タグ

歴史とウッチャンに関するmarief8107のブックマーク (8)

  • さまぁ~ず、サンドイッチマン、バナナマン、伊集院がこれほど評価される理由って何? : 哲学ニュースnwk

    2012年09月11日15:00 さまぁ~ず、サンドイッチマン、バナナマン、伊集院がこれほど評価される理由って何? Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/09/09(日) 21:27:35.47 ID:0 ここらへんは2CHでも殆ど否定されないよね キャラとか華とかコンビネーションとか総合的なもんがあるんだろうが テクニック的にはどこらへんが優れてるのか 分析してほしい 3: 名無し募集中。。。:2012/09/09(日) 21:29:06.95 ID:O お笑いとか芸というやつを分析しはじめたらとたんに面白くなくなります 8: 名無し募集中。。。:2012/09/09(日) 21:30:36.05 ID:0 さまぁ~ずは一時落ちぶれてたよね でも今は最恐人気でトップを伺う勢い 16: 名無し募集中。。。:2012/09/09(日) 21:31:25.23 ID:0 設楽ネタ書いて

    さまぁ~ず、サンドイッチマン、バナナマン、伊集院がこれほど評価される理由って何? : 哲学ニュースnwk
  • 夏になると帰ってくる野沢直子の出演番組で注目してしまうこと - 笑いの飛距離

    もはや夏の風物詩となっている「野沢直子の出稼ぎ帰国」。 今年も、夏を間近に控えた6月にアメリカから帰ってきた野沢さん。これからバラエティ番組で見かける機会が増えるでしょう。野沢さんがゲストの番組を観るときに、私なりの楽しみ方がひとつあります。それは、ウッチャンの私服のダサさをイジる「伝統芸」がいつ飛び出すか確かめることです。 2011年は「ヒルナンデス!」でした。 2011年の「ヒルナンデス!」で内村光良の私服をイジる野沢直子 2011年6月17日放送「ヒルナンデス!」(日テレビ) 司会は南原清隆。 アシスタントは水卜麻美。 ゲストは野沢直子。 金曜レギュラーは有吉弘行、久雅美、いとうあさこ、他。 ナンチャンと野沢さんが揃ったということで、やっぱり「夢で逢えたら」の話になります。「夢で逢えたら」(1988年~1991年)は深夜に放送していたフジテレビのコント番組です。ダウンタウン・ウッ

    夏になると帰ってくる野沢直子の出演番組で注目してしまうこと - 笑いの飛距離
    marief8107
    marief8107 2015/06/27
    今年ももう野沢直子さん、帰って来てるのかな。鈴木おさむさんが浦島太郎状態回避させるが最近はネットでチェック可ね。いじられてるウッチャン好きだがファッションネタ知らなかった。要チェックね。
  • 25年前のマモー・ミモーとヒャダイン - 笑いの飛距離

    マモー・ミモーが25年ぶりに復活しました。 マモー・ミモーとは、フジテレビで放送していたコント番組「ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!」(1990年~1993年)で生まれた人気キャラクターです。内村光良(ウッチャン)がマモーを、ちはるがミモーを演じていました。コントでは悪役だったにもかかわらず人気が上昇。CDデビューを果たして、千葉マリンスタジアムでのイベントも成功させました。 「LIFE!~人生に捧げるコント~」でマモー・ミモー復活 そんな一時代を築いたマモー・ミモーが、ウッチャンが座長を務めるNHKのコント番組「LIFE!~人生に捧げるコント~」で蘇ったのです。25年の時を超えて、テレビ局の垣根も超えて。 ウッチャンは現在も第一線で活躍しています。だから過去の栄光にすがるような後ろめたさはありませんでした。あったのはお得感。当時を懐かしみつつ純粋に楽しめたことが、ファンとしてなに

    25年前のマモー・ミモーとヒャダイン - 笑いの飛距離
    marief8107
    marief8107 2015/06/27
    ヒャダインさんあまり知らないから知れて感謝。。マモーミモー私は知らないが25年ぶり局越え復活は盛り上がり凄く、その様子に感動した。ポケビ、ブラビは懐かしい。
  • 【読書感想】コントに捧げた内村光良の怒り ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    コントに捧げた内村光良の怒り 続・絶望を笑いに変える芸人たちの生き方 (コア新書) 作者: 戸部田誠(てれびのスキマ)出版社/メーカー: コアマガジン発売日: 2015/06/03メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る 内容紹介 温厚に見える内村だが、いつもその奥底には「怒り」をも帯びたこだわりが渦巻いていた。(文より) 映画監督を志した青年時代、盟友・出川哲朗、戦友・松人志との出会い、そして、「コントの求道者」へ−−。 内村光良の「怒り」とは? 有吉弘行・さまぁ〜ず・バナナマンなどのブレイクを後押しした“プロデュース術”とは? デビュー30周年、「第三の全盛期」を迎えたウッチャンを、多くの証言や多岐に渡る資料を駆使し、 てれびのスキマが「テレビっ子視点」で解き明かす。 また、浅草キッド・水道橋博士が編集長を務めるメールマガジン『水道橋博士のメルマ旬報』の 人気連載「芸

    【読書感想】コントに捧げた内村光良の怒り ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
    marief8107
    marief8107 2015/06/13
    読みたいと思ってから、詳しく書いてくださり、感謝。ウッチャンと松ちゃんが戦友のような仲だとは知らなかった。レイザーラモンの二人の件は知らなかった。私も読みたい。
  • 後進に多大な影響与えた生粋のコント師・内村光良の功績

