タグ

科学と企業に関するmarief8107のブックマーク (3)

  • 笹井先生の会見 - aggren0xの日記

    率直な感想として、「正直に言い訳した」って感じで面白かったです。 笹井先生ご自身は、うわさに聞く通り優秀な方なのだなぁと思いました。会見を聞いていて楽しかった。 大衆の意思を操作することで、科学の世界をねじ伏せようとする小保方会見のような恐ろしさや凄みはなく、いらだちも感じませんでした。 Natureクラスの論理骨子はすでに崩れているが、まだ見込みはあるので再度構築したいというのが笹井先生の言いたいことでした。 それはそれでいいんじゃないでしょうか。まあ分野の近い専門家の方はまた違うご意見をお持ちのこともあるでしょうが。 もちろんまだまだ疑義は残っているし、会見でごまかしているところも見受けられたけど、いまでもNature論文だと思うとそういうのが大変気に入らないでしょうが、実質的にはすでにそんな栄誉を与えられた研究テーマではないわけで、学会でもよく発表されるような単なる数ある仮説の一つで

    笹井先生の会見 - aggren0xの日記
  • Googleストリートビューに「CERN」が登場、素粒子物理学の最先端が公開されることに

    Googleマップの「ストリートビュー」は世界中のいろいろな場所を360度パノラマで表示させることができ、お手軽な"バーチャルトラベル"が楽しめる機能で表示できる地域がどんどん拡大していますが、ついに「CERN」にまで進出したようです。 CERN - ストリートビュー - Google マップ https://www.google.com/maps/views/streetview/cern?gl=us Google Europe Blog: Street View arrives at CERN http://googlepolicyeurope.blogspot.co.uk/2013/09/street-view-arrives-at-cern.html 欧州原子核研究機構(CERN)は、スイスのジュネーブにある世界最大規模の素粒子物理研究施設で、ヒッグス粒子の存在を強く裏付ける研究成

    Googleストリートビューに「CERN」が登場、素粒子物理学の最先端が公開されることに
  • 【充電革命】女子高生がたった20秒でモバイル端末の充電が完了する驚異的な装置を開発! | ロケットニュース24

    【充電革命】女子高生がたった20秒でモバイル端末の充電が完了する驚異的な装置を開発! 2013年5月22日 毎日毎日、ケータイやスマホの充電に悩まされている人に、劇的な朗報です! アメリカの女子高生が驚異的な装置を開発しました。その装置を使用すれば、たったの20~30秒でモバイル端末の充電が完了するそうです。これで充電地獄から解放されるかもしれないぞ~! ・インテルの科学コンテストで発表 装置を開発したのは、米カリフォルニア州のサラトガの高校に通うイーシャ・クハレさん(18歳)です。彼女は、インテルが世界の若者を対象に実施した科学コンテストで、自ら開発した充電装置を発表しました。 ・急速充電装置「スーパーコンデンサー」 彼女の急速充電装置は「スーパーコンデンサー」と呼ばれています。大きさはわずか2.5インチ(約6.4センチ)、手のひらに乗るようなサイズです。しかし蓄電能力は莫大で、モバイル

    【充電革命】女子高生がたった20秒でモバイル端末の充電が完了する驚異的な装置を開発! | ロケットニュース24
    marief8107
    marief8107 2013/05/22
    「アメリカでインテルの科学コンテストで急速充電装置を発表」「1万回充電可で従来の10倍」「5万ドル(約510万円)の賞金はハーバード大学入学資金に」「実用化はまだ」
  • 1