タグ

泣くと幸を祈るに関するmarief8107のブックマーク (4)

  • 50年の虐待から救出されたゾウ、やっと訪れた自由に「涙を流した」。(2014年7月9日)|BIGLOBEニュース

    50年間虐げられ続けた生活を抜け出し、やっと自由を手に入れた1頭のゾウがインドにいる。幼いうちに母親から人間の手で引き離された後、次々と転売され、さまざまな所有者のもとを渡り歩いたとされる50歳のオスのゾウ・ラジュ。最後の所有者となったゾウ使いからは、24時間鎖で脚を繋がれるなど、ひどく虐げられた時間を過ごしていたとされ、1年前から注意を払っていた州の当局者や動物保護活動を行うNGO団体が、先日、ようやく救出に成功したそうだ。 英・米・インドで活動をしているNGO団体「Wildlife SOS」などによると、ラジュはインド北部ウッタル・プラデーシュ州アラーハーバードのゾウ使いが、最近まで所有していた。幼少時の状況については不明ながら、NGO団体側の説明では、ラジュは野生で生まれたものの、間もなく人間によって「母親から奪われた」とみられ、その後転売が繰り返されて「27人の所有者」のもとを転々

    50年の虐待から救出されたゾウ、やっと訪れた自由に「涙を流した」。(2014年7月9日)|BIGLOBEニュース
    marief8107
    marief8107 2014/07/10
    野生で生まれたのに母親からすぐに引き離され、50年間に転売の繰り返しで27人の所有者所有者たちに虐待され続けたラジュ。1年かけての調査の後、やっと保護された。幸を祈る
  • 横田めぐみさん両親「孫に会いたかった」 【会見詳報】

    滋さん:ウンギョンさんは、これまでテレビでは何回も見たが、実際にお目にかかるの初めて。14、15歳のときにテレビで見たが、大人になって背の高さがさきえよりちょっと高いくらいで、前見たときは面長だったが、今はまんまる顔で、同じ家系なのかなと思った。子どもとして昨年5月に生まれた10カ月の子どもが、我々のひ孫がいまして、歩行器みたいなのに入って、非常に速いスピードで歩き回っていました。11キロ、あのぐらいの子でそんなに太った子は見たことないくらいで、早くなついてくれてよかったと思っています。 早紀江さん:当にありがとうございました。何でヘギョンちゃんて言うんですか?っていうくらいで、ウンギョンちゃんが当の名前だそうです。めぐみちゃんの若い頃を、私たちは見られなかったんですけど、若いときのめぐみの感じによく似てるなあと感じることが多かったし、赤ちゃんも思いがけなく大きく育っていて元気で、ニコ

    横田めぐみさん両親「孫に会いたかった」 【会見詳報】
    marief8107
    marief8107 2014/03/18
    「いなくなったときから、あらゆるショック受け続けてきましたけど、…自分がよく生きてこられたな、と思うほど、たくさんの方に支えられて今日があるんだと。そんな中でこんな大きな喜びが与えられている」
  • 東日本大震災 ベトナム中を涙させた少年の話

    主人公は少年と警察官です。異国の地で湧き起った感動の話にとても感銘を受けました。ぜひ、多くの人に知ってほしい話だと思います。 中段に出てくる曲は、「The Island 」という映画の中で使用されている「My Name Is Lincoln」という曲です。 参考出典 JICAホームページの関連ページ http://www.jica.go.jp/vietnam/office/... http://www.jica.go.jp/vietnam/office/...

    東日本大震災 ベトナム中を涙させた少年の話
    marief8107
    marief8107 2013/11/30
    7:54だが、画面に文字情報が出るだけ。次々と表示される文字をじっと読む。震災で全ての家族を失ったと思われ9歳の男児が食料分配の最高列に並んでいたから警察の人が与えた、なのに…
  • 娘が一人。うちは大丈夫だと思っていた。

    marief8107
    marief8107 2013/11/30
    2chまとめのこういう形もあるんだ~。ブログのステマ同様、こっちも参照数なんかで報酬が発生するんだよねえ・・・。
  • 1