タグ

研究者と楽しいに関するmarief8107のブックマーク (1)

  • トカゲとブラジャーと私。 | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet 見た目はおじさん!中身は子供! みなさん、はじめまして。大渕希郷(まさと)ことぶっちーです。 前職は動物園の飼育スタッフ。 学生時代の専門は、系統分類学。 系統分類学は、「その生きものが何者で(分類)、どんな進化の歴史を辿ってきたのか(系統)」を研究する学問です。 動物園・学生時代に共通していたのは、「野生生物」を扱っていた点。 研究などによく使うモデル生物と違って、野生生物は何をするにも自分で捕まえてこないといけません。動物園でも、種類によっては捕獲してきます。さすがに、パンダは無理ですが…。 大学院では、ミドリムシを牛の肥だめから採集したり、琵琶湖でコイ科魚類を相手に漁をしたり。 そして、大学院の後半はトカゲを研究していました。動物園でも両生爬虫類館担当だったので、トカゲを捕っていました。 今日は、自己紹介がてらトカゲ採集法について書きます。 土に7種いるトカゲは、ほとん

    marief8107
    marief8107 2013/06/14
    日本科学未来館の人たちのブログがあるのを初めて知った。研究者の裏話、面白い。ブラジャー専用洗濯ネットがトカゲ捕獲に役立つらしい。装備や仕草で職質を受けたこともあるそう。タグクラウドの「うんこ」に笑う。
  • 1