タグ

環境と健康に関するmarief8107のブックマーク (3)

  • 世界が販売禁止に乗り出す、“つぶつぶ入り洗顔料”の何が危険なのか (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース

    最近、スクラブ製品(古くなった角質層を取り除く効果があると言われている)が、世界的に注目されているのをご存じだろうか。 【マイクロビースは人体にも環境にも危険を及ぼすという】  私たちが何気なく使っているスクラブ洗顔料や歯磨き粉、クリームなどの一部には、いわゆる「マイクロビーズ」と呼ばれるプラスチックの粒子が使われている。その粒子が、実は非常に危険な物質であると指摘されているのだ。 そして今世界では、マイクロビーズを含んだスクラブ製品は近い将来、完全に姿を消すと見られている。そして洗顔料や歯磨き粉、化粧品などにマイクロビーズが使われている日にも、いずれその流れは波及することになるだろう。(誤解ないように言っておくが、すべての「スクラブ」がプラスチック粒子を配合しているわけではない……例えば、植物性のスクラブもある) 2015年12月28日、1年が間もなく終わろうかという年の瀬に、米国

    世界が販売禁止に乗り出す、“つぶつぶ入り洗顔料”の何が危険なのか (ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース
    marief8107
    marief8107 2016/01/28
    スクラブ製品が何故悪いか知ると怖い。海に囲まれてて魚をよく食べてる日本なのにアメリカのようにすぐに日本が動いてない。マーガリンや魚貝類の規制も日本は緩い。マイクロファイバー、フリースもまずいなんて!
  • 汚部屋から脱出したら食習慣変えてないのに痩せた

    気づいたら痩せてた。去年の夏からで、68kg → 52kg 特別な事なにもしてない。汚部屋から脱出して部屋を綺麗にしただけ。 冬に入ってから自転車乗れないし歩くのも億劫だから運動量は確実に減ってる。台所が綺麗になったのでべる量はむしろ増えてる。 関係あるかもしれないこと。ずっと使ってた壊れてる椅子を変えた。姿勢?寝てると体が痛くなる腐りかけのベッドも変えた。でも体が痛くなる方がエネルギー消費してそうなもんなんだけど。 部屋が綺麗になったから部屋の中での移動量が増えた、というのはありそうだけど、在宅でデスワークなので移動量たかがしれてる。 2chの汚部屋脱出スレでも、汚部屋脱出したら痩せた、もしくは逆にダイエット始めたら汚部屋脱出できた、という人を何度か見たことがある。物理的な運動面の変化だけではなくて、汚い部屋が精神的に及ぼす影響と肥満の間に関連性があるんだろうか? 考えてみれば、人間以

    汚部屋から脱出したら食習慣変えてないのに痩せた
    marief8107
    marief8107 2013/02/22
    関係あるのかな?2chでもそういう事例が散見されてるって書いてるし、興味深い。でも、この方、良い事づくめで、良かったね(^-^)g""
  • アジアの安全な食べ物:中国の7色に輝く河川と食品

    青く輝く美しい川 緑色がとってもきれい 真っ赤に染まる美しい川 黄緑色の川 真っ白な川 茶色い川 川岸のきれいな紫色の泡と異臭に子供も大喜び! お魚さんがたくさん取れました 赤い川に黄色い排水をまぜてみましょう 水の代わりに黄砂が流れる砂川です お魚さんも大喜び! 水鳥さんも喜んでます! 川がきれいだから土地もきれいな色です もちろん、空気だって黄砂できれいです 澄み切った空気で深呼吸しましょう 中国人自ら口にしない「毒菜」「毒魚」「奇形品」 自然界ではありえない色の川の数々、さぞや驚かれたと思います。しかしこれが現代中国の環境破壊の現実です。 中国では3歳の女の子に初潮が起こったり、地域によって特定疾病が他の地域の数百倍の顕著さで現れたり、深刻なケースでは呼吸困難などの急性中毒症状で死亡するなど、環境にまつわる極端な人体健康異常が毎日のように起こっています。 家畜などでもこれは深刻な問

  • 1