タグ

名文とNHKに関するmarief8107のブックマーク (11)

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    marief8107
    marief8107 2017/02/14
    直虎もカルテットも放送するたびに高橋一生さんの記事があちこちにアップされる。高橋一生さんを記事にするとアクセスが伸びるとどこかで書いてたし、私も見たい。ドラマで楽しみ、記事で楽しむ、高橋一生さん
  • プルタブ集めを巡る物語が絶望的なまでに『駄目な日本人のお話』で震え上がる - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 お家でと、のんびり晩御飯をべながらテレビをつけてみると、中々興味深い番組がありました。 (引用元:所さん!大変ですよ - NHK) そういやありましたよね、アルミ缶のプルタブを集めてリサイクルする運動。確か、車椅子かなんかに交換出来るって聞いたことがあったような。一生懸命集めている人もいたような気がします。でもこれ、 リサイクル業者からしたら迷惑以外の何者でもないらしいんです。 それでも減らないのは何故!?というのが今回のお題だそうです。中々面白そうでしょう? プルタブ集めの目的とは? そもそも何で、あんなちっこいものを集めるようになったのか。その背景をたどると1980年台まで遡ります。 当時、自動販売機とともにアルミ缶飲料が急速に普及しはじめました。当時のアルミ缶のプルタブって、今のように体にひっついているものではなく、簡単に外れるものだったそうです

    プルタブ集めを巡る物語が絶望的なまでに『駄目な日本人のお話』で震え上がる - ゆとりずむ
    marief8107
    marief8107 2016/11/04
    「ただ頭ごなしに否定するのではなく理解と納得を生み出すために何をするべきなのか。そんなことを、一緒に考えていくことが、今求められる『心の教育』なのではない」ペットボトルの蓋やベルマークはどうなのかな
  • 作曲の秘訣はガッテン技?! 椎名林檎、愛する『ガッテン!』にテーマ曲書き下ろし

    20年以上続いているNHKの人気情報番組『ためしてガッテン』が、4月13日(水)から『ガッテン!』と名称を一新し、再スタートします。この『ガッテン!』のテーマ曲を、椎名林檎さんが担当することが発表されました。 椎名林檎 『ためしてガッテン』をずっと視聴してきたという椎名林檎さん。リニューアルする『ガッテン!』のために、新曲「ジユーダム」を書き下ろしました。作詞・作曲・編曲は椎名林檎さんで、前山田健一さんが手がけた「ジユーダムヒャダインのリリリリ☆リミックス」も、『ガッテン!』で使用されるとのこと。 『ためしてガッテン』への異常な愛情!同じ文字数のコメントがスゴい テーマ曲の制作にあたり、椎名林檎さんが「今はこれが精一杯」と題したコメントを発表しました。 ガッテン始め家族に乾杯、クロ現・・要するにNHK愛好家である私。 正直さだまさし以外にジェーポップなどお使いいただきたくないです。 NHK

    作曲の秘訣はガッテン技?! 椎名林檎、愛する『ガッテン!』にテーマ曲書き下ろし
    marief8107
    marief8107 2016/04/23
    NHKが林檎さんを好きと思ってたが、林檎さんがNHKを大好きだったんだね。つまり相思相愛。この文章にあふれてるガッテン愛!スゴ技!
  • 後進に多大な影響与えた生粋のコント師・内村光良の功績

    ウッチャンナンチャン・内村光良がメインを務めるコント番組『LIFE!~人生に捧げるコント~』(NHK総合)が、何かと話題だ。1990年代の人気番組『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』(フジテレビ系)の人気キャラクター「マモー・ミモー」が局の垣根を越えて25年ぶりに復活したり、国会議員に「NHKのバラエティが低俗」と批判されたことをネタにコントをやってみたり、それでいて優れたテレビ番組に贈られるギャラクシー賞を受賞したり――もはや“金も手間もかかる”として絶滅寸前になっている“コント番組”ながら、これだけ話題にもなり高評価を得ているのは、ひとえに内村のコントにかける情熱がすさまじいからだといえる。同時にMCとしても、『世界の果てまでイッテQ!』(日テレビ系)などの高視聴率番組を抱えるなど、多方面で活躍する内村光良の功績について改めて検証してみたい。 ■くりぃむ、さまぁ~ず……多数の

    後進に多大な影響与えた生粋のコント師・内村光良の功績
    marief8107
    marief8107 2015/06/09
    ウッチャン、大好き。色んなおバカなキャラを使い分けたコントはハズレ無し。MCでは本当に優しさが溢れてて、嫌な事が有ったり沈んだりしてても元気を貰える。ウッチャンみたいに生きたいな。
  • [ドラマ]昨夜のカレー、明日のパン(NHKドラマ): 極東ブログ

    なんの思い入れもなく、なんとなく見始めた「昨夜のカレー、明日のパン」というNHKのドラマだったが、昨晩最終回(全7話)を見終えた(参照)。傑作だった。そして感動した。この手のドラマに感動するというのは久しぶりでもあった。 物語は、32歳の仲里依紗演じる寺山徹子と、その7年前に亡くなった夫・一樹の父親である、退職近い寺山連太郎が、場所は埼玉県あたりだろうか農村と新興住宅地の狭間にある比較的旧家に二人で暮らしている日常から始まる。 ドラマでは徹子は「テツコ」と呼ばれ、連太郎は徹子の義父であることからそのまま「ギフ」と呼ばれている。を何年も前に亡くしたという設定である。役者は「料理の鉄人」で主宰役でもあった鹿賀丈史である。調べると彼は64歳にもなり、このドラマのイメージにあっている。テレビの気象予報士をしているが、そのことがドラマに興味深いトーンを与えている。 おそらく物語の魅力の三分の一は仲

