タグ

増田と考察に関するmarief8107のブックマーク (24)

  • お客様がここまで絶対正義なのってやっぱ日本が特殊なのか コンビニ店員と..

    お客様がここまで絶対正義なのってやっぱ日が特殊なのか コンビニ店員とキャバ嬢の区別付いてないヤツって底辺か老害ばっかりだしな 弁当一つくらいでセクハラ発言されまくっても笑顔で受け答えしてる女性店員見てると怒りが込み上げてくる クソジジイ後ろから蹴り飛ばしたくなるわ(後ろ並んどんねんはよどけや的な意味も含まれてるけど) 構ってやってる女性店員も女性の価値ダンピングしまくりでむかつくけど立場上仕方ないんだろうなとかやりきれない気持ちになる

    お客様がここまで絶対正義なのってやっぱ日本が特殊なのか コンビニ店員と..
    marief8107
    marief8107 2015/02/19
    携帯で、今何故か読めない。コンビニでバイトした時、お客を神様にしすぎと強く思ったよ
  • 平成8年生まれの高校生だけど、文化の衰退が進んでいるような気がする ※追記あり

    ネットの掲示板を見ると80年代、90年代のエンターテイメントは良かったとかなり聞く。 TSUTAYAで80年代、90年代のアニメのDVDを借りて見る。 タイトル数が豊富でしかも面白いものが沢山ある。 ナデシコ、Lain、マクロス(シリーズによる)、トップを狙え。 有名なアニメ監督も80年代、90年代から沢山輩出されている。 ゲームを見ても今では聞いたこともないゲーム会社が挑戦的なソフトをpsで出している。 ネットはオタク専門のもので、運動部に所属するDQNやリア充のような人間は利用していない非常に中身の濃いものであった。 秋葉原も今とは違いアングラな雰囲気の濃い街だった。 今はどうだろうか。 ゴミみたいなアニメタイトルばかり。 ネットはゴミみたいなSNS、糞な商業主義、政府による監視だらけ。 課金だらけのゲーム。 秋葉原はゴミみたいなニワカアニオタ、娼婦などのクソみたいな女が這う街になった

    平成8年生まれの高校生だけど、文化の衰退が進んでいるような気がする ※追記あり
    marief8107
    marief8107 2014/07/30
    誰でも発信できる時代だから突然良い物が出たり育ったりする事もあるかも。でも、ゴミも増えてるよね。アニメの技術は凄く上がってると思う、数増えてる分、個性的な物が増えてるし商業的でない良作が多いと私は思う
  • 孤独死の問題が結婚で解決できるっていうのはおかしくないか?

    「従来通りの家族生活」を送れない人は難民扱いされるのか。 これまた凄い差別がやってきたな。 結婚してないか、子供がいないから将来孤独死だーって話になってるけど、 もしそうだとしたら今「孤独死」という単語が登場して問題になってるのはおかしいよな。 今孤独死してる人達って、わりと強制的に結婚してきたはずの戦後世代じゃないのかと。 そして一番問題になるのは団塊世代が寿命を迎える近未来じゃないの。人数が多いんだから。 結婚歴の有無じゃなくて、ようは一人で住んでるから孤独死になるわけでしょ。 結婚してたって配偶者に先立たれたら孤独になる。 子供が居たとしても、遠方に娘が嫁いだとか転勤で縁のない土地引っ越した息子とかで孤独になる。 同居してくれる、あるいは近くに一緒に住んでくれるケースはかなり恵まれてるかと。 それが結婚率さえ上がれば解決すると思われてしまうのは逆に問題のような気がする。 市役所に埋葬

    孤独死の問題が結婚で解決できるっていうのはおかしくないか?
    marief8107
    marief8107 2014/03/02
    「結婚率さえ上がれば解決すると思われてしまう」という説があるの?それ、あるとしたら、おかしいよね。核家族化が進んで、もう戻らないよね、お年寄りが1人で住む割合が増えてるのは、どうしたらいいんだろう。
  • メスから見たチャラ男の考察

