タグ

考え方とJESUSに関するmarief8107のブックマーク (9)

  • イエス・キリストに会ってから信じても遅くないのでは: 極東ブログ

    ネットにはいわゆるネタというのがある。ただ話題のための話題というだけで、それ以上の意味はないが、ネタはネタだから話題にしてもりあがろうという不毛な遊びである。 その手のネタにぱくつくのもどうかとは思うが、たまたま「会ったことのないイエスという存在をどうしてキリストだと信じられるのだろうか」というネタを今朝方ツイッターで見かけて、ああ、この人、聖書読んだことないんだなと思った。 ヨハネによる福音書の話である。イエスの弟子であるトマスは当然生前のイエスを知っていた。その意味ではイエスに実際に会ったことがあるが、イエスが処刑されて死んだ後、復活されてキリストとなったということはトマスには信じられなかった。 十字架刑で手に釘をさされ、脇を槍で突かれて死に絶えたイエスがどうして復活するんだろう。そんなわけないじゃないか。イエスが復活したとか言っているやつ、どうかしてんじゃないの。頭おかしいんじゃない

    marief8107
    marief8107 2014/08/30
    会ってないけど信じてる。だから会いたい。トマスは信じてなかったのがバレて恥ずかしかったろうなあっていつも思ってる。でも弟子の中で「これで信じる?」と特別な扱いを受けて羨ましい。
  • 内村鑑三 聖書の読方 来世を背景として読むべし

    聖書は来世の希望と恐怖とを背景として読まなければ了解(わか)らない、聖書を単に道徳の書と見て其言辞(ことば)は意味を為さない、聖書は旧約と新約とに分れて神の約束の書である、而して神の約束は主として来世に係わる約束である、聖書は約束附きの奨励である、慰藉である、警告である、人はイエスの山上の垂訓を称して「人類の有する最高道徳」と云うも、然し是れとても亦(また)来世の約束を離れたる道徳ではない、永遠の来世を背景として見るにあらざれば垂訓の高さと深さとを明確に看取することは出来ない。 「心の貧しき者は福(さいわい)なり」、是れ奨励である又教訓である、「天国は即ち其人の有なれば也」、是れ約束である、現世に於ける貧(ひん)は来世に於ける富(とみ)を以て報いらるべしとのことである。 哀(かなし)む者は福(さいわい)なり、其故如何? 将(ま)さに現われんとする天国に於て其人は安慰(なぐさめ)を得べければ

  • 驚くほど多くのアメリカ人が未だに進化論に対して否定的

    ピュ-研究所(the Pew Research Center)の新しい調査結果によれば3人に1人のアメリカ人は進化論を信じていない。 この結果は、人類進化についての報告の中で発表されたものであり、33%のアメリカ人が「人間とその他の生物は世界の始まりから今の姿で存在していた。」と考えていることが分った。

    驚くほど多くのアメリカ人が未だに進化論に対して否定的
    marief8107
    marief8107 2014/01/06
    進化論が正しいと証明されてないのに、「未だに」という言い方は偏見だと思います。
  • きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ

    きのう、娘のボーイフレンドがやってきた。 僕は結城紬を着て和室で正座して、ふたりを迎えた。 カレと娘は二人並んで正座し、嫁がお茶を運んできて、湯のみに注ごうとしていたとき。 カレが唐突に、敷いていた座布団を横にはねのけ、がばっと両手をつき、「お嬢様と正式にお付き合いさせてください!」と言った。 そして、髭を触りながら、僕は思案する。 この男は、誠実だろうか? この男は、パチンコや競馬や女装や、そのほかもろもろの僕には言えない趣味はないだろうか? この男は、そもそも幸せになるチカラがあるのだろうか? この男は、どれぐらい稼げるのだろうか? この男は・・・・ 凍りついた雰囲気。 で、嫁が横から口を出す。 「まあまあ、先にお茶でも飲んでくださいな」 娘のボーイフレンドがやってきて、父の僕に挨拶するということは、昨今こういうことではない、ということは、ずっと前からわかっていた。 うちには娘がふたり

    きのう娘がボーイフレンドを連れてきたんだが・・・ - ICHIROYAのブログ
    marief8107
    marief8107 2013/11/19
    id:akupiyo さんの『絶賛なんで一言付け加えると、息子にも「いつまでもご機嫌とってケアしてくれるママはいないぞ。大人とはケアしあう事ができる人間だぞ」って、男の自立教育ちゃんとしてね』が凄く良いと思った。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    marief8107
    marief8107 2013/10/16
    確かに、キリスト教について「信じたい」というより「知りたい」だけの人って多いだろうなあ。私もずっとそうだった。でも、知ると信じるしかないって、私はなった。それでも、仮洗礼のまま離れてる。JESUS!
  • 【まとめ】歴史的大敗 : 踏み絵ってそんなにつらいの?

    2013年10月14日10:00 踏み絵ってそんなにつらいの? カテゴリ文化・民俗・思想短めの記事 sangokuken Comment(42) 3: 32文ロケット砲(静岡県) 2013/10/10(木) 06:29:41.01 ID:uH29/dzj0 私のこと好き?って定期的に確認されるうざさ 9: ジャンピングDDT(チベット自治区) 2013/10/10(木) 06:40:17.87 ID:WjSA1eVd0 むしろ興奮する 10: ハーフネルソンスープレックス(関東・甲信越) 2013/10/10(木) 06:42:24.00 ID:Tw219+nJO 何を踏むかによる(´・ω・`) 引用元: ・踏み絵ってそんなにつらいの? 13: ダブルニードロップ(芋) 2013/10/10(木) 06:44:30.30 ID:+vj7D7TKP 好きなキャラとか好きな子の写真だと想像して

    【まとめ】歴史的大敗 : 踏み絵ってそんなにつらいの?
    marief8107
    marief8107 2013/10/14
    こういうのも、2chで話題にされると、そんな考えもあるのかと、笑う。「家族の写真踏めない」で、少しは信仰シテル人の気持ちがわかるのかなあ。
  • 幸福の科学信者は異常でキリスト教信者は正常ってのはどういう理屈でそうなるわけ?

    キリストが石をパンに変えたり、水をワインに変えたりすんのも、 大川隆法総裁が公開霊言すんのも、 おなじようなもんじゃん

    幸福の科学信者は異常でキリスト教信者は正常ってのはどういう理屈でそうなるわけ?
    marief8107
    marief8107 2013/07/30
    全然同じじゃないと思う。キリスト教は教祖様なんていない。キリスト教といってるのに、違う宗教はやたらあるし。大川隆法は色々見えるのか聞こえるのかしらないけど、怪しいことこの上ない。人身を惑わす輩。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    marief8107
    marief8107 2013/05/03
    ヤマザキパンの創業者も今の社長も、クリスチャンだったんだ。聖句がいくつか出てくる。
  • 聖書協会ホームページ

    【聖書のツボ】第13回 「旧約聖書のキーワードを学ぶ」 大島力氏(青山学院大学名誉教授、旧約学者) 【聖書のツ

    聖書協会ホームページ
  • 1