タグ

考え方と結婚に関するmarief8107のブックマーク (4)

  • きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ

    きのう、娘のボーイフレンドがやってきた。 僕は結城紬を着て和室で正座して、ふたりを迎えた。 カレと娘は二人並んで正座し、嫁がお茶を運んできて、湯のみに注ごうとしていたとき。 カレが唐突に、敷いていた座布団を横にはねのけ、がばっと両手をつき、「お嬢様と正式にお付き合いさせてください!」と言った。 そして、髭を触りながら、僕は思案する。 この男は、誠実だろうか? この男は、パチンコや競馬や女装や、そのほかもろもろの僕には言えない趣味はないだろうか? この男は、そもそも幸せになるチカラがあるのだろうか? この男は、どれぐらい稼げるのだろうか? この男は・・・・ 凍りついた雰囲気。 で、嫁が横から口を出す。 「まあまあ、先にお茶でも飲んでくださいな」 娘のボーイフレンドがやってきて、父の僕に挨拶するということは、昨今こういうことではない、ということは、ずっと前からわかっていた。 うちには娘がふたり

    きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ
    marief8107
    marief8107 2013/11/19
    id:akupiyo さんの『絶賛なんで一言付け加えると、息子にも「いつまでもご機嫌とってケアしてくれるママはいないぞ。大人とはケアしあう事ができる人間だぞ」って、男の自立教育ちゃんとしてね』が凄く良いと思った。
  • 嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(2) 愛がなくても結婚できます

    「恋人夫婦」に育てられ うちの両親は学生結婚だった。大学で知り合い、20代のうちに留学先で挙式して、帰国後に3人の子供を育てた。幼い頃から贈答品や慶弔にまつわるやりとりなどで、彼らはよく「すみません、学生気分が抜けないもので……」と己が非礼を詫びていた。とっくに還暦を過ぎ、初孫が生まれた今も、母親はまだそんなふうに振る舞う。恥ずかしいからやめろと言っても「あら、だって私たち、いつまでも学生気分で新婚気分なんだものー!」とまったく取り合わない。 お互いをずっと名前で呼び合い、子供の前でも平気でイチャつき、この数十年、家庭内でいかなる齟齬が生じようとも「愛こそはすべて」と言わんばかりの豪腕で解決してきた2人。2歳下の妹は「私もパパとママみたいに愛のある家庭を築きたい、将来の夢はお嫁さん!」と言い続け、宿願果たして現在は子育てに邁進する専業主婦である。姉の私はというと、「あんなふうになるのは到底

    嫁へ行くつもりじゃなかった――私の新婚日記(2) 愛がなくても結婚できます
    marief8107
    marief8107 2013/11/09
    『「なぜ結婚することにしたのか? と訊かれたら、「ソロとして世の中にデビューしたミュージシャンが、後から誘われてバンドやユニットを結成するようなもの」と答えている。組んだ理由は「面白そうだから」かな…』
  • 新婚だけど離婚したい理由

    結婚して1年半。 そろそろ離婚したくなってきた。 理由は色々あるけど、単純に別れた方がお互いに幸せになれる気がするってこと。 一緒にいて幸せでないなら、一緒にいる意味がない。 それだけ。 結局、結婚というのは、男にとっては「セックスのまとめ買い」、女にとっては「将来のATMの確保」なんだよね。 それに気がつくと、当に夫婦でいることが空しくなるのさ。 親と子は取り替えられないけど、パートナーってのは唯一取り替え可能な家族なんだよね。 違和感、矛盾を感じたなら、できるだけ早く取り替えた方が良いのでは? 離婚して、引越して、全てをリセットして、ゼロから始めたい。 そういう気分だよ。 なんで結婚してしまったのか、全く分からない。 年齢的なものからくる焦りがあったのかも。 年収や顔で、パートナー決めるとろくなことがない。 自分だけが可愛い人間をパートナーにすると、結局、大切なときに裏切られるわけで

    新婚だけど離婚したい理由
    marief8107
    marief8107 2013/09/27
    「自分だけが可愛い人間をパートナーにすると、結局、大切なときに裏切られるわけで」という言葉は、この場合、お互い様と思う。結婚の目的が間違っていたと思う。こういう人は再婚しても子供を持つべきではないね。
  • 「夫婦円満のための我慢」1位は? | web R25

    marief8107
    marief8107 2013/08/25
    これ、まさにそうって思う。今結婚しない人が増えてるけど、結婚はしたほうがいいと思う。そして多少我慢して、その代わり、良い事もたくさんあるって知って欲しい。
  • 1