    チャラい男に女性が惹かれる理由はなんなんだろう? ルックスがいいとか何か能力が高い男性に惹かれるというなら 生物学的にも理屈が通る気がするが チャラいという要素を生物学的に分析すると メスに取ってどいうメリットに見えているんだろう? 一方でチャラい女に男性が惹かれるパターンというのは、 簡単に性交渉できそうだからという生物学的理屈でわかりやすい。 これと同じ理由でチャラい男も女性から見て、 簡単に性交渉できそうだから惹かれるんだろうか? 個人的感覚としては、 当然女性にも性的欲求はあるものの、 男性とは違い誰にでも発情する性質は持っていないので、 簡単に性交渉できそうというのは女性の場合メリットにならないような感覚があるんだが? 女性というのは、 経済的強さ、肉体的強さ、生命力の強さ、 とかそういう物にまず第一にメリットを見出す生き物で、 その後に繁殖欲求である性的欲求がついてくるような気

    メスから見たチャラ男の考察
    marief8107
    marief8107 2014/03/01
    1行目から、そうですか?と驚き。書いてる人がメスなの?私もメスだけど、チャラ男って、全然魅力的じゃないと思うし、そう思ってる人が多いとは思えない。他の行も断定的だが増田さんが思ってるだけじゃないかな。
  • 25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!

    これは明らかに不公平!! 日の社会は即刻、年齢差別を辞めるべきだと思う! 教師や親は子供に対して、夢や希望には厳しい年齢制限があって歳を重ねるごとに選択肢が減っていくという事実をしっかり教えるべき!! 実際、メジャーマイナー人気不人気を問わず日で就ける職業の殆どは、その職に自分が就きたいと思った頃には完全に手遅れになってるパターンばかり! 以下年齢制限別に見ていくと↓  (*一部の例外など、個々の特殊な事例を除く) 25歳(俺の年齢)警察官 ― 25くらいまでには警察学校に入らないと現実的にまず無理 医師 ― 25くらいまでには医学部に入学してないと開業医の子息でも無い限り現実的に無理 獣医 ― 25くらいまでには獣医学部に入学しておかないと現実的に無理 薬剤師 ― 25くらいまでには薬学部に入学しておかないと現実的に無理 看護師 ― 25くらいまでには看護系学校に入学しておかないと介

    25歳、高卒引きこもりの俺が今からでもなれる職業が少なすぎる!!
    marief8107
    marief8107 2014/02/11
    まだちゃんとyんでないけど、これだけのことが書ける人が引き込もってたのは勿体無い。SEKAINOOWARIのリーダー?が何もできなくて成績も悪かったけど「国語だけはやめないで」という言葉に元気づけられたと知ったよ。
  • 結局同じなんだよな。

    寝てない勉強してないアピールするのも、 ツイッターに日常のあれこれをつぶやくのも、 モラルのない人がツイッターに迷惑な画像を投稿するのも、 DQNやメンヘラがパートナーをとっかえひっかえするのも、 全部他者からの承認が欲しいからなんだよな。 存在を他者に認めてもらう快感には中毒性がある。 現代では他者からの承認を得られる機会が多いから、割と簡単に手に入ってしまう。 レベルの低い快感でも回数が多いから満足してしまう。 でもそのうち物足りなくなってきてエスカレートしていく。 そうなるともうモラルなんて考えられなくなってしまう。ただ消費し尽くすだけ。 誰でもいいから認めてほしいという欲求がこれでもかというほど露骨に見える。 お互いに認め合って生きていけばいいのに「私を見て!」一辺倒だから顰蹙を買って人が離れていく、 もしくは類友で更に密度が濃くなり嫉妬が増える。病状悪化。負の連鎖。 私はそれが大

    結局同じなんだよな。
    marief8107
    marief8107 2013/11/19
    みんな、ホントに誰かに、そしてより多くの人に、認められたいんだろうね。たった1人でも認めてくれる人がいれば満足、とはならないのかな。私は毎日家族のために頑張ってるけど当たり前って思われてて認められたい
  • 踏切で立ち往生した人を助けなさい なんで、間違ったことを教えるの? ま..

