも歓待を受けた。「年が明けてむしろオファーが増えて、海外にも行ったし、イベントの予定もあるなしなー」と、もはや一発屋の枠は超えた。「いろんなところを回りたいと思ったなっしー。フランスとか、アメリカとか行ってみたいなっしー」と、夢は膨らむばかりだ。 【写真】その他の写真を見る 先日、CBC・TBS系『旅ずきんちゃん~全日のほほ~ん女子会~』(毎週日曜 後11:30)で、ふなっしーが船橋を紹介する企画があると聞いて、ロケに同行した。ふなっしーが現れると、どこからともなくわらわらと人が集まり、写真を撮ろうとケータイやスマホを向ける。千葉県船橋市非公認のゆるキャラ、ふなっしーの“地元”での人気ぶりがうかがえた。 今

    ふなっしー、目指すは世界進出「いろんなところを回りたい」
    marief8107
    marief8107 2014/02/16
    ふなっしーが登場する『旅ずきんちゃん』は3月9日放送。椿鬼奴、大久保佳代子、高橋ユウの“女子会”をふなっしーがエスコート」観たい、楽しみ
  • 1