タグ

関連タグで絞り込む (149)

タグの絞り込みを解除

建造物に関するmarief8107のブックマーク (72)

  • 約50年前には存在していなかったが急速に発展した世界10の都市 : カラパイア

    逝く都市もあれば、来る都市もある。月日の移り変わりのように、世界地図も流動的である。ベルリンの壁崩壊後はあらゆる種類の合併や分裂がほぼ年単位のペースで地図をごちゃごちゃにしている。日でも市町村合併などにより、地図会社の人が気の毒なくらいに再編成が行われている。 ここでは、約50年前、1960年には存在しなかった都市の中で、ほんの2、3世代の間に、ゼロから人々の活動や経済の中心となった10の都市を見ていくことにしよう。

    約50年前には存在していなかったが急速に発展した世界10の都市 : カラパイア
    marief8107
    marief8107 2013/04/02
    50年前はそんざいしてなかったというのが、すごい
  • 【マジキチ】下北と一緒に地下化したお隣、世田谷代田駅の階段が凄まじ過ぎると話題に!なんだこれ…

    nakano kaoru @kaoru046 下北沢駅の地下化が話題になっているけど、隣の駅世田谷代田の階段がジェットコースター並みに凄いことはあまり知られていない。 http://t.co/zu7gup5A4u 2013-03-25 21:56:27

    【マジキチ】下北と一緒に地下化したお隣、世田谷代田駅の階段が凄まじ過ぎると話題に!なんだこれ…
  • ダブル記念を祝してLEDでカラフルに演出されたロンドン・タワー・ブリッジ

    エリザベス2世は1953年6月2日に戴冠されました。それから60年。女王はイギリスの君主として、国民から愛されてきました。 イギリスにとって2012年とは、そんな女王戴冠60年の年でもあり、ロンドン五輪の年でもあります。それらを記念して、ロンドン市は築117年のタワー・ブリッジの照明デザインを変更することにしました。デザインと取り付けには六ヶ月もかかっている程の気合いの入りった照明計画がこちらです。1800個のLED電球と6500フィート(約2000メートル)のLED線状光源を使用しています。先日、ボリス・ジョンソン市長によりスイッチが入れられました。 照明デザインはフランスの会社、Citelum。彼らによると、この照明は25年間はロンドンの雨の多い天候に耐え、今までの白色のライトアップに比べて、40%のエネルギー削減になる、ということです。 また随分と派手に、演出されましたね。個人的に勉

    ダブル記念を祝してLEDでカラフルに演出されたロンドン・タワー・ブリッジ
  • フランス人「スカイツリーは東京衰退のシンボル。まるで途上国」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    フランス人「スカイツリーは東京衰退のシンボル。まるで途上国」 1 名前: 味噌スープ(東京都):2010/12/20(月) 23:19:11.25 ID:CQLkpZGgP ?PLT スカイツリーは東京衰退のシンボルだ レジス・アルノー どの国が世界で一番高いビルを建てられるか――モンパルナス・タワーは、国と国とが何世紀にも渡って繰り広げてきた、そんな子供じみた競争の一例だ。 ただし最近では、この競争に参加するのはもっぱら途上国ばかりになった。途上国はとかく裕福になると、タガが外れたようにド派手な高層ビルを建てまくる。それはたいてい独裁者の虚栄心の現れであり、 恵まれない人々をないがしろにする行為だ。カネの使い方にまるで想像力がないことも 露呈する。中国は現在、世界のどの国よりもバカバカしく高い超高層ビルを次々建てて いるが、これは自らの見栄っ張り度を世界に宣伝しているようなものだ。 そん

    フランス人「スカイツリーは東京衰退のシンボル。まるで途上国」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    marief8107
    marief8107 2012/05/23
    電波塔だし、必要だから高いんだし、的外れじゃん!な皆さんのコメントに安堵。しかしデザインは…に同意
  • スカイツリーがスーパーロボットやゴジラと比べどれだけ大きいのか比較が話題 | A!@attrip