    踏切で立ち往生した人を助けなさい なんで、間違ったことを教えるの? また、巻き添え事件を起こしたいの? 正しくは、すべての踏切に、電車を止めるためのボタンを付けて、それを押せ。その後 決して 踏切内に立ち入るなと。 救助というのは、知識を要するものが多いから、山岳救助だろうと、海難救助だろうと、電車の救助だろうと 2次災害になるから素人が助けるな。 かならず その危機をプロに知らせろ。そして、プロの指示に従え。 とおしえないと、2次災害がいつまでたっても減らない。 つかそういう意味では、路線のシステムを組み替えれば、次の踏切の防犯カメラの映像を、運転士に見せるシステムなんかも出来るだろうに。ITのちからをもちょっと使えと。LTEだってなんだってあるだろうに。 次の踏切のカメラの映像が、運転士に見えていれば、あとは運転士がいくらでもどうとでもできる。 問題は 見えないことが問題なんだから。

    踏切で立ち往生した人を助けなさい なんで、間違ったことを教えるの? ま..
    marief8107
    marief8107 2013/11/02
    人命に関わることとなると、整備が遅く感じるけど、しかるべき機関や研究者が日々研究を重ねてはいると思う。その実用までは時間を要して、費用も莫大になると思う。私達の預り知らぬ所で多くの人が改善模索してる。
  • エスカレーターで「片側開けるな」という愚かなキャンペーンをJR東日本が始めた模様。

    http://b.hatena.ne.jp/entry/www.yomiuri.co.jp/national/news/20130808-OYT1T01677.htm これに同調するアホどもは、下の記事を声に出して読め。 http://nueq.exblog.jp/20276833/ エスカレーターは歩くものッ! ここまで情けなくなった日人 追記 : エスカレーター・キャンペーン始まる 7月 メーカー・鉄道連携の見事な責任回避行動 ! 8月7日 追記 このブログエッセイが、4月12日。 7月に入って、エスカレーターメーカー、鉄道会社が 一斉に責任回避行動に入った模様です。 「 エスカレーター  キャンペーン 」 で検索してみて下さい。 見事な責任回避キャンペーンを展開しています。 よっぽど、恐れを為したらしい。 なんとも哀れな骨抜きニッポン人 ( にほん人ではない ) の へなちょこ根性

    エスカレーターで「片側開けるな」という愚かなキャンペーンをJR東日本が始めた模様。
    marief8107
    marief8107 2013/09/18
    読んでないがはてブコメントで楽しんだ。 id:gui1 さんの『このコラムの結論が「青汁を飲むと疲労が取れるよ( ー`дー´)キリッ」であると信じて最後まで読んだのに、そうではなかったのでびっくりした(´・ω・`) 』を労う
  • 彼女の頭が悪すぎて萎えて別れたのなら

    このエントリについて。 彼の頭が良すぎて萎えて別れた http://anond.hatelabo.jp/20130901015011 わかるような、わからないような。読んですっきりしない部分があったので少し考えてみた。 このエントリの続編で触れられているように、この話の出発点には「高学歴と低学歴の世界の溝」の問題がある。 何日か前に、「低学歴と高学歴の世界の溝」って増田がホットエントリしたじゃない? http://anond.hatelabo.jp/20130809115823 そもそもの問題として、「低学歴」対「高学歴」の世界の話というのはなぜ「低学歴」ポジションからの発言が多いのだろうか。それも「高学歴の世界」をポジティブなものとみなして、自分の所属する「低学歴の世界」をネガティブなものとして演出するという態度で書かれてるものが多い。 私のいる世界→追記の記事2つあります http:/

    彼女の頭が悪すぎて萎えて別れたのなら
    marief8107
    marief8107 2013/09/14
    高学歴の世界は「明日のため」というのは、こんな高学歴にいたことないからわからないけど、そうとも限らないのでは?と思いました。低学歴の世界の人たちは「今を楽しむ」というのは、なるほどと思いました。
  • 僕はプログラマーです。

    僕はプログラマーです。 でも僕のMacBookProには何故かAdobeのソフトウェアが入っています。 iPhoneアプリのデザインをするわけではありません。 デザイナーの人がデザインファイルを.psdや.aiや.fw.pngのまま当然の様に投げて来るからです。 僕はAdobeのソフトウェアに精通しているわけではありません。 ですので複雑なレイヤー構造のファイルを切り出すのにはかなり時間を要します。 でもレイヤー構造の説明をしてくれるデザイナーの人は殆ど居ません。 デザイナー同士だとその複雑な構造でもやり取り出来るのかも知れませんが、僕には大抵よく分かりません。 例えば、Photoshopのエフェクトレイヤーが掛かっているボタンはボタンだけ切り出す時に凄く苦労します。 例えば、薄くシャドーが掛かってるデザインは素敵な質感を表現出来るかもしれませんが説明してもらわないとどこまで切り出したら良

