タグ

大学とブログに関するmarief8107のブックマーク (3)

  • vol.432: ロング・グッバイのあとで-ザ・タイガースでピーと呼ばれた男 - Learning Tomato (旧「eラーニングかもしれないBlog」)

    肝心なことを覚えられないかわりに、どうでもいいことを忘れられないとい う妙な性癖を持つ自分(シバタ)ですが、忘れられないことの1つに昭和の 歌謡曲たちの発売年というのがあります。その昭和歌謡の中核が、グループ サウンズ(GS)界の雄、ザ・タイガースです。 今回の1冊は、そのタイガースのドラム、瞳みのる、名人見豊氏のエッセ イ。彼は1971年1月の解散コンサートの日を最後に、一切芸能界との接触を 遮断してきました。その彼が、40年間の沈黙を破りこの秋より沢田研二のコ ンサートにゲストとして、というよりドラム担当として復帰しています。 さて、書は元アイドルの自叙伝であり、氏の40年の総括なのですが、それ 以上に私たちにとって貴重なキャリア教育のテキストとなる、と感じました。 これには少し伏線があります。 彼が引退後中国語学者となり名門・慶応高校で教鞭をとっていることを20年 ほど前に知って

    vol.432: ロング・グッバイのあとで-ザ・タイガースでピーと呼ばれた男 - Learning Tomato (旧「eラーニングかもしれないBlog」)
    marief8107
    marief8107 2014/03/03
    「柴田鎌三郎…、薬師寺管長や水上勉、五木寛之ら、大人の文化人との交わり…サーカスのような服を着て、♪チョコレイトはメ・イ・ジと歌っている真っ只中」
  • 大学行きたい - 運河

    どうしても夏休みが終わったことが信じられなくて、先週は大学に行けなかった。ここ2年間、大学になかなか行けない状況が続いている。 今年度前期は一念発起して大学に行くことにしたのだけど、数ヶ月で力尽きて途中からまったく行けなくなってしまった。このままだと一生かけても卒業することができないから何とかしなければならない。 大学に行けないのには色々理由がある。思いつく限り並べてみようと思う。 ひとつには、大学の授業がとてつもなくだるいということがある。机に座っているだけで腹を大きな棒で貫かれているような嫌な気分になる。やる気のないおっさんの雑な話を聴いているだけで息苦しくなる。教室に人間が多すぎて気分が悪くなる。無意味な出席が義務付けられて腰が痛くなり、学業に支障をきたす。 大学を卒業してもやりたいことがないというのもある。まったく働かずに無意味に高給料を貰える職につけるなら大学を卒業したいけど、現

    大学行きたい - 運河
    marief8107
    marief8107 2013/11/02
    せっかくの京大、入るまで勉強したでしょうに目標がない、働きたくない、だるい、って。苦労知らず。この教育のために親は色々我慢してきたかもしれないのに。勉強も大学のせいにしないで勉強しないなら働けと思う。
  • 留年確定しました - 運河

    photo by Iqbal Osman1 このたび留年が確定しました。必修授業において出席数が足りなくなり、4年生に進級するために必要な単位を揃えることが不可能になったためです。 現状 いつまでに卒業できるかも分からない状況。もし仮に前学期と同じペースで単位を取得していくとすると、20年後に晴れて卒業できるという計算になる。 具体的に詳しく言えば、現在京都大学の工学部情報学科の3回生なのだけど、来年研究室に配属されるための単位数が足らず、卒業するのに必要な卒業研究に来年度とりかかれないため、事実上の留年ということになる。 Githubに上げてある成績表を見ると、1回生の時点からほとんど単位がとれてないことがわかる。 uiureo/seiseki.pdf · GitHub 特に通常二回生までに揃うとされている語学・一般教養の単位を半分以上残している。語学は4期連続で単位を落とし続けている。

    留年確定しました - 運河
    marief8107
    marief8107 2013/11/02
    「理由は、当然大学に行かなかったから。授業があまりにだるいこと、卒業へのモチベーションがないことが大学に行かなかった原因だと思っている」に、勉強したくてできない人もいるのにと憤りだが、メンタル的問題?
  • 1