タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

本のレビューとシュタイナーに関するmarief8107のブックマーク (1)

  • 松岡正剛の千夜千冊

    先週、小耳に挟んだのだが、リカルド・コッキとユリア・ザゴルイチェンコが引退するらしい。いや、もう引退したのかもしれない。ショウダンス界のスターコンビだ。とびきりのダンスを見せてきた。何度、堪能させてくれたことか。とくにロシア出身のユリアのタンゴやルンバやキレッキレッの創作ダンスが逸品だった。溜息が出た。 ぼくはダンスの業界に詳しくないが、あることが気になって5年に一度という程度だけれど、できるだけトップクラスのダンスを見るようにしてきた。あることというのは、父が「日もダンスとケーキがうまくなったな」と言ったことである。昭和37年(1963)くらいのことだと憶う。何かの拍子にポツンとそう言ったのだ。 それまで中川三郎の社交ダンス、中野ブラザーズのタップダンス、あるいは日劇ダンシングチームのダンサーなどが代表していたところへ、おそらくは《ウェストサイド・ストーリー》の影響だろうと思うのだが、

    松岡正剛の千夜千冊
    marief8107
    marief8107 2017/06/21
    シュタイナーの黒板絵がどうして残ったかが素晴らしい。「フラジャイル」の意味を初めて知った。ここに関係ないが私はシュタイナーの「魂のこよみ」が凄く好き。シュタイナー学校は今どんどん増えてるのかな?
  • 1