    僕はプログラマーです。
    marief8107
    marief8107 2013/09/09
    悩ましい。お互い出来る事を尊敬し合い、出来ない事を補い合っているという人間関係を築いてくれてない先達がいけないと思う。でもプロジェクト毎に寄り集まる感じで無理なのかな。砕けないように当たってみる!とか
  • はてブの陰りの内部要因は「ヘイトが溢れてるから」

    はてなブックマークが当にやばいかもしれない http://d.hatena.ne.jp/tt_clown/20130902/hatena_warning うん、やばいよね。実際あれだけヘビーユーザーだった自分も全然使わなくなった。 ブクマしない、コメントも書かない、そもそもアクセスしてない。 何でこうなったんじゃろ、あんなに愛してたのになあと10分ほど思案した結果、今のはてブの暗い雰囲気を嫌って離れたという結論に至ったのでメモがてら書いてみる。 Facebook等の外的な要因は確実に影響しているでしょうが、ここではあくまではてブ内部についての要因を探ってます。 低俗ユーザーの割合が閾値を超えた例えば。 中韓の話題に毎回蔑称タグをつけて反発する人達。 橋大阪市長や前石原都知事に対して毎回蔑称タグをつけて反発する人達。 朝日、産經新聞の記事に毎回蔑称タグをつけて反発する人達。 こういう(言

    はてブの陰りの内部要因は「ヘイトが溢れてるから」
    marief8107
    marief8107 2013/09/05
    「絶好調だった頃のはてブはコメント欄が大変有用な場になってた。たったの100文字を駆使して議論が交わされる事も。気付き、ひらめき、バランス、そういったものが溢れてた…」
  • 「私のいる世界」に釣られる人が多いのは危険

    http://anond.hatelabo.jp/20130809010556↑の元増田ですが、追記にも書きましたが、別で書いたほうが読んでもらえるかもしれないと思ったので別にします。多くの人が釣られているのは危険です。以下、追記内容と同じです。--------まだ釣りじゃないと思う人がいるようなので、もっとまとめます。粘着でマジキモいと思いますが、俺は元の店長さんの記事と、この「私のいる世界」についてるウエメセ同情ブコメ群を読んで胸糞悪くなってカップ麺吐いたから怒っている(←事実を元に書いています)のと、この釣りと釣られる人の多さは社会的あるいはインターネット的に問題ありだと思っていてほんとパラノイアです。カサコちゃんがいかに「はてな民に気に入ってもらえそうな」話題を選んで書いているのかに注目してまとめてみました。06-18 仲良し ←facebookつまらない論06-19 髪切り ←意

    marief8107
    marief8107 2013/08/11
    わからない・・・・・。 id:nekora さんの【「釣り判定なんてけしからん!」って人々は昔、紀伊国屋で泣いた19歳ニート女の時も発生していたな。】が気になるから後で調べる。
  • 「私のいる世界」は釣り

    http://luvlife.hatenablog.com/entry/2013/08/07/221155これは釣りだ。断言する。いや、断言はできない、けど限りなく釣りに近いあれだ。筆者は「私のいる世界」からそう遠くないところにいるのかもしれないし埼玉のおっさんかもしれないけど、これは釣り。こんな文章の上手い人が「低学歴の世界」にいるわけないとか、そういう話じゃない。いる。こんな世界あるわけない、というわけでもない。ある。全部(筆者の設定から)嘘かもしれないし、事実を交えつつ全体的に嘘かもしれない。どこで釣りと判断できるのかと言われると難しいので、hagexメソッドを使ってみる( http://m.theinterviews.jp/hagex/1485905 )いじめにセックスが絡まる 10点だけどドラッグは絡まない 10点 先生は助けてくれない 10点ハーレム作ってる男がデブでキモい 1

    marief8107
    marief8107 2013/08/10
    私にはわからない。釣りなんですか?私はあのブログにショックを受けてほかの記事も読んで、素直な文章で可愛くて好きだと思った。埼玉のおっさんでしたっけ?そう言ってた人もいるけど、私にはそうは思えない。
  • 婚活のフェルミ推定