    スカイツリーがスーパーロボットやゴジラと比べどれだけ大きいのか比較が話題です。 スカイツリーでけええええええええええええええ サイコガンダムってそんなに大きくないな。 スーパーロボたちも下のほうに見えるわ。 なんか好評なんで、さらに怪獣で比較。こりゃ勝負にならんなー。w… on Twitpic ついでに、スーパーロボットとの比較。ガンバスターより2倍以上でかい。w … on Twitpic でかいでかいと思ってたサイコロガンダムでさえこんなもん。デンドロビウムでさえ4機分。かなり縮尺がわかってきた(返って混乱し… on Twitpic マクロスがでかい。 リクエストにおこたえして、マクロスを入れたらこんな感じ。さすがにでけーな。w … on Twitpic

    スカイツリーがスーパーロボットやゴジラと比べどれだけ大きいのか比較が話題 | A!@attrip
    marief8107
    marief8107 2012/05/23
    私の携帯では、このブログそのものが表示不可能。ガンダム等身大だけは見たから、画像にあれば想像できるぞ。
  • 【画像あり】デザイン性重視の世界の教会10選

    ■編集元:ニュース速報板より「【画像】創造主様はなぜこのような教会をお作りになったのでしょう…デザイン性重視の世界の教会10選」 1 ソンブレロ銀河(長野県) :2012/03/25(日) 23:52:36.02 ID:16naT52c0 ?PLT(12012) ポイント特典 信じられないような素材や形状をしている創造的な10の教会デザイン/「これってホントに教会なの!?」 キリスト教において神聖な場所とされており、信者の集まり信仰を行う場所が教会です。教会は、非常に古い時代から存在しており、信仰者にとって非常に大切な場所とされています。 今回は、そんな神聖な場所にも関わらず創造性をふんだんに使った前衛的な教会デザインをご紹介します。 1.レゴ教会(オランダ) おそらく、レゴで作れないものは存在しません。 2.木の教会(イタリア) イタリア共和国ロンバルディア州ベルガモ県の

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 4 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    marief8107
    marief8107 2012/03/24
    マツコさんが話題にしたのがきっかけね凄い、凄い~。わ~!次々表示される画像に写る人を観てジオラマの凄さを思い知る。動画もたくさんある。
  • こんな強引なやり方あり?一瞬目を疑うオランダの架け橋 : らばQ

    こんな強引なやり方あり?一瞬目を疑うオランダの架け橋 こちら、オランダ北部の都市、レーワルデンにある"Slauerhoff Bridge"という架け橋だそうです。 実に未来的というか漫画的なデザインですが、船と自動車が交互に渡れる実用的な橋のようです。 道路がつながっている状態。 アーム部分の巨大さが目立ちます。 パネルのような道路が上がった状態。 船が往来するためには、ここまで上げないとだめなわけですね。 巨大ロボットの腕みたい…、すごい光景です。 この構造だと通常のつり橋に比べ開閉が速いと思いますが、実際に動いてるところが見てみたいですね。 薄っぺらい道路の強度は大丈夫なのでしょうか。 Google Mapの衛星写真はこちら。 Slauerhoff Bridge - Session Magazineより 21世紀の歴史――未来の人類から見た世界posted with amazlet a

    こんな強引なやり方あり?一瞬目を疑うオランダの架け橋 : らばQ
    marief8107
    marief8107 2012/03/20
    実際動いてるのを近くで観たら凄そう。YouTubeで探せば有るかもね
  • ファンタジー世界から抜け出したような「ホーエンツォレルン城」の絶景…ドイツ : らばQ

