タグ

経済と生き方に関するmarief8107のブックマーク (4)

  • 丸7年間「フルーツしか食べない男」が死ぬ覚悟で自らを実験台にした理由 - ライブドアニュース

    2016年9月21日 6時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 7年間フルーツしかべていない、フルーツ研究家の男性に取材している 体にどういう反応が起きるかを死ぬ覚悟で自らを実験台にして挑んでいるそう 6年間で8kgほど痩せたが、血糖値は正常で健康体を維持しているという 自らの体を張る、話題のフルーツ研究家・中野瑞樹(みずき・40)氏をご存知だろうか…。 なんとフルーツを中心に果実だけしか口にしない男だ。この6年と11ヵ月の間、ごはんひとつぶも、パンひとかけらもお肉も魚も、水もお茶もお酒も一滴も口にしていないとのことで、それでいて健康体を維持しているという。 フルーツが総合栄養であるとの仮説の下、たくさんべた続けた結果、人間の体にどういう反応が起きるのかを自らを実験台にして挑んでいるのだ。なぜ、そのような極端な生活を送るに至ったのか? その具体的な成果は? 奇人変人

    丸7年間「フルーツしか食べない男」が死ぬ覚悟で自らを実験台にした理由 - ライブドアニュース
    marief8107
    marief8107 2016/11/23
    京大出身で東大で教えてる先生が自分の体で果実(実際は木の実も食べる)だけの食事で健康に生きてる。発端は「Fit For Life」。松田麻美子先生が翻訳してる~
  • 高学歴低所得サラリーマン「友達の結婚式にも行けない」 | 日刊SPA!

    共働き夫婦が増えたとは言っても、家計の管理は。少ないお小遣いのやりくりに悩むサラリーマンは依然として多い。アベノミクスの恩恵は一切なく、お小遣い月1万円以下という猛者たちの極貧生活をルポ。1万以下ライフの真実に迫る。 ◆高学歴なのに手取り16万円 飲み代で貯金を取り崩す <山下克実さん(仮名・29歳)システムエンジニア 年収350万円> 独身は自由に使えるカネが多いと思われがちだが、そうではない人も。 「勉強さえすれば良い会社に就職できるだろうと、国立大学の大学院まで進んだのですが、面接で『勉強以外のことで自己アピールを』と聞かれ、何も言えませんでした。とにかく正社員になりたいと待遇を二の次にしたのが失敗でした」 山下さんの収入は手取りで16万円。家賃6万円、電気、水道、ガス代が1万5000円、費が2万円、奨学金の返済が3万円、通信費が1万円。上司との飲み代に1万円。貯金が1万5000

    高学歴低所得サラリーマン「友達の結婚式にも行けない」 | 日刊SPA!
  • これに金をかける奴はバカってものランキング : 哲学ニュースnwk

    2012年10月28日21:00 これに金をかける奴はバカってものランキング Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/10/28(日) 10:00:37.66 ID:0 1 服 2 ギャンブル 3 アイドル 4 5 車 哲学者「馬鹿はコスパという言葉で一流を貶し三流を持ち上げる。コスパが大事なら肥料でもってろ」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4322235.html 7: 名無し募集中。。。:2012/10/28(日) 10:02:59.08 ID:0 戒名 9: 名無し募集中。。。:2012/10/28(日) 10:03:24.22 ID:0 時計はほんとわからんわ 10: 名無し募集中。。。:2012/10/28(日) 10:03:29.42 ID:0 タバコ 11: 名無し募集中。。。:2012/10/28(日) 10:

    これに金をかける奴はバカってものランキング : 哲学ニュースnwk
    marief8107
    marief8107 2012/11/04
    人それぞれの価値観の違いがよく現れてる。その人には大事な物でも他人にはどうでもいい物、そんな物の中で私達は選択して生きてる。最初に出てくる画像、3人のファッションと掛けてる費用、かっこよさ、反比例!
  • 分かち合う時代が来ているように思う。

    1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2010/08/01 00:40:23先日結婚して、仕事を辞めました。現在はフリーターです。 というのも、わたしは少しだけ専門的かつ絶えざる需要のあるスキルをもっているので いわゆる「派遣」ないしは「アルバイト」で週に三日働けば年収250~300万円を維持出来るのです。 この状態を以ってハーフニートと呼ぶべきだと考えます。 ヨメもやはり同様の仕事でわたしよりちょっと多く働き年収400万。。家事はわたしがやり、子どもは作る予定も全くないので 将来への不安はほとんどゼロ。どちらかが元気ならなんとでもなるよねー、と思いながら暮らしています。 そのついでに、十年来の友人夫婦と共同で家を買いました。 三階建ての二世帯住宅お金を出し合って購入し、かなりいいとこにいいかんじの家が買えました。 ちょっと間取りをいじっただけでお互いのパー

    marief8107
    marief8107 2012/02/22
    物やお金に振り回されない生き方がしたい。それが豊かさだと思いたい。価値観の違いは不幸だけど同じなら問題ないと思う
  • 1