    小町に「絶望的な確率」というトピが立ってる。http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2013/0603/596964.htm?o=0&p=0 トピ主が希望条件をドレイクの方程式みたいにパラメターを立てて自分の理想の人は日に何人いるのか推定していた。 パラメターの値については首を傾げる点もあるし、変数の独立性の問題もあるのだ(これらは回答でも疑問を呈されていた)が、 トピ主の推定では日にいる5000万人の男性のうち、理想該当者は700人という結論を導いておりこれが少なすぎるとして絶望していた。 トピ主は15のパラメターをあげており、それらが: 男である:5000万人 30-35歳である。300万人 未婚である。150万人 平均的な年収である。75万人 フツ面以上の人である。50万人 同居なしである。25万人 都市近郊に住居している。5万人 ×なしである。4万人 マー

    婚活のフェルミ推定
    marief8107
    marief8107 2013/06/06
    すごく面白かった。
  • 乙武問題は、連れの女性のコミュニケーション能力が原因じゃない?

    「車いすのお客様は、事前にご連絡いただかないと対応できません」 「あ、でも、車いすは置きっぱなしで、友人の体を抱えていただくだけでいいんですけど」 「ほかのお客様の迷惑になりますので」 おそらく、店主は「ひとりの客を抱えるためにスタッフが数分でも不在になると、せっかく作った料理が最高のタイミングで提供できなくなる恐れがある。そうなれば、ほかのお客様にご迷惑がかかる」ということが言いたかったのかもしれない。だが、彼の表情や言葉のチョイスはそうしたニュアンスを伝えられなかったようで、友人はひどくショックを受けてしまったようだ。 「車いすの人が来たら、迷惑ってことですか?」 「そういうわけじゃ……とにかく、うちは店も狭いですし、対応できません」 車椅子の人が来たら迷惑ってニュアンスでは言ってないのに、被差別意識からか勘違いしてる。 それで泣いちゃうとか意味不明。 「お客様の体を抱えて階段を上るこ

    乙武問題は、連れの女性のコミュニケーション能力が原因じゃない?
    marief8107
    marief8107 2013/05/23
    「車椅子の人が来たら迷惑ってニュアンスでは言ってないのに、被差別意識からか勘違いしてる」まさにそう思う。それで泣いちゃうとか意味不明」本当にそう思う
  • 乙武の完敗

    http://anond.hatelabo.jp/20130520221917 ここ数日で乙武のメッキは随分剥がれてしまった。これまでも春風絡みで綱渡り的な発言を繰り返していたので、 人事ながら危ないなと思っていたのだが、ついに来るべき日が気たということろだ。 しかし、常に冷静を装い頭がいいと思わせてきた乙武のイメージからしたらあり得ない失敗だった。 往時の彼であれば、「銀座の隠れ家的なイタリアンで、2Fにエレベーターが止まらない」程度の情報提供に止め 後はメイ○マ筆頭に、取り巻きに探り当たらせ、炎上させまくったその後で、店主とは手打ちにしたので、と やんわりと騒ぐなよと窘める方向に持っていったのではないか。 そうすれば、今回のように取り巻きの頭の悪さを露見させることも、彼らの面子を潰す事もなかったのではないか。 彼らしくないミスだが、そうなってしまうほど冷静さを欠く理由があったのかもしれ

    乙武の完敗
    marief8107
    marief8107 2013/05/22
    「常に冷静を装い頭がいいと思わせてきた乙武のイメージからしたらあり得ない失敗だった」「…そうすれば、取り巻きの…、彼らの面子を潰す事もなかったのではないか」「冷静さを欠く理由があったのかもしれない」
  • 乙武氏の反論で祭りは終わった。

    店長の主張は、乙武氏を特別扱いせず、車いすに乗っている人を平等に扱う意識を持っている。それ故に、車いすの人を大事にしないんですか!と言われればイラっとするだろうし、これがうちのスタンス発言も、乙武氏であろうが、車いすの人を平等に扱おうとする姿勢の表れである。部下は良かれと思っていたが、乙武氏だけ特別扱いするのは、他の車いすの人への差別であると考えたのではないか。転じて、乙武氏はどうだったろうか。乙武氏は、車いすと健常者が平等であるべきだと考えていた。故に、健常者では必要のない車いすの伝達がなぜ必要なのか?という観点から不満を持った。乙武氏は今まで伝達は必要なかったという。だが、それは車いすの人に対しての対応なのか、乙武氏に対しての対応なのか分からない。 また、法律で定められている店舗とは明らかに違うし、全てのビルをバリアフリーはかなりの長期的視点に立たない限り、現実的には難しいのは言うまで

    marief8107
    marief8107 2013/05/22
    「乙武氏だけ特別扱いするのは、他の車いすの人への差別であると考えたのではないか」「店長の言葉を即座に車いすの人への差別と結びつけた人がいる」「仲介者が悪いとか店長が悪いとかではなく」
  • 乙武氏の火消しブログに散りばめられた巧妙さについて。

