タグ

歴史と皇室に関するmarief8107のブックマーク (2)

  • 美智子さまに見るファッションの変遷 | キヌブログ!

    新宿5丁目の閉ざされたバー、LE QUINE GUINEの店主が綴る悲喜交々。遅刻欠席の伝言板と、営業外の日々のネタとなります。 おはようございます。キヌギヌちゃんの会員制云々のお話はまた次回に。とても良い感じですよ! さて、お得意の皇室ネタです。 僕のパソコンには皇后陛下(以下、美智子さまと表記)フォルダーがあります。ご丁寧に撮影年月日まで入っている始末。 美智子さま、美智子さま、、、。なんでこんなに好きなんだろか。 今まで、歌手や芸能人に至るまでそこまで心を揺さぶられた事がないんだけど、美智子さまだけは別腹でして。考えるだけで癒されます。それって根っからのファンなんだよね。多分。 AKBファンの子が関連の何かに触れていると楽しいように、僕は宮内庁のサイトや皇室関連の映像を見ていると癒されます。肩こりが治りますし、心が解れて嫌なことを忘れます。 うーん、不思議だ。 今夜、フォルダを整理し

    marief8107
    marief8107 2018/05/08
    美智子様のお写真、初めて見るのが沢山、美しいなあ。後ろに盛ってる髪が時代と書かれてますが、そういうじだいがあったのですね。皇室ネタが多いようなので、タグ作ってしまう。
  • 宮内庁 古文書などの目録・画像 ネット公開へ NHKニュース

    宮内庁が保管する31万点に及ぶ皇室ゆかりの図書や文書の目録が、1日からインターネットで公開されることになりました。 公開されるのは、宮内庁書陵部が保管する古文書や絵巻物、それに古い写真などで、およそ31万点の目録がインターネットで紹介され、このうち1万点については画像も掲載されます。 中には、薩長同盟の密約の立会人となった坂龍馬が長州藩の木戸孝允に密約を保証した裏書きや、かぐや姫を題材に江戸時代につくられた絵巻物など、国宝級の図書や文書が数多く見られます。 また、明治時代に東京を上空から撮影した写真や、明治21年の磐梯山の噴火被害を記録したものなど、珍しい写真も多くあります。 これらの目録や画像は、1日の午前9時以降、宮内庁のホームページにアクセスすれば見ることができます。 宮内庁書陵部の石原秀樹図書課長は、「皇室に伝わる貴重な文書の数々をぜひ多くの人に見ていただききたい。目録や画像は今

    marief8107
    marief8107 2013/11/02
    あんまり自分の暮らしには関係なさそうだけど、すごいですね。宮内庁のページにアクセスすればって書いてあって、でもリンクされてなくて、ひと手間→宮内庁 http://www.kunaicho.go.jp/ 初めてジャンプした。文字びっしり。
  • 1