タグ

歴史と豆知識に関するmarief8107のブックマーク (2)

  • 日本がイスラム圏のテロの標的にならない理由って何なの?

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/16(火) 11:01:25.54 ID:2XBA//E50 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/16(火) 11:02:10.76 ID:7ix+WqV60 無神論だから 7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/16(火) 11:05:01.40 ID:Oei3mFnp0 起こすメリットが薄いから 8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/16(火) 11:05:05.87 ID:VKoO2NXI0 そんなことよりアメリカやろうぜって感じなんだろな 31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/04/16(火) 11:21:07.93 ID:eWdz7Q+c0 宗教対立とか興味ないから 32

  • 茶目っ気たっぷり 織田信長のほっこりするエピソード : 哲学ニュースnwk

    2012年10月20日19:30 茶目っ気たっぷり 織田信長のほっこりするエピソード Tweet 1: 縞三毛(秋田県):2012/10/19(金) 19:49:06.94 ID:nZ1suH6e0 ■ほっこりするエピソード ポルトガルからやって来た宣教師ルイス・フロイスが信長さんに初めて会ったのは、二条城を作っている工事現場の橋の上でした。 その時、信長さんはこの遠来の異人に「年齢はいくつか、いつ日に来たか? ポルトガルから日までどのくらいの距離か?」などの質問と共に「お主の両親はポルトガルでお主に会いたいと思ってはいないのか?」と聞いています。 つまり「両親は心配してないのか?」と聞いたわけです。 好奇心を満たす質問をする一方で、相手の肉親を気遣う一面を持っていたのです。 ■迷信やインチキが大嫌い 領内に不思議な力を持つという「無辺」という名の僧侶がいることを聞いた信長さんは、この

    茶目っ気たっぷり 織田信長のほっこりするエピソード : 哲学ニュースnwk
    marief8107
    marief8107 2012/10/21
    多い。台詞が2ch的現代語訳で楽しい。フレディじゃん、は超、ウケた。浅井親子頭蓋骨杯=頭蓋骨に金箔を貼る密教の供養法…信長は酒が嫌いだった…近臣の者数名呼び浅井親子の供養の為に舞いを舞わせた説も。
  • 1