    ウッチャンナンチャン・内村光良がメインを務めるコント番組『LIFE!~人生に捧げるコント~』(NHK総合)が、何かと話題だ。1990年代の人気番組『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』(フジテレビ系)の人気キャラクター「マモー・ミモー」が局の垣根を越えて25年ぶりに復活したり、国会議員に「NHKのバラエティが低俗」と批判されたことをネタにコントをやってみたり、それでいて優れたテレビ番組に贈られるギャラクシー賞を受賞したり――もはや“金も手間もかかる”として絶滅寸前になっている“コント番組”ながら、これだけ話題にもなり高評価を得ているのは、ひとえに内村のコントにかける情熱がすさまじいからだといえる。同時にMCとしても、『世界の果てまでイッテQ!』(日テレビ系)などの高視聴率番組を抱えるなど、多方面で活躍する内村光良の功績について改めて検証してみたい。 ■くりぃむ、さまぁ~ず……多数の

    後進に多大な影響与えた生粋のコント師・内村光良の功績
    marief8107
    marief8107 2015/06/09
    ウッチャン、大好き。色んなおバカなキャラを使い分けたコントはハズレ無し。MCでは本当に優しさが溢れてて、嫌な事が有ったり沈んだりしてても元気を貰える。ウッチャンみたいに生きたいな。
  • 内村光良が子どもだった頃 - てれびのスキマ

    いよいよ、明日6月3日に『コントに捧げた内村光良の怒り 続・絶望を笑いに変える芸人たちの生き方』が発売されます! これは、以前お伝えしたとおり、「水道橋博士のメルマ旬報」に掲載されている連載「芸人ミステリーズ」をまとめた『有吉弘行のツイッターのフォロワーはなぜ300万人もいるのか』に続く第2弾です。 コントに捧げた内村光良の怒り 続・絶望を笑いに変える芸人たちの生き方 (コア新書)posted with amazlet at 15.06.02戸部田 誠 (てれびのスキマ) コアマガジン 売り上げランキング: 4,127 Amazon.co.jpで詳細を見る 改めてそのラインナップを紹介すると以下のとおりです。 序章 内村光良「怒り。」前編(書き下ろし) 一章 出川哲朗のリアルガチな成りあがり 二章 笑福亭鶴瓶があこがれられない理由 三章 タモリ少年期 四章 中居正広とSMAPの時計

    内村光良が子どもだった頃 - てれびのスキマ
    marief8107
    marief8107 2015/06/07
    ウッチャンの事を何も知らなかったから、知れて嬉しい。本を買うともっとわかるのね。優しいウッチャンの生き方はチャップリンと似てるかも。
  • 内村光良バラエティ番組年表 - てれびのスキマ

    しつこいようですが、日6月3日、コアマガジンより『コントに捧げた内村光良の怒り 続・絶望を笑いに変える芸人たちの生き方』が発売になりました! コントに捧げた内村光良の怒り 続・絶望を笑いに変える芸人たちの生き方 (コア新書)posted with amazlet at 15.06.02戸部田 誠 (てれびのスキマ) コアマガジン 売り上げランキング: 1,926 Amazon.co.jpで詳細を見る 繰り返しになりますが、これは「水道橋博士のメルマ旬報」連載「芸人ミステリーズ」の中から厳選したものをまとめたものです。ラインナップは以下のとおり。 序章 内村光良「怒り。」前編(書き下ろし) 一章 出川哲朗のリアルガチな成りあがり 二章 笑福亭鶴瓶があこがれられない理由 三章 タモリ少年期 四章 中居正広とSMAPの時計 五章 早見あかりとももクロの背中 六章 博多華丸・大吉の“来世

    内村光良バラエティ番組年表 - てれびのスキマ
    marief8107
    marief8107 2015/06/07
    特にウッチャンが好きでなかったから「笑う犬」2種位しか知らないが途切れ無しでレギュラーとは凄い。NHKの「LIFE」でめちゃファンになった「スカッとジャパン」でのMCでの人柄も好き。
  • あの“マモー・ミモー”が25年ぶり一夜限りの復活 ちはる「昔は嫌だったのに…」

    マモー・ミモーとは、1990年代にフジテレビで放送されたバラエティー番組『ウッチャンナンチャンのやるならやらねば!』で誕生し、大ブレイクしたキャラクター。当時と同じ内村とタレントのちはるが約25年ぶりにこのキャラクターに扮し、『LIFE!』の連作コント「宇宙人総理」シリーズに登場する。 収録後、内村は「当に緊張しましたが、久しぶりにちはるとコントができて、良かったです! これまで変わらずやってきたことの結果が、こうやって今できているということだと思うので、幸せですね」と感慨深げ。 ちはるも「昔はミモーを演じるのがあんなに嫌だったのに、20年以上たって演じたら、当に楽しかった。内村さんは大好きな遠い親戚のおにいちゃんみたい。どこかでつながっている感じはするんだけど、でも久々に会うと照れます」と話していた。 今回のコントは、11日に放送予定。小暮井総理(内村)に対抗する、野党・日繁栄党の

    あの“マモー・ミモー”が25年ぶり一夜限りの復活 ちはる「昔は嫌だったのに…」
    marief8107
    marief8107 2015/06/05
    「LIFE」でウッチャン大好きになった。大御所なのにお馬鹿楽しんでて優しさ溢れてて。予告で見たが子供も私も昔のキャラ知らない。民放のなのに凄い。本当にウッチャン凄い。楽しみ。
  • 1