タグ

考え方と東洋経済に関するmarief8107のブックマーク (3)

  • 掃除機をやめてみたら何と床が広々になった | 幻冬舎plus | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    年末といえば大掃除シーズン。部屋だけじゃなく心の中もすっきりして年を越したいものですよね。そんな時にぴったりなのが、11万部突破の大人気コミックエッセイ『やめてみた。』(幻冬舎)です!著者のわたなべぽんさんが、これまで当たり前のように使ってきた道具や、こうしなきゃ……と思い込んできた思考の癖などを、1つ1つ棚卸ししてやめてみた体験を描いています。 ほかにもやめてみてもいい家電って

    掃除機をやめてみたら何と床が広々になった | 幻冬舎plus | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    marief8107
    marief8107 2016/12/23
    そう、掃除機って面倒、うるさい。私も、もっとクイックルワイパー使おう
  • 頭のいい人は「青ペン×A3見開き」だった!

    なぜ黒でなく、赤でもなく、「青」なのか? ――「青ペン書きなぐり勉強法」を実践した高校生たちが、ハーバード、東大、京大、早慶など、難関大学への現役合格を達成したというお話を伺いました。なぜ、黒や赤ではなく「青」が効くのでしょうか? 「青ペン書きなぐり勉強法」には、2つの技があります。ひとつは「青ペン記憶術」、もうひとつは「書きなぐりノート術」です。青ペン記憶術は、ノートに覚えたいことを書きまくるというシンプルな手法で、「記憶力が飛躍的に向上する」効果があります。「記憶」に、青という色が、なぜ大きくかかわるのか。 記憶力向上に結び付く青ペンの効果として言われているのが「鎮静効果」と「印象効果」です。 「鎮静効果」とは言い換えれば、リラックスできるということ。行動生理学の観点から、青には興奮した気持ちを鎮め、落ち着かせる効果があると言われています。青い文字を書き連ねることで、リラックスした状態

    頭のいい人は「青ペン×A3見開き」だった!
    marief8107
    marief8107 2015/04/15
    なるほど~。でも日本ではA4方眼ノートって今は一般的じゃないよね。A3見開き、青ペン書きなぐりの教えをしっかり守ってる「7面観音ノート」は文字も綺麗そうで驚き。私は書きなぐりタイプだけど忘れちゃう(>_<)
  • 「保険はできるだけ入らない」が世界の常識

    「社会人になったら保険の1ぐらいは入っておこう」 「結婚したら愛情の証として、子供が生まれたら親の責任として保険を契約しよう」 これが平均的な日人の保険の入り方です。 でも、このように考えているのは、おそらく世界中で日人だけです。こうした保険の入り方は、欧米諸国の人たちにはとても理解のできない、日特有のものなのです。 それでは、世界一の保険大国・米国では、どのような場合に保険に入るのでしょうか。 まずもっとも利用されるのは、住宅ローンを組んだ時です。死亡によりローンが返済できなくなった場合の担保として保険が必要となります。次は、相続対策として生命保険が必要な場合です(主に金持ちの人たちです)。どちらもスキームの中に保険が組み込まれているケースです。その他の場合、米国人は特に生命保険に入ろうとは考えません。 絶対に必要な保険にまで入らない米国人 社会人になったからとか、結婚したからと

    「保険はできるだけ入らない」が世界の常識
    marief8107
    marief8107 2015/04/15
    「保険発祥の国・英国で売られているのは、ほとんどが一時払いの年金保険。フランスでは運用目的の保険。日本は何故?が書いてある。中流意識と横並び意識。日本人は、必要でない生命保険に入り過ぎ。」
  • 1