タグ

生活と男と女と人生に関するmarief8107のブックマーク (6)

  • 夫の誕生日が今までと全然違います。

    交際して3年で結婚しますが、婚姻届に夫が書いた誕生日が今までと全然違います。 今まで言われていた誕生日と半年くらいずれています。 今までいったい何のお祝いをしていたのでしょうか? 違う誕生日を言う意味は何なんでしょうか? 聞けずに1週間経ちました。

    夫の誕生日が今までと全然違います。
    marief8107
    marief8107 2017/05/18
    コメントを後で読む
  • 「許せない夫の行動」ランキング | web R25

    今回のデータを見る限り「そんな細かいこというのはお前だけ!」なんて言い逃れは難しそう… 画像提供:ロジャー/PIXTA 結婚生活を送っていれば、どうしても許せない相手の行動というものが目についてくるもの。 そこで、夫のどんな行動を、が「許せない」と感じているのか、アンケート調査を実施。男性にありがちな19の行動について「許せるor許せない」を判定してもらったところ、以下のような結果になりました。 ■が「許せない」と思う夫の行動TOP10 (調査期間 2013.8/3~8/4 対象 既婚女性200人 ネオマーケティング調べ ※数字は「許せない」と答えた女性の割合) 1位 服を脱ぎっぱなしにする 60.0% 2位 照明をこまめに消さない 58.0% 3位 モノを出しっぱなしにして片付けない 57.0% 4位 便器についた(目立つ)汚れを放置 55.0% 5位 脱いだを揃え

    marief8107
    marief8107 2013/08/25
    本当に、そう!全くそう!これ以外にもたくさん!いくら言っても、なかなか直してくれないし、直す気がサラサラ無いというのもある。所詮他人だから仕方ないし、こっちも色々許せないと思われてるんだろうなって思う
  • 「夫婦円満のための我慢」1位は? | web R25

    marief8107
    marief8107 2013/08/25
    これ、まさにそうって思う。今結婚しない人が増えてるけど、結婚はしたほうがいいと思う。そして多少我慢して、その代わり、良い事もたくさんあるって知って欲しい。
  •  

     
    marief8107
    marief8107 2013/06/05
    石田純一さんがTVで言った言葉「いいと思った女性がいるならデートに誘わなきゃ。断られても失うものなんてないんだし」に支えられて行動を起こし、フラレれ続けても頑張って、美人をゲット!よかったね!本当に!
  • 私の旦那になる人。

    今度、16歳年上の人と結婚する。 付き合って、12年。 因みに私は今、25歳。 付き合って12年って事は誰にも話した事は無い。 周りには付き合って5年って言ってある。 彼とは何処で出会ったか? 実は遠縁の親戚。 血は繋がってないけど。 親戚の集まりで、家に行くと、必ず居たから、よく遊んでもらってた。 初めて会ったのは、私が小4の時。 彼は院生だった。 彼から告白されたのは私が中1の時。 格好良くて、頭が良くて、嫌いじゃ無かったから、オッケーした。 そこから、特に紆余曲折も無く、普通のカップルみたいに付き合ってた。 周りには内緒だったけど。 この秘密は墓場まで持ってかなきゃね。 ほんと、私が身長165センチもあるからって、 普通、中1の女の子に告白するかね(笑) 中身も中1だっつーのに。 でも、うちは母子家庭だったから、年上の男の人には かなり憧れがあったんだよな。 取り敢えず、付き合って

    私の旦那になる人。
    marief8107
    marief8107 2013/04/15
    まだ読んでないけど、皆さんのコメントが「埼玉のおっさん」「埼玉のおっさん亜種」「そんな私が今でも利用しているのがこの・・・」「後でこっそり書き換えると儲かる」など、読まなくても予想つくかんじ
  • 「彼女がいない」より、「惚れない」ことのほうが深刻なのでは? - シロクマの屑籠(汎適所属)

    彼女がいる人に質問です。 彼女が欲しいです。 彼女が欲しいが、… - 人力検索はてな “彼女が欲しい”、かぁ。 問いの立て方が、今風だなと思う。○○ちゃんと付き合いたいとか、××さんと一緒に夕べたい、とかじゃなくて、“彼女が欲しい”。「○○さんにアプローチする方法を教えて欲しい」や「好きな女の子とお喋りするノウハウを教えて欲しい」という問いをみると、ああ、この質問者は誰かに恋してるんだな、と思うんだけど、「彼女欲しい」と「俺モテない」という独白からは、コミュニケートしたい・交際したい対象としての異性の影はあまり浮かび上がってこない。渇愛の念は強く感じられるにしても。 この問いに対しては、はてなブックマーク側にも細々としたアドバイスや返答が書かれているわけだが、そんなものより遥かにクリティカルな条件は、 1.「誰かを好きになること」 2.「その誰かに対して、(たとえ不出来不完全とはいえ

    「彼女がいない」より、「惚れない」ことのほうが深刻なのでは? - シロクマの屑籠(汎適所属)
  • 1