    [ドラマ]昨夜のカレー、明日のパン(NHKドラマ): 極東ブログ
    marief8107
    marief8107 2014/11/20
    私もかぶれとる。大好きなドラマが終わってしまい、はてブにレビューを探した。最終回に一樹がチケットを使ってテツコの前に現れ、「幸せになって、よし」と言い、良い終わり方だった。
  • 親の顔が見てみたい - 脱構築教育の最高傑作としての小保方晴子 | 世に倦む日日

    長く生きていると、世の中というのはどんどん変わる。10年、20年経つと、社会の外形や風景は同じでも内実は相当に変容してしまっている。まして、30年、40年経つと、変質していない方がおかしいのだ。日国憲法はある。条文は何も変わってない。しかし、憲法の実態というか、この国の法制度の中味は大きく変わり、国防と治安法制の現実を見れば、そしてまたNHKやマスコミの報道を見れば、この国が日国憲法が生きていない国であることは一目瞭然だ。むしろ、エリートとして国家や組織の要職にある者たちは、両陛下を除き、現行憲法を真っ向から否定し、憲法の理念とは正反対の思想を担いで生きている人々だ。この国には<裏の憲法>が生きている。<裏の憲法>が各実定法を制定させ、教育や外交や他の行政を方向づけ、マスコミの報道と言論を拘束している。30-40年前は、不完全ながら憲法が生きている国だった。憲法の理想と精神を支える人た

    親の顔が見てみたい - 脱構築教育の最高傑作としての小保方晴子 | 世に倦む日日
    marief8107
    marief8107 2014/04/17
    「真っ黒であるはずの小保方晴子は、逆にピカピカと光り、全身に後光が差し、科学の世界では致命的な不祥事が、未熟者だからよくある些細な不注意の失敗に化けてしまっている」など。有料のはずが読める。
  • 「あまちゃん」は史上最高の朝ドラ!? なんてったって「テレビ的」なのだ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    「三代前からのマーメイド・・・ 親譲りのマーメイド・・・」 9月25日放送の「あまちゃん」。 最終週「おらたち熱いよね」の第153回。 この回は抜群に良かった。 北三陸で「潮騒のメモリー」を歌う鈴鹿ひろ美(薬師丸ひろ子)のシーンを繰り返し見ている。 それにしても「三途の川の」を「三代前からの」に変容するとは良い意味で視聴者の期待を裏切った。 何度見ても良い。 何度見ても泣ける。 まるで牛の反芻のように見ているが、当に最後の最後まで引っ張られる。鈴鹿ひろ美が元の歌詞「三途の川のマーメイド」(なんてふざけた歌詞だ!)を変えて、夏、春子、アキの3世代の女性たちへ捧げる歌に仕立て直した。 「あまちゃん」がもうじき終わる。早くも「あまちゃんロス症候群」続出も予想されている。間違いなく私もその1人になる。 さて、少し前までテレビ制作の現場に身を置き、現在はテレビ批評を仕事の一部にしている人間からする

    「あまちゃん」は史上最高の朝ドラ!? なんてったって「テレビ的」なのだ(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    marief8107
    marief8107 2013/09/27
    制作側目線でテレビ業界の歴史、演出技。クドカンさんの仕掛け回収をが複数回観る作り、それを楽しむ視聴者、ライブ感、時代・地域・虚実・こっちとあっち等を超えたつながり、あさイチのイノッチと有働さんの事まで
  • 豊田昌継の【甘辛テレビ】 - ライフ - MSN産経west

    marief8107
    marief8107 2013/07/15
    前にも関西で受けない訳、みたいな記事をはてブした気がする。この方の記事のはてブ2回目。関西の方だから「あまちゃん」もちゃんと観てなかった模様。考察はいいかんじ。
  • Loading...

    Loading...
  • “正しすぎる”大河ドラマ『平清盛』はヒールのまま終わるのか? (2012年10月25日) - エキサイトニュース

    テレビはつまらない」という妄信を一刀両断! テレビウォッチャー・てれびのスキマが、今見るべき当に面白いテレビ番組をご紹介。 ついにクライマックスを迎えるNHK大河ドラマ『平清盛』。 「大河ドラマ史上最低の視聴率」などと批判され苦しんでいるが、一方でその骨太なクオリティで一部のドラマファンからは熱烈な支持を集めている。 長編連続ドラマの魅力は「積み重ね」である。その積み重ねてきた人物造形や関係性が昇華した時や、逆に崩壊した瞬間のカタルシスが醍醐味だ。しかし、それが濃密であればあるほど、視聴者に集中力が要求される。だから、長編ドラマとは思えないような、誰も“成長”も“変化”もしないで同じことを繰り返す薄っぺらな作品が高視聴率を獲ってもてはやされたり、逆に濃密で骨太なドラマが最初の数回のつまずきで低視聴率に苦しむことがしばしばある。 確かに、開始当初の『平清盛』は汚くてうるさい作品だった。

    “正しすぎる”大河ドラマ『平清盛』はヒールのまま終わるのか? (2012年10月25日) - エキサイトニュース
    marief8107
    marief8107 2012/11/02
    安倍サダヲさんや三上寛史さんが出てる時観れなかったから残念。平家隆盛のあたりからやっと観てるけど、最初からちゃんと観たかったな。視聴率低迷だけど、私はこれは好きだな。この文、好き。ベビーターンという言
  • 妄想大河ドラマ - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    marief8107
    marief8107 2012/08/21
    今さらですが見つけ、あのくだらないドラマに何度もムカついたのを思い出しつつ、この名文に何度も笑わせていただいた。
  • 1