    < まるで日中が道徳の時間になったみたいだ。 乙武関連ツイートが1分に数十件も流れていく。 この状況は知名度で生計を立ててる乙武氏にとって悪くないだろう。 ネット芸人にとって悪名は無名に勝る。 しかし気の毒な店主はどうだ。電話は鳴りやまず、営業はできない。 嫌がらせにおびえ、店の悪印象だけが朝のニュースでまで広められる。 彼にとって時間をかけて自分の気持ちを主張することは業でないし、 ここで自己主張してそもそもお客になりえない全国津々浦々のネット住人から 賛意を得たとして何を得られるというのか。 しかし、さすがに無理筋で同情の声が弱いことに気が付いたのだろう。 乙武氏は練りに練った起死回生の一文をブログにアップした。 けれどもこのエントリーは失敗に終わるだろう。 ・いつものスタッフはなし、嫁以外の女子と2人きり、スーツは汚したくない。 ・車椅子であることを事前に伝えるつもりはない

    乙武氏の火消しブログに散りばめられた巧妙さについて。
    marief8107
    marief8107 2013/05/21
    「…乙武氏は練りに練った起死回生の一文をブログにアップした。けれどもこのエントリーは失敗に終わるだろう」乙武さんが悪意を巧妙隠して書いてるつもりの文章について誰か書いてくれないかなと思ってた。
  • コミュ障には厳しい社会

    銀座のイタ飯屋の店長は、文章下手くそだし接客も上手くはなかったんだと思う。 要するにコミュ障。 一方、乙武氏は高学歴だし単著もあるしライターとして長年仕事してきただけあって、 文章は上手いし口達者でもある。 嫁の同意の下で別の女性と銀座でメシをうという非モテには想像も付かない「離れ業」も軽々とやってのける。 要するにコミュ強者。 この点では、あのツイッターやブログは コミュ強者である乙武氏がコミュ障である店長を その強者性を存分に活かしてぶっ潰そうとしているように見える。 個人的には、身体健常者である店長が身体障害者である乙武氏を気遣う必要があったのと同時に、 コミュ強者である乙武氏はコミュ障である店長を言論でオーバーキルしないように気遣う必要もあったと思う。 ただ、コミュ障というのは身体障害と違って人の努力不足や自業自得とみられがちで、 乙武氏もそんなもの身体障害に比べれば取るに足ら

    コミュ障には厳しい社会
    marief8107
    marief8107 2013/05/21
    乙武さんがコミュ強者っぽい立ち位置で、フォロワーが60万いるというのは、まさに強者というかんじだけど、公式サイトで言葉巧みに書いたつもりでも、失敗してる気がする。私は乙武さんにガッカリしたなぁ。
  • 乙武入店拒否問題の腑に落ちない話

    ツイッターであっという間に大騒ぎになったこの件。 語り尽くされ過ぎで他に語る隙など欠片もなさそうだけど、どうにも腑に落ちないことがある。 乙武氏は今までこんな経験したことなかったかのように書いているけども、ほんとにそうなんだろうか? 今までならどんなに入りにくい店でも、丁重に入店を手伝ってくれたのだろうか? もしそうだとするならば、乙武氏の言い分もわからなくもない。 何十・何百と外に行って、なんら問題はなかった、今回が初めてだ、それくらい例外的なのだ、と。 でも、ほんとにそうなんだろうか? だって、あんな入りにくそうな狭い店なんか他にもいっぱいある。 たとえそれらの入りにくそうな狭い店では全部入店を手伝ってくれたとしてもだ、それがそれなりに相手に労苦を与えるもので、乙武氏も気を使ってきたはずであろう。 それにそうした色々な経験から、自分が行くところへの下調べ等もそれなりにやって来たはずで

    乙武入店拒否問題の腑に落ちない話
    marief8107
    marief8107 2013/05/21
    う~ん、こうなることを見越してのつぶやきに思えてきた・・・。