    ファンタジー世界から抜け出したような「ホーエンツォレルン城」の絶景…ドイツ 霧の中に浮かぶこの城は、ドイツ南部にある「ホーエンツォレルン城」。 まるで天空の城かと思うような光景ですが、いったいどんな場所に建っているのかというと…。 1. 標高855mの小さな円錐状の、山の頂に建っているんです。 2. 1000年に渡る名門ホーエンツォレルン家の発祥の地の城であり、ドイツ皇帝やルーマニア国王を輩出してきました。 3. 11世紀に建立後、数々の戦火をくぐり抜けてきた歴史を持ちますが、現在の城は、かの「ノイシュヴァンシュタイン城」とほぼ同時期である19世紀に再建されたとのこと。 (参照:ディズニーランドの城のモデルとなった「ノイシュヴァンシュタイン城」…ドイツ) 4. 立地もさることながら、建物も実に美しい。 5. 緑の生い茂る季節。 6. 上空から。 7. 見上げるアングル。 8. 中庭。 9.

    ファンタジー世界から抜け出したような「ホーエンツォレルン城」の絶景…ドイツ : らばQ
    marief8107
    marief8107 2012/03/20
    自然も人が造った物も凄い
  • 心奪われそうなほど荘厳で現代的なデザインの世界の大聖堂 - Corpus Christi -

    パリを拠点とする写真家 Fabrice Fouillet氏の作品。 50年代や60年代に建てられた現代的なデザインの大聖堂を中心に収められています。 あまりにも荘厳で神聖な雰囲気なものばかりで驚きました。 私はキリスト教信者ではありませんが、心を奪われそうなそんな気持ちになります。 信仰心とはこういうところから始まるものもあるかもしれないのですね。 そんなことを改めて考えてしまうほど、魅了される作品です。 via: Corpus Christi on the Behance Network

    心奪われそうなほど荘厳で現代的なデザインの世界の大聖堂 - Corpus Christi -
    marief8107
    marief8107 2012/03/20
    見事!凄い~!集めてくれて、ありがとう~!
  • まるで虹のよう…カラフルに染まった世界の21の街 : らばQ

    まるで虹のよう…カラフルに染まった世界の21の街 落ち着いた色に統一された街並みも情緒がありますが、色鮮やかな風景も心が躍るものです。 虹のように彩り豊かな家が建ち並ぶ、世界の都市をご紹介します。 レインボー・ロウ、チャールストン・サウスカロライナ州 ニューハウン、コペンハーゲン・デンマーク ブエノスアイレス・アルゼンチン ボ・カープ、ケープタウン・南アフリカ グアナフアト州・メキシコ サンフランシスコ・カリフォルニア州 バラット、イスタンブール・トルコ ジョドプール・インド マナローラ・イタリア プンダ、ウィレムスタッド・キュラソー島(オランダ自治領) バルパライソ・チリ セントジョンズ・ニューファンドランド島 ブラーノ、ベネチア・イタリア ペロウリーニョ、サルバドール・ブラジル ヴロツワフ・ポーランド ロングイェールビーン、スヴァールバル諸島・ノルウェー リマ・ペルー ブリッゲン・ノル

    まるで虹のよう…カラフルに染まった世界の21の街 : らばQ
  • 世界最大の木造建築物がついに完成「メトロポール・パラソル」…スペイン・セビリア:らばQ

    世界最大の木造建築物がついに完成「メトロポール・パラソル」…スペイン・セビリア 世界最古の木造建築物である法隆寺を筆頭に、日は木造の建物の多い国ですが、世界最大のものがスペインのセビリアで完成したそうです。 2005年に着工し、今年の春についに完成したそうです。 伝統ある古い街並みに、どーんと建てられた巨大な木造建築物。 2003年に行なわれた広場再開発計画のコンペで勝利したドイツ人のユルゲン・マイヤー・Hによる設計。 敷地面積:18000平方メートル 建築面積:5000平方メートル 延床面積:12670平方メートル 階数 :4 建物の高さ:28.50メートル 総工費: 9000万ユーロ(約105億円) 上空から撮影。木の有機的な美しさが表現されています。 もともとは駐車場にする予定でしたが、ローマ時代の遺跡が発見されたことから地下には考古学博物館、地上階はショッピングセンターや多目的の

    世界最大の木造建築物がついに完成「メトロポール・パラソル」…スペイン・セビリア:らばQ